
私が超お世話になっているのが岐阜県の岐阜市にあるイリストレーディングさんとカスタムホビーショップ アローズさんで、
このショップのおかげでdaytona anima190の国内販売と言う私の夢が叶ったり、
GPX125エンジンの南信州のりもの倶楽部仕様も販売になったりと、
個人では実現不可能な夢をかなり叶えていただいた。
よってウチもアローズさんのサブサテライトショップとして登録していただいているんだけど、
今回初めてバイクの販売をする事になってajs cadwell 125を仕入れてみた。
実は私も見るのは初めてなんだけど本当に125cc?ってくらい車体が大きく、
逆にピンクナンバーを付けるのに違和感があるくらいで、
クラブマン250とほぼ同じくらいの車格と考えていただいても良いと思う。
エンジンはYAMAHAの縦型125ccでTT-R125やXTZ125とかと同じで、
ハイカムやボアアップキットもあるから組み込んで普通自動二輪登録をすれば高速道路も走れる事になる。
そう言えば私も前に1機だけボアアップキットとハイカムを組んだ事あるわ。
価格なんだが写真の車体はFI仕様だから税込で360,800円なんだが、
ウチでは納車整備手数料やトップブリッジカバーは私の奢りとして無料なんだが、
陸送料もかかっちゃうし販売だけだと以外と利率が悪かった…
よって値引きは頑張るけど期待はしないでいただきたいかなぁ。
他のショップさんは基本定価販売で初期整備料もちゃんといただいているみたいよ。
とりあえず車体は来たが色々と整備しないと納車は無理だから、
次の大安である27日に向けて初期整備を行なっておくかね。

今日はまた午前中をダラダラと過ごし午後は修理の農機を取りに行ったり、
カムイさんで買い物したりして終わったが冬支度としてジムニーにドアを取り付けておいた。
まぁドアを取り付けだだけで幌はビキニトップのままなんだけど、
後ろから風が吹かない限りヒーターのおかげで意外と暖かく、
でもそのうち厚手のビニールを買って来てBピラーに貼っても良いんだけど、
それならフルトップの幌に交換しても一緒か。
そんな訳で週末はエンジン作れず終わったがバラしたエンジン2機をブラストに出しには行ったから、
今週は3機作る勢いで頑張らないといけないし、
あとメールも返信してないから近日中に必ず返信いたします。
おまけ

酒の肴として何となく作ってみたんだが凄く美味かったのでおまけに載せておく。
竹輪のマヨネーズ焼きで、まず竹輪を半分に切り溝にマヨネーズをたっぷりと敷いて、
その上からパルメザンチーズをふりかけてオーブンで10分焼くだけ。
マヨネーズの油が竹輪に染み込んでチーズの味もあるからめちゃめちゃ酒が進むし、
マヨネーズとツナで和えたのを載せてパルメザンチーズやパン粉をかけても良いと思う。
それと私はクッキングシートを使ったがアルミホイルでも代用出来るから、
竹輪なんて100円もしないから是非お試しあれ。