「大丈夫!心配するな!なんとかなる!」

スチャラカ夫婦らんすとれもんの“めざせ!LOHASな生活”

第27節△1-1ヴァンフォーレ甲府

2007-09-30 | フロンターレ
9月最後の日は折角の日曜日だというのに一日中雨。
「月例川崎マラソン」はあえなく欠場。
結局、今月のRUNは75kmで終了。

家でウダウダしているのも飽きて、
午後は等々力に「川崎フロンターレvsヴァンフォーレ甲府」戦を観に行った。
1-1。
結果だけ聞くと「あ~あ、引き分けね~」なんですが、
まず、最近お決まりのように先制のチャンスを逃し先制される。
相手は前半で1人、後半途中からもう1人退場者を出し、相手より2人も多い状態。
なのにゴールが奪えない・・・
このまま敗戦濃厚となったロスタイム、タニがようやく同点ゴールを決めた!
その後も全員攻撃でもう1点を取ろうと必死に頑張った。
GK・川島くんのスロー・イン?
ゴールキーパーがスロー・インするのを初めて見ました。

しかし、無情にも試合終了のホイッスル。
どうしたフロンターレ!

試合に立ち向かう姿勢は間違っていない。
まだまだ行けるぞ!

次節は10月7日(日)アウエーで横浜FC戦。
J2降格が取りざたされている相手だけにやりにくい。
どうして、そういう巡り合わせなんだろう。

ゲームプランは間違っていない!
あとは自分たちを信じよう!

がんばれ!川崎フロンターレ!

【第27節終了 9勝8敗10分 勝ち点:37 順位:知らない】


ACL準々決勝第2戦0-0セパハン(PK戦4-5負け)

2007-09-27 | フロンターレ
FMヨコハマのチケットプレゼントで当たった、
ACL準々決勝第2戦は等々力でのセパハン(イラン)戦。
勝てば準決勝進出。

サッカー観戦にはちょうど良い季候。
19:00キックオフ。
前半から積極的に攻めるフロンターレ、チャンスを何度も作るがゴールは割れず・・・
逆にセパハンのコーナーキックでゴールネットが揺れてしまった・・・
しかし、オフサイドの判定でホッとする。

その後も攻めるフロンターレ、ガチガチに守るセパハン。
90分戦って0-0。
2試合合計でも両チームとも無得点のため、30分の延長戦に突入。

ケンゴに代わって大橋、テセに代わって我那覇を投入。
相変わらず攻めていたが結局120分間で無得点。

PK戦へ・・・
ジュニーニョ、我那覇、大橋、両チーム3人まではキッチリ決めて3-3。
フロンターレは4人目タニ・・・
タニの蹴ったボールは左にそれた~
5人目寺田も決めた。
セパハンは全員決めて、4-5でPK戦負け・・・

足を攣りながら精一杯戦った、けど負けた。
ベスト4進出はならなかった。

川崎フロンターレのACLチャレンジは終わった。

FMヨコハマ「モーニング・ステップス」

2007-09-24 | フロンターレ
月曜~金曜、朝5時から9時までFMヨコハマで放送されている
「モーニング・ステップス」のチケットのプレゼントで明後日のACL準々決勝第2戦「川崎フロンターレvsセパハン」のチケットが当たりました!

この『モーニング・ステップス』我が家では、毎朝7時から出勤まで聴いています。
この番組では「川崎フロンターレ情報」なども取り上げてくれ時々選手・スタッフ・関塚監督まで出演してくださったりしていてとてもお気に入りの番組です。

そして、この番組のメイン司会者の栗原さん横浜ベイスターズのスタジアムDJをされているらしく、ベイスターズへの思い入れも相当なもの。毎日聴いているとこちらもベイスターズの毎日の結果が気になってしまい、顔もよくわからないけどベイスターズを応援する気持ちが芽生えてきてしまいます。

そして、時々川崎フロンターレの観戦チケットのプレゼントをしてくれる時があるんです。シーズンチケットを持っている我が家はリーグ戦の等々力でのゲームではプレゼントは関係ないのですが、
今日のチケットのプレゼントは明後日水曜日のACL準々決勝第2戦「川崎フロンターレvsセパハン」戦で、この試合はシーズンチケットでは行けないので、チケットのプレゼントに応募したのです。
そしたら、当選者10人に入っちゃいまして『トウセン』です。
番組終了後FMヨコハマから電話があってチケットの受け取り等について連絡がありました~

こんな事初めてで、とてもうれしい!
明後日思い切り応援してきます。
勝って、準決勝進出を決めて欲しいです。

今年最後の残暑?

2007-09-22 | その他
日中の暑さはまだまだにしても、
朝晩の過ごし良さは真夏のものとは違ってきたかな~
さすがにクーラーをツケっぱなし、とはいかないもの・・・

れもんが今日の日中模様替え(マイナーチェンジ)をしていました。
テーブルの位置が少し変わっているだけでも「おっ!」と思います。

残暑も今日がピークって言われています。
明日からさぞかし涼しくなるのだろうと期待しています。
でも、ホントに涼しくなったらやっぱり暑い夏が懐かしくなるんだろうな~

今夜、浦和レッズは勝ちました。まだまだわからないけど川崎フロンターレはリーグ戦は全勝してもダメだと思います。
明日、川崎フロンターレは柏レイソル戦のアウエーでの試合。
また引き分けかな~(弱気~)
ところで、全然話は違うけど川崎フロンターレに都倉賢って言う選手がいるんだけど、あの作曲家・都倉俊一さんの甥なんだって!

「東京夢舞いマラソン」

2007-09-21 | RUN
10月7日(日)に「東京夢舞いマラソン」が開催されます。
先日大会事務局からメールが届いたのですが、
振り込め詐欺?とも思いホームページで確認したら確かに開催されるようで安心しました。

先着1000名ということですが、9月20日現在で757名の参加と言うことのようです。
「東京マラソン」が実現して、もう「夢舞い~」は終わってしまったのかと思ったら、昨年も行われていたようです。

先日の「東京シティサイクリング」のように東京見物しながらノンビリ走れたら良いけど・・・

詳しくは
http://www.tokyomarathon.jp/

ACL準々決勝第1戦△0-0セパハン(イラン)

2007-09-21 | フロンターレ
ACL準々決勝第1戦は適地イランでのセパハン戦。
土曜日に等々力でリ-グ戦を終え、イランへ移動。
中3日での試合。

前半から積極的にゴールへ向かって、決定的チャンスも何度かあったが決められず・・・
後半はセパハンが攻勢にでてフロンターレは守りの時間帯が続く。
何度かピンチもあったがディフェンス陣が踏ん張った。
攻撃でもチャンスがあったがゴールすることはできず0-0のスコアレスドロー。
アウエーでの勝ち点1がせめてもの救い。
1点は欲しかったな~

来週水曜日は第2戦、等々力でのホームゲーム勝ってスッキリ準決勝進出を決めましょうよ!

青梅マラソン申込み

2007-09-19 | RUN
もうこんな時期になったんだな~
いつまでも暑いから、青梅のことなんか(9月になっていたことを)スッカリ忘れていました。

今回は先着順ということなので、早めに申し込まなくては~と思いながら今頃になってしまった。

今月は走れていません。
ボチボチ走り始めますか!


東京シティサイクリング

2007-09-16 | スポーツ
今日9月16日は「東京シティサイクリング」にれもんと参加してきました。
天気予報が心配でしたが、真夏のような暑さが戻り少しヘバりました。
でも、自転車での東京見物ができて良かった。
東京マラソンも走りながら東京見物ですけれど、自転車は気持ちにも体にも余裕があり、より楽しめた感があったように思えました。
都庁で午前8時30分までに受付だったので、家を6:15am出発。約17.5km1時間20分くらいで会場へ到着。

午前9時に順次スタートし、
東京都庁→原宿→青山墓地→東京ミッドタウン→赤羽橋→新橋→日比谷→勝鬨橋→晴海大橋→有明→豊洲→越中島→中央大橋→日本橋→大手町→虎ノ門→赤坂見附→絵画館前(ゴール)、の38kmのコースでした。

スタートしてしばらくは混雑し信号毎に停まらなくてはならず、しかも参加者は交差点の信号を順番に並ばなければならないので(そう言うルールのようです)自転車なのに信号3~4回待ちも度々。
最初の5km位を過ぎてから徐々にバラけ出して自分のペースで行けたかな~
東京はやはり信号が多いなぁ~って言うことと、橋の上り下りも含めてUP・DOWNが意外にあるんだなぁ~って感じました。
走っているときはUP・DOWNがあっても走り続けなければならないけれど、自転車は下りは休めるんです。楽なんです。
これは、最大のメリットと申し上げておきます。

「東京夢舞いマラソン」とかウォーキングの大会とかで通った場所も多かったけど自転車では初めての東京巡りだったので新鮮な感じがした。
天気に恵まれたので良かったが、また来年も出られたらイイなぁ~と思いました。

行き帰りも含めて今日の走行距離は(手元計測で)73.4kmでした。
良く走りました。