goo blog サービス終了のお知らせ 

「大丈夫!心配するな!なんとかなる!」

スチャラカ夫婦らんすとれもんの“めざせ!LOHASな生活”

東京ソラマチ

2012-06-14 | ニュース・話題
平日少し仕事が早く終わるので、「東京ソラマチ」へ散策へ行きました。
6/8は金曜日、午後5時。
半蔵門線・押上駅改札口を出ると「ソラマチ」はそのまま行けた。
B3からとりあえず、1Fへ。

オープンから3週間余り。
意外と人は少なかった。

スカイツリーの隣の31F建てのビルのエスカレーターに乗る列がガラガラだったので早速31Fへ。
気分はスカイツリーのエレベーターに乗っているようだった。



30Fにアサヒビールのお店があって席も空いていたので、
まずビールと枝豆を注文。

さて、少しずつ日も落ちてきて、ライトアップの時間が近づいてきた。
この日は7:15pm。
今夜のライトアップは『粋』。

   

こんな風に上から順々にライトが灯りました。
きれいでした。

意外と人の多さを感じなかったし、
歩き回っても飽きなかったし、
また行ってみたいとれもんと過ごした一日でした。


副都心線渋谷駅

2012-05-24 | ニュース・話題
今週の月曜日(5/21)でしたよね~
副都心線・渋谷駅で肩が触れたとかでモメて、
一人がもう一人に刃物で切りつけ重傷を負わせた事件。

昨日(5/23)、犯人は逮捕されて一件落着。

人は世間は何となくイラついていて、
刃物で切りつけないまでも、
モメたり、喧嘩になったり、傷つけたり・・・

こういう事は起こりうる事のような気がする。

ほんの2週間程前にも、
帰りの電車で、宮崎台駅で電車が出発しない。
「お客様のトラブルで・・・」と車内アナウンス。

ホーム見ると、女性同士(若い女の子)が大声で何やら言っているが、
興奮しているせいか聞きとれない。

イライラしてるんだな~

自分はそう言った当事者にならないようにしないとな~

金環日食

2012-05-21 | ニュース・話題
日本では25年ぶりの「金環日食」。
天気予報では、くもり。
ほとんど期待していませんでした。
日食メガネも買わなかったし・・・

今朝起きたら、明るかったけど雲が多い空。
どんどん雲が厚くなってきて、雨もぱらついた。
7am過ぎから少しずつ明るくなって来て、
欠けているのが雲の間から見えた!



そして、金環日食になる7:32amには雲の間からハッキリ見ることができた。

 

日食メガネはなかったけど、曇ってくれていたおかげで、肉眼で見ることができた。


2011.11.11

2011-11-11 | ニュース・話題
「1」並びの今日はあの東日本大震災からちょうど8ヶ月が経った日にもあたる。

全然関係ないけど・・・
TPP参加なのかどうなのか、
オリンパス損失隠し問題、
大王製紙・元会長巨額貸付金問題。
いろんなニュースが騒がせていますね。

話は戻るけど、今日みたいな「1並び」の日は、鉄道会社がよく記念切符セットなど売り出していたものですが、suicaやパスネットになって切符を買うという習慣が無くなると、記念切符も売らなくなるんだね~~

なでしこジャパン・トロフィー

2011-08-01 | ニュース・話題
7/30梅雨空のような天気の中、
お茶の水から6-7分の所にある「日本サッカーミュージアム」へ『なでしこジャパン・優勝トロフィー』を見に行って来ました。
週末ということもあって流石に大勢来ていました。
ミュージアムの外壁にも選手の写真や「おめでとう~」の幕なども張ってあり、『なでしこジャパン』一色でした。

ミュージアムの外へ並んでいたのは40-50名くらいだったので、「早めに来て良かった!」と思ったが、建物の中へ入ったら、ず~っと並んでいてビックリ!
トロフィーにたどり着くまでに1時間30分ほどかかりました。
でも、並んでいる途中にも展示物や写真などもありまずまず楽しめました。

またゆっくり来客の少ない時に訪れてみたいものでした。

その後、池袋東武百貨店での「さだまさし博覧会」へ行ったら、佐田玲子さん・白鳥座のライブをやっていました。
それから、新宿伊勢丹へ「大沖縄展」「オリオンビール・フェア」~

あまり良くない天気予報だったのに、時々晴れてくれたし良かった!

ただ、夜等々力へ行ったけど、
0-1で浦和レッズに負けてしまい、これだけが残念でした~


スーちゃん

2011-04-26 | ニュース・話題
先週の木曜日に元キャンディーズのスーちゃん(田中好子さん)が乳がんのために亡くなった。
55歳は若すぎるよね~
それにしても、昨日の告別式で本人の肉声テープが流れたのにはビックリでした。
自分の死を覚悟してのテープ。
東日本大震災で亡くなった方々への思い、
楽しい人生だったこと、
また、告別式に参列する人たちのことにまで触れていて気持ちの優しい人柄が偲ばれました。

ご冥福をお祈りいたします。

余談ですが、ランちゃんは時々TVでも映ったりしますが、
ミキちゃんは久しぶりに映ってあまり健康そうに見えなかったのが心配です。




地震!怖かった~

2011-03-11 | ニュース・話題
今日(3月11日)午後2時46分宮城県沖で起きた地震があった。
ほとんど多くの方と同じように、仕事中でした。
ビックリで外へ飛び出しました。

地震はいつでも怖いものですが、人生でこれほどまでに恐怖を覚えたのは初めてでした。
東京は震度「5強」ということですが、宮城県で震度「7」何ていうのは想像できません。

この地震のせいで首都圏の鉄道という鉄道がストップしてしまい、
金曜日というのに帰宅時間になっても動かず、
そのうち何とかなるだろうと思っているうちに、
もう午後11時30分を過ぎている。

途中から会社に泊まる覚悟はできていましたが、
こんなこと生まれて初めてです。

外を見ると、川越街道は車の渋滞と、徒歩で帰宅中の人の渋滞です。

もう諦めて、寝ようかな~


タイガーマスク運動?

2011-01-15 | ニュース・話題
昨年末から、児童養護施設、学校、最近は老人ホームなどにランドセル、学用品、商品券、現金、米などをタイガーマスクこと伊達直人の名前で寄付?する運動?が全国的に広がりついに全都道府県に広がったんだって!

何かね~思うに、近頃の子供虐待のニュース、核家族化による他人に対する無関心・無感動、未来の日本をお任せできない政治の頼りなさ、いつまで続くか分からない不景気・・・

どういう世代の人が、「運動」しているか分からないけど、
5歳くらい上の先輩が、「私らの世代は子供も独立して少し自由になるお金もできてきたし、これからは好きなことして欲しいもの買って過ごすんだ~」なんて言っていた。

きっと、こんな人々が少なからずいて、大っぴらに「良いことしました!」じゃなくて、「何か人の役に立てられたら~」くらいの気持ちの表れ何じゃないかと思うんだけどな。

それにしても、タイガーマスク(伊達直人)から伊達政宗、矢吹丈、星飛雄馬、さらには「肝っ玉かあさん」(京塚昌子)まで出てきました。
さてさてこの運動どこまで広がるのやら・・・

成城石井

2010-12-01 | ニュース・話題
昨日(11/30)宮前平駅前の新しいマンションに「成城石井」がオープン。
帰りの電車は、人身事故でかなり遅れることを予想したが思いのほか順調に宮前平に到着。
早速「成城石井」に店舗拝見。
何故かオヤジの買い物姿が目立つ異様な光景。
狭い通路にかなりの客が混み合っていた。
少し落ち着いたら、また訪ねてみよう。

正倉院展

2010-11-12 | ニュース・話題
新聞記事より、
「奈良国立博物館の『正倉院展』昨日閉幕。20日間の会期中の入館者数が、294,804人で、昨年に次ぐ記録だった。」そうだ。

先週行った時には、その時だけで20万人くらいいた感じだったが・・・

今、東京国立博物館で開催中の「東大寺大仏-天平の至宝」で正倉院宝物が公開されている、とのことなので行ってみたい気もする。
こちらは12月12日までだそうです。