「大丈夫!心配するな!なんとかなる!」

スチャラカ夫婦らんすとれもんの“めざせ!LOHASな生活”

ナビスコ準々決勝②○川崎3-2仙台

2013-06-30 | フロンターレ
第1戦では後半ロスタイムにイヤ~な失点をしたので、
今夜の第2戦、イヤな予感がしていたのですが、それを覆して3-2(前半2-1)でアウエーにもかかわらず逆転勝利!
準決勝に進出しました。

本来ならば、スカパーに契約してTV観戦すべきでしたが、以前天皇杯で契約した途端負けてしまったという事があって、今日は是非勝って欲しいと願掛けして契約せず、メール情報も封印してただただ勝利を祈って結果だけを見るという選択をしました。

とにかく勝ってくれてホントに良かった!

準決勝は浦和レッズ戦。9/7(土)。

決勝進出して欲しいな~

さて、次の試合は、いよいよリーグ戦再開。

7/6(土)ホーム等々力での鹿島アントラーズ戦。
ジュニーニョはゲームに出てくるのかな~

ガンバレ!川崎フロンターレ!


第100回記念ツール・ド・フランス2013開幕

2013-06-29 | スポーツ
100回目のツール、大注目です。
前回の個人総合優勝のウィギンスは今回は出場せずで、それでは誰が個人総合?

前回優勝、ウィギンスのアシストをして前回2位だったクリストファー・フルーム、
過去2度優勝のアルベルト・コンタドール、前々回優勝のカデル・エバンス。

そして特筆すべきは、日本人選手・新城幸也選手は今回で4回目の出場。
過去3回目とも完走しています。今回は日本のチャンピオン・ジャージを着て走ります。
100回大会でも完走はもちろん、今年こそ是非ステージ優勝を獲得して欲しいですね~

早速今日スカパーで18:40から第1ステージ、コルシカ島でのポルト・ヴェッキオ~バスティア(213km)が始まっています。

サザン復活!

2013-06-25 | ニュース・話題
6月25日は「サザンの日」
今日でデビューして35周年。
5年前に活動停止を発表後、桑田さん自身食道がんで治療療養したり、東日本大震災の音楽支援活動、等々。

そして35周年記念日の今日、新曲発表やツアー活動開始発表があった。
メンバーもそろそろ還暦に近い年齢だと思うけど、同世代のボクらにはエネルギーをもらえる復活宣言と言える。

活躍を楽しみにしています。


ナビスコ準々決勝①○川崎2-1仙台

2013-06-23 | フロンターレ


リーグ戦中断期間中、ナビスコ杯準々決勝第1戦が行われた。
我らが川崎フロンターレはホーム等々力で、ベガルタ仙台戦。

久しぶりとなる等々力での試合。
前半、後半1得点ずつして2-0で後半もロスタイム。



完封で気持ちよく帰る心の準備をしていたのに90+3分で痛恨のアウエーゴールを献上。
2-1で勝ったものの第2戦の事を考えると後味が悪い。

今日のところは、勝った事で「良し」とするしかないか~

押尾師匠LIVE

2013-06-21 | 音楽
昨夜(H25.6.16)Bunkamura オーチャードホールで押尾コータロー師匠のコンサートへ行ってきました。
4月に新アルバム『Reboot&Collabo』をリリース。
アルバムを引っ提げてのLIVE。



5時30分開場、6時00分開演。
5時30分すぎに会場に到着したが、入場待ちの人でごった返していた。
Tシャツなどのグッズ買おうと並んでいると、「まもなく開演です。開演時間を過ぎますとしばらくホール内に入れませんのでご注意ください!」って、並んでいるそばで何度も何度もスタッフが叫んでいるわけ。
入口が狭いのか、スタッフの誘導悪いのか知らないけど、ようやく会場には入れてこっちはグッズ買うのに並んでいると言うのに、そばで遅れたら入れないって脅しのように叫んでる。
開演時間には何とか間に合ったけど、コンサート前に「気分悪っ!」



さて、6時開演。
UPテンポの曲、バラード曲、メンバー紹介コーナーなどなど。

アンコール。
「時の過ぎゆくままに」のイントロが流れたと思ったら、なんと工藤静香がサプライズゲストで登場!
それまで周りが立ってもずっと座っていたお隣のご夫婦の奥様が急に立ち上がり「超~うれしいぃ!」とか言いながら大喜びしていました。
「黄砂に吹かれて」も押尾さんの伴奏で歌いました。

良いコンサートだったなぁ~




コンフェデ杯開幕●日本0-3ブラジル

2013-06-16 | スポーツ
完敗でしたね。
開始3分でネイマールの先制弾。
「入っちゃった~」って感じ。
日本の選手たちも、呆気にとられた表情。
ボールを持てる時間帯もあったが、もっとガツガツ、ゴリゴリとゴールへ向かう姿勢があまり見られなかった。

後半も3分に失点(0-2)。
足も止まりだし、時間が過ぎていく。
ロスタイム3分。
終了間際、決定的な3失点目。

試合運び、緩急のつけ方、ペース配分、ブラジルが圧倒していた。
ブラジルは地元開催で絶対負けられない試合に完勝。
さすが。

さらにイタリア戦、メキシコ戦。
結果はともかく驚かせてくれるようなプレーを期待します。

宅配弁当

2013-06-13 | 食事
今週から夕食に宅配弁当を利用するようになりました。
れもんの夕食のことを考えたり作ったりする時間が必要なくなり、その結果TIPで体を動かして汗を流せる時間を作り出せる事となりました。
宅配弁当は平日のみなので週末は除くけれど、食事のカロリー管理の心配も平日に限ってはなくなる。

今日で4日が経過したにすぎないが、らんすは気に入っているし、できれば宅弁以外のものは食べない方がよいと思っている。
(実際は、現時点ではムリかも知れないが。)

しばらく試して様子を見て自分がれもんがどう変化があるのかを見てみたい。

後頸骨筋炎

2013-06-11 | RUN
5/11合わないシューズを履いて傷めた左足内踝。
以来3週間消炎鎮痛薬、湿布薬を使っても痛みは引かず、逆に痛みが増すようになったため5/31K本整形外科へ診察へ行く。
診断は「足底腱膜炎」。
後日ネットなどで調べてみたが、痛む箇所などからどうも「足底腱膜炎」とは違うような気がしてくる。

6/8れもんのTIP仲間から良い良いと言われてる、TIP宮前平3Fの「メディカル・プロ・トレーナーズ整骨院」に診察してもらいに行く。
診断は「後頸骨筋炎」。
電気治療、超音波治療、赤外線治療と3段階で治療してくれた。
6/10にも治療に行ったが、まだ痛みは劇的に少なくなった訳ではないがしばらく通ってみる事にする。

ネットで調べると、長く掛かりそうでもある。
また走りたいし、若くないから治りも遅いだろうから、いつでも走れるようにだけはしておこうと思う。

「日本が居る」

2013-06-09 | イベント
さくら祭りLIVEでお馴染みのバイオリニスト・Kノブ、別の顔を持っています。
日本刀の「刀道」3段の有段者。

その刀道と書道と華道と茶道のコラボ・パフォーマンス・イベントに行ってきました。
秋葉原の人通りの少ないビルの地下1F。
少し遅れたために、入り口はただの鉄の扉。
入りづらいったらなかったが、勇気を振り絞って扉を開けた。

1部が終わったところのようで、Kノブにちょうど会えた。
3部にも出るとの事で満員の中で、見つけてもらった席に座る。

2部は華道と書道のパフォーマンス。



場所的には、狭くてチョット怪しげで不思議な感じた事がない空間。
この空間の中でのパフォーマンスは新鮮でもあった。
もちろんKノブが出てなけりゃ来る事はなかったし。

3部いよいよ刀道のパフォーマンス。

 

真剣を使っての試斬とあって観ているこちらもドキドキです。
緊張感もあり迫力のパフォーマンスでとても感激的でした。
まして知り合いが演じているとなるとなおさら緊張感がありました。
でも、観に行って良かったと思いました。

 

機会があったらまた観に行きます。

帰りは、秋葉原の「肉の万世」でビールと肉料理を堪能して帰りました。

 

梅雨?なの?

2013-06-05 | 季節・旅
気象庁もまさかここまで早まった「梅雨入り」宣言になるとは思っていなかったでしょうね~
今更「梅雨入りはしませんでした。」とは言えないでしょうけど、
金曜日に雨マークはついたけどその後は真夏日になるような気温と晴れマーク。

実際この状況は梅雨と言えるのかどうなのか?
「梅雨入り取り消し宣言」をして、改めて「梅雨入り宣言」をするくらい勇気を持った判断はできないものでしょうか?

気象予報士の「長い梅雨の晴れ間」には白々しさを感じる。
思い切って「私はまだ梅雨入りしていない」と言える気象予報士はいないものなのか?
気象庁の予報は****だが、私は****ではないかと思う。」くらい言っても良いと思いますけどね。
個性のある天気予報を期待します。