「大丈夫!心配するな!なんとかなる!」

スチャラカ夫婦らんすとれもんの“めざせ!LOHASな生活”

前期高齢者

2021-07-05 | 生活・健康
2021.7.5
今日まで無事に健康で元気に生きてこられました。
これからは細かいことは気にせず、年齢に相応しい生き方ができたらいいな。
仕事も少しずつ減らせたらいいのだけれど、楽しく生きるにはまだまだ働かせていただかなければ…

ジョギング、音楽(ENJOYピアノ、アコギ)、フロンターレを生活の中心に暮らせて行けたらと思う。
また、自分にしかできない何かを見つけて、ライフワークにできるものがあったらいいなと思う。

一回目のワクチン接種

2021-06-15 | 生活・健康
2021.6.15(火)
新型コロナウイルスの第一回目ワクチン接種を家から徒歩3分ほどのクリニックで受けてきました。
接種を受けた瞬間は、「あれっ?もう終わったの?」というくらいあっという間でした。
別室で15分休憩して、特に異常はなく帰宅。

3時間くらい経ってから、腕が筋肉痛のような感じになってきました。
でもそれ以外は発熱、頭痛などはありません。

3週間後に二回目を受けることになります。

少し気持ちが軽くなったようで、ほっとしました。

眼科検診

2021-03-09 | 生活・健康
ここ数年、年齢のせいもあるけれど目が疲れる。
そして見えづらくなってきている。
昨年の健康診断での視力検査で左目の視力がガクッと落ちた。
1.0から0.4に落ちた。さらにぼやけて見える。
そろそろ眼科へ行かなくちゃ、と思ってはいた。

スマホで津田眼科の探し、予約ボタンを押すと30分後予約が取れたので、行くことになった。
眼科へ行くと待合室にも待っている患者の少なく、
すんなり検査してもらえた。

結果、左目に今すぐ手術するほどではないが白内障が少しあるとのこと。
それ以外には特に異常はないとのこと。
左目が鬱陶しくて検査してもらったのだ。
この際、白内障の手術をしていただきすっきりしたいと思い決断をしました。
事前の検査があるらしく、実際に手術するのは2~3か月後らしい。

ここから

2020-05-27 | 生活・健康
5月15日にフレルさぎ沼で購入したキール・リフティングテーブルと
5月25日にコジマ梶が谷店で購入した炊飯器が今日届いた。
テーブルはこれから夏に向けて我が家の部屋にとても良い変化球を投じてくれた。
高さが変えられ、テーブル面の形も選べる。
家で過ごす楽しみが増えた。

緊急事態宣言解除へ

2020-05-24 | 生活・健康
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言、先週5月21日(木)に8都道府県から関西地区の大阪府、京都府、兵庫県の解除が発表された。
そして4日後の明日(5月25日)早くも残る東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、北海道の5都道県の解除が確実になった。
すでに解除ありきの報道がなされており、世間的にはもうすでに解除ムード。
解除しっぱなしで良いのか?
タイなどでは、解除の後も第2波の予防対策は見習うべきものがある。
スーパーや百貨店では入場時に検温、さらに店内ではマスクをしていない人や熱のある人をロボットが検知し注意喚起するといった仕組み。
日本でできないことではないはず。今日の街中を見る限りでは、緊急事態宣言解除と同時に暑いからマスクは外してしまうといった様子は見受けられる。
明日の解除に向けて、第2波を防ぐための対策や準備ができているのか?
解除はされても生活形態をコロナ以前にいきなり戻すことではないと思う。
相変わらずの外出自粛などは続けるべきだし、これまで通り手洗いうがい等の予防も続けるべきだ。
自分も含めて気の緩みが怖いと感じます。

コロナ太り

2020-05-09 | 生活・健康
新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出自粛、TIPNESS休館中(4/7から5/31)で運動不足とビールの飲みすぎで2kg太ってしまいました。
ウォーキングはできるだけするようにして平均して10000歩は歩いていますが、これだけではダメですね。
時々ジョギングもしていますが、マスクをして走るのはとても苦しいのであまりできずにいます。
でもコロナ太りは解消しなければ…
早く新型コロナウイルスが収束してくれればいいのだけれど。

令和1年分確定申告

2020-03-16 | 生活・健康
本来、令和1年分の所得税確定申告は今日が申告期限のはずだったが、
新型コロナウイルス感染の影響により4月16日まで延期されている。

税務署へ申告や相談に行く人たちの濃厚接触による感染が広まることを懸念しての対応なのかと思う。
そんな訳で、確定申告が終わらずダラダラとけじめがつかない感じだ。

いつもなら申告が終わって今夜あたり打ち上げでもしているはずだった。

2020謹賀新年

2020-01-03 | 生活・健康
令和2年。
あけましておめでとうございます。
今年も昨年末から昨日にかけて箱根へ行っていました。
そうしたら、広島東洋カープの鈴木誠也選手と畠山愛理さんが同じところに宿泊していたようです。
チェックインしている時に傍を通りかかったり、コンビニで見かけたり、まさかのバイキング形式の食事の時に愛理さんが普通に列に並んでいました。
とても親近感を覚えました。
そんな年末年始でした。

今年の箱根駅伝は青山学院大が余裕での優勝だった感じでした。
往路5区山登りで国学院大が追いついていたとしても、東海大はまだしも、東洋大、駒沢大が早々に脱落した感がありました。
それにしても区間新記録が6区間で達成された。
これは気象コンディションが良かったことと、記録の出るシューズが影響したのだろう。

今年は東京オリンピック・パラリンピックが開催される。
楽しみな一年になりそうです。

平成大晦日

2019-04-30 | 生活・健康
平成最後の日。
平成31年4月30日。
明日から令和。
天皇陛下が今日退位され、明日皇太子が天皇に即位される。
10連休の4日目は、映画「日日是好日」をエポック中原(武蔵中原)へ見に行った。
人生を振り返る、平成を振り返るに相応しい映画だったように思う。
とても良い映画だった。
「令和」はもっと夢の持てる明るく楽しい時代になるといいな。

川崎大師~総持寺

2019-01-20 | 生活・健康
1/18(金)毎年恒例の川崎大師でのお札をいただくことと総持寺に行くというイベントができた。
年が明けて日常に戻っていた平日でもあったので混雑のない中で行くことができた。
この日は午前中に高津市民館(溝の口)で映画「モリのいる場所」を鑑賞後川崎大師~総持寺へ行きその後東京駅の東京ステーションギャラリーの「吉村芳生」へ行った。