MARU にひかれて ~ ある Violin 弾きの雑感

“まる” は、思い出をたくさん残してくれた駄犬の名です。

頭の体操 (41) 漢字クイズ 問題/解答

2010-05-03 00:00:00 | 頭の体操 漢字クイズ

05/03    頭の体操 (41) 漢字クイズ




        『これまでのカタカナ語句には、

        カタカナ部分のみ各回ごとに載っており、

         それぞれの記事に飛ぶことも出来ます。

   「古い記事 (トップ) → 新しい記事 (奥)」 の順に並んでいます。




      『頭の体操 漢字クイズ』 カテゴリーでは、

     『問題・解答』の全文が直接ご覧になれます。 こちらは

      「新しい記事 (トップ) 古い記事 (奥)」 の順です。





 12/12 ~ 12/29 に登場した外国語の人名、地名、用語が、
カタカナ表記で (1) ~ (22) に、登場した順に並んでいます。


 また、(A) ~ (V) に並んでいるのは、それぞれを漢字で
表記
しようとしたものですが、どう読めばいいでしょうか?



(1) カウント     (2) タイミング     (3) リアクション

(4) プリマドンナ  (5) オブリガート  (6) ベビー ブーム

(7) アルカリ性    (8) カード キー    (9) チェーホフ

  (10) グルジア紛争    (11) ジェット コースター

(12) トランジスタ    (13) アルバイト    (14) フラット

(15) スパイス     (16) スパン     (17) スパイシー

(18) リズミカル    (19) エロイカ    (20) ショッキング

       (21) アジア     (22) エキストラ

(A) 味飽     (B) 暑王     (C) 酸杏     (D) 酸酢

(E) 古跡   (F) 華運人   (G) 怠眠愚   (H) 有杯徒

(I) 空杯強   (J) 狸隅駆   (K) 選追嫁   (L) 駅住寅

(M) 智詠破譜    (N) 有理性?    (O) 尾振我後

(P) 離悪酒怨   (Q) 不利今怒女   (R) 屁美舞有無

(S) 過悪奴危囲   (T) 来車富運送   (U) 自干支幸星

(V) 不摂餌酢多




[解 き 方]


  ・ 漢字を読み、主にその音を用いて、原語での発音を表わそうと試みた
   ものです。

  ・ 音読み訓読みが混ざっています。 必要な場合は、濁点()、
   半濁点()、送り仮名を補ってください。

  ・  従来のカタカナ表記による読み方とは、必ずしも一致しない場合が
   あります。

  ・  音ではなく、単語の意味を外国語に置き換え、その発音を用いる
   こともあります。 「星 → スター」、「太陽 → サン」のようにです。
    今回は2か所あります。

  ・ 口語的俗語的にくだけた読み方をすることもあります。
   (例) 「汚 → きたねぇ」、「社長 → ボス」。
    今回はありません。

  ・ 漢文もどきに、順番を入れ替えて読む場合もあります。
   (例) 「不読 → よまず、よまん、よまない」。
    今回は1か所あります。

  ・ 漢字の中には、“”、”” ともに含まれている場合もあります。 
   人名に加えて "first name" をご自分で補ってください。
   (例) 「ヨーゼフ・シュトラウス」。
    今回はありません。

  ・ 音や意味とは無関係で、漢字から連想しないと解けないものも!
    今回はありません。

  ・  厳密に見るといい加減なものもありますが、そこは冗談の世界。
   お見逃しくださいませ。



   解答
    ↓





以下、「12/12 Schubert の 五重奏曲 ⑤より




(1) カウント  (F) 華運人

 "運人" とも書きます。 また男性の場合は "稼ウント" が
"運人" につながることが多いものです。

 しかし私のように逆境から抜け出せない人間は、"運人"、
"運人"、"運人" が似合います。 また背負った重圧だけ
は重く、ヒマなので、"ウント"、"ウント" です。

 もうすぐ "ウント" の季節がやってきます。




以下、「12/13 Schubert の 五重奏曲 ⑥より




(2) タイミング  (G) 怠眠愚

 交響曲『新世界から』は、この "から" という語句が重要
で、様々な解釈があります。

 "から" を落とすと、"世界" から目覚めることが出来
ません
ね。 もっとも、この悲劇、「目は覚めていたにも
かかわらず起こった」という説もあります。 真相は不明
です。

 いずれにせよ、肝心な時に寝入ってしまわないように、
お互い気をつけましょうね。




以下、「12/14 Schubert の 五重奏曲 ⑦より




(3) リアクション  (P) 離悪酒怨

 裏で手を握ると "裏握手恩"。 もちろん恩恵に
預かった人々同士の話です。 でも、被害に遭った
側からすれば "裏悪手怨" ? 勝負は正々堂々と
やりましょう。

 まるチャンの肉球は "裏握手温"。 私が出す
のは "痢悪酒音" です。




(4) プリマドンナ  (Q) 不利今怒女

 「黙って耐えるのが女性の美徳」などと言われますが、本当は
どうなのでしょうか? 機会を計って「怒りを表わす」のも、大事
なことではないか…? そう思う昨今です。

 形勢とタイミングを冷静に把握しながら。 女性に限らず。




(5) オブリガート  (O) 尾振我後

 愛犬のお散歩を連想してしまいますね。 そこでお訊きします。

 ワンちゃんは、「貴方後ろ」ですか? それとも、「貴方
後ろ」ですか?

 ご存知の方が多いと思いますが、イヌが前を歩くのは良しと
しても、あまりグイグイ「飼い主を引っ張る」のは、いけないの
だそうです。 つまり、イヌが主導権を持つのではなく、「飼い主
のペースに合わせて歩く」ように、イヌをしつけるべきだとか。

 これを本で目にした私は、その教えどおりに、後ろからリード
をグイグイ引きました。 イヌが苦しくなり、「飼い主に歩調を
合わせないといけないんだ」と、理解してくれるために。 ただし
それは、家族のメンバーのそれぞれが、散歩のときにいつも
心がけなくてはいけないのだそうです。

 ウチのまるチャン、なかなか頑固でした。 こちらが驚嘆する
ほど。 相手によって態度を変えるし。

 でも、ほかの訓練をまったくしなかったわけではありません。
その一つが、「お座り!」です。 して、その方法とは?

 まず思い付くのは、どなたもお解りのとおり、① 「"言葉" に
よる命令」です。 でも本に書いてあるとおりにやってみたら、
最終的には口で言わなくても従うようになりました!

 その合図は、とても簡単! ② 「人差し指を一本、上に
向けて立てて見せる」だけでいいのです。 これをやると、
見ていた周囲の方々は、みな一様に驚きました。

 でも、そこで湧き上がる賛辞は、「凄~い!」 「お利口
だなー、まるチャン!」という、まるチャンを称賛するもの
でした。 訓練したのは私なのに…。 ワ~ン…。

 では、どうやってイヌに教えたのか? それは、上記の
①と②の間に、もう一つのステップを入れただけです。
本に書いてあったとおりに。 貴方もやってみては如何
ですか? 単純です。 ①よりも。

    どうしても方法が見つからなかったら、どうぞ、maru
   (stringed@aqua.plala.or.jp) までお問い合わせください。
 




以下、「12/17 頭の体操 (30) 漢字クイズ 問題/解答より




(6) ベビー ブーム  (R) 屁美舞有無

 「そんなの、あるの? "美しく舞う*" なんていうのが。」

 訊かないでください。 私自身が解らないから、尋ねて
いるんです。 こんなの、本当にあるの?




(7) アルカリ性  (N) 有理性?

 訊かないでください、私に…。 貴方はこんなところで、
こんなモノを目にしているはずは無いのですから。

 もし私に理性が有るなら…。




(8) カード キー  (S) 過悪奴危囲

 よく思うんです。 カード キーは、それ自体は安全かもしれ
ないけど、持ってさえいればいいんですよね? 扉を開ける
ためには。 たとえ誰であれ。 住人でなくても。

 近頃は自室に入るにしても、周囲に気を配らないと怖い
世の中になりました。 特に女性の方々にとっては。

 今後はどんな小さなエレヴェータでも、監視カメラ、音声
自動通報システムを完備してほしい。 私もそう考えるの
ですが…。

 "過度奇異" でしょうか?




(9) チェーホフ (M) 智詠破譜

 チェーハフは生前、樺太を一度訪れています。 それは
まだ日清戦争が勃発する以前のことですが、日本にまで
足を伸ばせなかったことを後悔している様子が、後に認
(したた) めた書簡に表われています。

 それは、妻でもある、女優のオリガ・クニッペルに宛てた
もので、このとき彼はヤルタの自宅を離れ、結核で療養中
でした。

 「あのちっぽけな島国が、ロシア帝国を敵に回して戦って
いる。 これは驚異だ。」 そう彼は記しています。 そして
日露戦争の形勢が日本に傾いていくのを知ると、日本に
対する彼の興味は、さらに強くなりました。

 彼は開戦5か月後の1904年7月15日、ドイツで亡くなり、
残念ながら日本の地を踏むことはありませんでした。




(10) グルジア紛争  (T) 来車富運送

 これは現金輸送車? 深刻な武力闘争の現実に似合わぬ、
不心得な表記になってしまいました。

 ソ連末期の外相、またグルジアの大統領としても活躍した
シェワルナッツェは、まだ記憶に新しいところですね。 しかし、
ソ連崩壊前後の、時代の激しい急転回は、穏健派とも言える
彼の政治姿勢とは相入れないもので、彼は政治の前面から
姿を消してしまいました。

 時代を遡って、別の人物の話。 単に "急進的" であるどころ
か、在任中に周囲を震撼させ、恐怖に陥れた政治家が、同じ
グルジアから輩出しています。 かのスターリンです。 彼は
ロシア人以上に "大ロシア的" な姿勢を貫き、ソ連全体を指導
した独裁者とされています。

 この両政治家の間の、ショッキングとも言える大きな落差。
それは、"民族主義" という単純な用語の裏にある、政治の
裏の複雑な現実を感じさせます。

 ウクライナ、そしてチェチェンを始めとする、他の共和国。
どうなって行くのでしょうか…。 




(11) ジェット コースター  (U) 自干支幸星

 …ん? 干支 (えと) と占星術を混同していますね…?

 「ボクは、幸運の星の下に生まれた犬なんだよ?」 …一度
でもそう言ってもらえるような、飼い方をしてあげたかったな…。
まるチャンに。

 そう言えば、巳年生まれのワン君でした。 まるは。

 道理で、よくとぐろを巻いていたわけだ。 家の中でも。
唸りながら。  おお、怖 (こわ)




(12) トランジスタ  (V) 不摂餌酢多

 数十年前、米国で学んでいた頃のことです。 五目ちらし
寿司を作り、アメリカ人の友人に食べてもらったことがあり
ました。

 「酢飯は初めてだろうから、味は薄めに。」 そう配慮した
のですが、それでも思わぬ事態が…。 それは、海苔の
せいでした。

 ちらし寿司ですから、細かく切った、細長い海苔をかけて
ありました。 それが、どうしても「辛くてたまらない、食べ
られない!」と、彼が言うのです。

 海苔が "辛い" !? そう言われてみれば、かすかに辛みが
あります。 でも私たちからしてみると、それが「辛い」とは、
普段はまったく思いませんよね? しかし彼が「辛い」と感じ
たのは事実なのです。

 "穀物" と言えば、彼らが摂るのは、甘みのある麦系の穀物
です。 それに牛乳をかけ、スプーンで口に入れる朝食です。

 もしそういう意識で "ちらし寿司" を口に入れたら、とんでも
ない "カルチュラル ショック" でしょう。 期待した甘みは無く、
おまけにピリッと辛い。

 人間が長年親しんだ味付け、ないし先入観は怖いものです。

 これは、"スシ" など、まだまだ知れ渡っていなかった頃の
ことです。 握り寿司を説明する際、「一種の生の魚だよ…」
と私が口にしたら、隣りにいた女の子が口をゆがめて顔を
そむけ、あちらの方へ行ってしまいました…。 ワ~ン。

 そこへ行くと、味付けなど一切不要、むしろ無い方がいいの
が、ワンちゃんたちです。 健康のために。 「味付けもして
いないお肉、そんなの食べるの…!?」 我々が驚く "無味" が、
彼らに最適だとは…。 こちらは種族間ギャップですね。

 塩分も糖分も無い方が、我々の健康にも善いのでしょうか…?




(13) アルバイト  (H) 有杯徒

 元来 "働く" を表わす言葉ですが、我が国では "副業" を
意味するようになりました。

 目的は? 家計、生計、学費、仕送り、貯蓄…。 ご立派
です。 でも、旅行、娯楽など、生活に潤いを与えるのも、
また大事なことです。

 "杯" も、咽喉に潤いを与えるものです! 精神安定剤と
して、人生には極めて重要な位置を占めます!

 …違うかな…。




以下、「12/23 Beethoven の Op.127 ③より




(14) フラット  (E) 古跡

 "" は、楽譜の中では「半音下げろ」という記号です。
…かと思うと、「10秒フラット」のような表現もあります。
水泳や陸上競技で、「10秒ゼロ」のことですね。

 なの…。 平らで凸凹が無いからかな?

 今度は "" です。 "2 o'clock, sharp ! OK ?"
これは、「2時ちょうどにね?」

 …でも、「10秒ナチュラル、」 "2 o'clock, natural !"
とは言いませんよね? 変なの…。???




(15) スパイス  (D) 酸酢

 酢は酸っぱい。 …当たり前ですよね。 "酸っぱくない酢" で
は "無味乾燥"。 それこそ "スパイス" が効いていません。




以下、「12/24 Beethoven の Op.127 ④より




(16) スパン  (C) 酸杏

 杏 (あんず) は酸っぱい、 これも当たり前です。 「甘酸っぱい」
と言った方が正確でしょうか。 私は大好きです。

 そう言えば、"すあま" なる和菓子もあります。 これも私は
好きです。

 「ワン! maru のやつ、何でも食べちゃうんだ。 こないだは
ね、ボクのドッグフードの方がおいしい…って食べてたよ?」

 …しまった! ばれちゃったな…。 でも味見してただけなん
です、上記 (12)、(15) に関連して。 本当ですよ…。




(17) スパイシー  (I) 空杯強

 強制的であろうと、和やかな雰囲気であろうと、「杯を干す」
のを強要することです。 いわゆる "一気飲み"。 今でこそ、
風潮は多少下火になったようですが。

 私の知り合い関係でも、急性アルコール中毒の犠牲になって
しまった方がおられます。 危険はみんなで防ぎ合いましょう。




以下、「12/25 Beethoven の Op.127 ⑤より




(18) リズミカル  (J) 狸隅駆

 毎度登場してもらってる、狸囃子のタヌキさん。 感極まって、
お寺の境内を走り回っているようです。 おナカを叩きながら。
もちろん裸で。

 そう言えば先日、同じような光景をテレビで見かけました。
お寺の境内ではなく、ステージの上。 腹鼓ではなく、エレキ
ギター。 タヌキさんではなく、半裸の男性でした。 リズムに
乗るのはいいのですが。

 もちろん私でも、まるチャンでもありませんよ。 いくらタヌキ
がイヌ科の動物であっても…。




以下、「12/27 Beethoven の Op.127 ⑥より




(19) エロイカ  (K) 選追嫁

 決して "エロイカ" と "ドン フアン" を混同しているのでは
ありません。 真剣に嫁探しをしている情景です。

 どちらもクラシック音楽の題名になっていますね。

 そろそろ "獲追蚊" の季節だなぁ…。




(20) ショッキング  (B) 暑王

 有名な童話『裸の王様』。 季節については明示が無い
ようですが…。

 でもデンマークのお話でしょ? 少なくとも冬ではないよう
だな。

 妙にこだわる私でした…。




以下、「12/29 頭の体操 (31) 漢字クイズ 問題/解答より




(21) アジア  (A) 味飽

 「きっと今の味に飽きたんでしょう。 違うドッグフードに
してみては?」  でも、まるチャンの食欲は回復しません
でした。 病気を疑ってみる必要があったのです。

 まるチャン、ごめんね…。




(22) エキストラ  (L) 駅住寅

 たまチャンを駅長さんにしたところ、大反響が!
そのほか、住民票のあるアザラシさんもいます。

 「ならば…!」と手ぐすね引いているのが、今年の
干支、トラさんです。

 寅さんのことじゃないですよ、ビールの好きな…。
こちらは "液吸寅" です。




 お疲れさまでした。