「大丈夫!心配するな!なんとかなる!」

スチャラカ夫婦らんすとれもんの“めざせ!LOHASな生活”

等覚院~花説法

2015-04-28 | 近所・地域
 

近所でつつじが綺麗で有名な「等覚院」へ行きました。
結構咲いていて綺麗です。
ずいぶん前にれもんの両親と行ったのがとても懐かしく感じられる。

  

4/27にはれもんが歩いて行き「花説法」を聴きに行き往復歩いて、
その後TIPでも運動して疲れたようでその夜は早くに寝ていました。

コタパLIVE

2015-04-27 | 音楽
  

押尾コータロー師匠ファンクラブ限定ライブ。(4/26)
吉祥寺のライブハウスで行われました。
2回目の参加でこのライブはとっても幸せを感じます。
ライブ後のツーショット撮影会は宝物になります。
恒例の抽選会は今回もハズレました。
次回を楽しみにします。

J第7節○川崎3-0甲府:J1ホーム通算100勝

2015-04-25 | フロンターレ


J1リーグ第1ステージ第7節。
ホーム等々力でヴァンフォーレ甲府戦。
午後7時キックオフ。
昼間は暖かかったけれどにわか雨が降ったあと気温が下がってきて、
出かける時、れもんが真冬に着るダウンを着ていけと。
それから、手袋にマフラーに。
全て身につけてちょうど良かった!
皆さん寒そうでした~


(オーロラビジョンは2-0になっていますが最後は3-0で勝ちました。)

試合の方は、前半がっちり守る相手になかなか入り込んでいけず攻めあぐんでいた様子。
ところが大久保ヨシト選手がキッチリゴールを決めて先制(1-0)してハーフタイム。
後半は早々にレナトが追加点(2-0)。
それからはほぼ危なげない試合運びで終了間際にレナトの2点目で3-0。
リーグ戦初の完封試合。
そして、2000年に初めてJ1昇格して等々力で通算100勝を達成。
さらに大久保嘉人選手J1通算139ゴールとなり三浦知良選手に並んだ。

30周年

2015-04-20 | 仲間・友達・家族
昭和60年4月20日。
今日で30年が経ちました。
ここまで一緒に元気で来られたこと、ホントにありがとう。
これからも一日一日、毎日毎日、少しでも元気で楽しく一緒に過ごしていきたいと思っています。

叙々苑

2015-04-19 | 食事
れもんの母の一周忌法要があった。

快晴の絶好のコンディションでした。
10時の法要でした。
泊まったホテルから法要会場まで徒歩で移動の途中、上野公園には比較的早い時間だったのにもかかわらず修学旅行の生徒さん達や外国人の旅行の人たちで大勢の人がいてビックリでした。
法要後のお坊さんのお話の中で一周忌法要が祥月命日と同じ日になるというのは珍しいことだと言うことでした。

その後ホテルに戻り着替えてから上野の叙々苑へ食事に行った。
義父が新潟の新聞で「上野に建て替えられたビルに叙々苑が入った」ことを知って行こうと思ったらしい。
それにしても何を食べても他の焼き肉や美味しいのだのみんなで言っていた。
来年の三回忌の時も来ることを決めました。


J第6節○川崎3-2仙台

2015-04-18 | フロンターレ
れもんの母の一周忌で外出していたので、携帯の速報メールで情報を入手していた。
携帯がブルブル震える度に一喜一憂。
「先制された」
「前半終了」
「おっ同点だ。悠くん復活ゴールだ!」
直後に「レナトのゴールで逆転だ!!!」
またブルブルして「同点にされた~~~」
「ヨシトのゴールで逆転だ~!」
「試合終了~!!!勝った!」

そして家に帰って録画したビデオで勝ち試合を見直しました。

【第6節終了 3勝1敗2分 勝ち点:11 第4位】



一周忌

2015-04-17 | 仲間・友達・家族
れもんの母が他界して一年。
明日一周忌法要を行います。
その為にれもんの父とトモ姉が新潟から上京します。
今日は休みをいただき、今夜泊まる上野のホテルに行くまでの間に、
らんすの父の位牌をお願いしに行ったり、年金の手続について調べたりしています。
天気が良いので良かった!
これで雨が降ったりしたら、荷物やらなんやらの移動になるので大変だもんね~

J第6節△川崎1-1浦和

2015-04-12 | フロンターレ
勝てそうだったのに…
勝てば首位になる可能性があったらしい。
そういう時はいつもダメだ。
前半良い形で先制できたが、追加点が取れそうで取れぬまま後半へ。
後半はレッズのペースながらも相手ボールを奪ってカウンター!
って時に少し雑なプレーですぐに取り返されたり、
後でボール回ししてても丁寧さが欠けているように見えてヒヤヒヤする場面が多かった。
それでも得点を与えない時間が続き、もう少し!
後半44分、セットプレーから失点。
勝てそうだっただけに残念な日曜日の夜でした。

17:00キックオフでしたが、まだまだ寒いですね~
早く暖かくならないかな~

まだまだ、桜

2015-04-11 | 季節・旅
  
H27.4.9撮影

千鳥ヶ淵の桜はほぼ散ってしまったが、まだ頑張って咲いているのにもう見向きもされなくなってしまいつつある。
今年は良く桜を見に行きました。
でも、昨年はさほど気にならなかったけど今年は中国人観光客と思われる団体が矢鱈に目立ちました。

お試し

2015-04-09 | 生活・健康


れもんが「フラワーアレンジメント教室」のお試し講座に参加。
家の中に花が飾られていると、パッと明るく華やかな気分になる。
楽しかったようで、次も参加したいとのことでした。