四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ ハナミズキの赤い実 ボケの花 ヒメツルソバ など  (2022/11/25 & 11/29)

2022年11月30日 | 花3

近場で見掛けた色々~アップします

ハナミズキの赤い実:つい最近まで枯れ葉が抱き着いていたのに

いつの間にか赤い実だけになってキレイに輝いていました

 

見上げる枝先にも真っ赤な実が点々と・・・

 

ピンク色のボケの花、4~5m越す大木に一面に開花

やはりピンク色がステキですね

 

カラスウリ見っけ・・・3ケ~4ケもあったが枯れ葉に絡んんで

見た目が悪く割愛しました

 

イチョウ並木までやって来ましたが、天辺がスカスカで残念

この大木が全面黄葉中~で撮影~

 

庭のあちらこちらに咲いているヒメツルソバ、放っておいても

いつの間にか這い出して、一面金平糖だらけ・・・

近くでよ~く見るとミゾソバそっくりさんですネ

 

散歩道にはみ出して咲いていました 名前は「ブータンルリマツリ」、

秋には鮮やかなブルーの花がポツポツ咲いて目を引き、又真っ赤に

紅葉する楽しみな花のようです

イソマツ科の落葉低木、花は枝先に密につき、瑠璃色で花冠は5裂

果実は蒴果だそうです 庭植えが良いとか・・・

 

「十両」(別名ヤブコウジ):サクラソウ科ヤブコウジ属 

夏にピンクや白の小さい花を下向きに咲かせ、結実して赤い実を付けます

果実や葉っぱが「柑子(コウジ)」によく似て、山地の藪の中に生える

事からヤブコウジと名付けられたとか

 

おっとビックリ~目の前に大きな実が・・何だこのグロテスクの実は、

調べると、名前はオニユズ(鬼柚子)、別名 シシユズ(獅子柚子)

ミカン科 ミカン属 の果樹で、実は20cm程の大きさ

食べると美味しくないので家庭の観賞用とか飾り物に使われているそうです

中国原産で奈良時代に日本へ入って来たそうです

 

 

 


・ ささぶねの道 ステキな紅葉散歩 ②  (2022/11/24)

2022年11月27日 | 紅葉

前投稿の続きです

鴨池公園こどもログハウス前で一休みの後、鴨池公園辺りまで

見て回り、沢山の紅葉を堪能しました

この後、心行寺を目指して紅葉散歩を続けます

 

少し細い散歩道ですが、道の両側には真っ赤になった紅葉が

多く見られます

 

心行寺方面への分かれ道の手前です 道は広くなり

赤や黄色の風景を見ながら、のんびりと散歩を続行できます

 

心行寺の山門です、 浄土宗のお寺さんで、パンフレットには

「四季の花と紅葉のお寺」とあり、境内案内図と共に寺宝などの

説明が書かれています

 

参道のきれいな紅葉を見ながら本堂前です

本堂への階段の中腹より撮影しました 本堂前には見頃の紅葉が

枝垂れています

 

本殿に参拝し、真っ赤になったモミジを撮影~

 

階段左手の客殿の色付いた紅葉・黄葉が飾り絵の如く枝垂れています

階段下には「水琴窟」があり、約400年前、水滴音を地中に

埋めた甕(かめ)に共鳴させて、その音を楽しむと書かれていて、

柄杓で水をかけたが残念ながら共鳴音が聞かれませんでした

 

ささぶねの道の紅葉巡りはほぼ終了しました 都筑中央公園内や

「宮谷戸の大池」には紅葉が見られますが、今回はパスします

都筑区役所前ですっかり紅葉したメタセコイア並木を眺めながら

市営地下鉄「センター南」駅へ無事到着しました

★続編②の紅葉散歩は嘗て4年前にもブログ投稿しています

こちら を参照ください

 

 

 


・ ささぶねの道 ステキな紅葉散歩 ①  (2022/11/24)

2022年11月26日 | 紅葉

横浜市都筑区の紅葉名所「ささぶねの道」散策に出掛けました

11月下旬頃が見頃だろうと快晴の今日、朝早目に出発し、

市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅より散策開始~

 

駅前のきれいな広場を通り、葛ケ谷公園を目指します

途中で陽射しを受けてピンク色に輝く「アメリカフウ」の美しさに

しばしフウの撮影に専念する

都築ふれあい歩道橋を渡るとすぐ目の前が葛ケ谷公園です

 

葛ケ谷公園:円形広場の外周に色とりどりの紅葉が見られます

この公園の前からささぶねの道に入り、散策路の紅葉を観賞しながら

鴨池公園こどもログハウスを目指します

 

区役所通りと立体交差している御影橋をくぐると俄然紅葉風景が広がる

「ささぶねの道」ではこの御影橋辺りが紅葉の見所と紹介されている

上の写真は御影橋をくぐって振り返った風景です

今しがた歩け歩けグループの大勢の方が通り過ぎました

この風景で今は逆光気味の為撮影が難しく、お昼近くにするか、又は

曇天日なら御影橋をバックにして真っ赤な紅葉風景が撮影できます

撮影場所やアングルを変えてひとしきり撮影を楽しみました

 

御影橋から少し行って、振り返ると紅葉散策にピッタリの

ステキな風景が広がっています

 

散策路の両側には見頃の紅葉が点在します

 

おっと、これは真っ赤なモミジ・・・散歩する人を見下ろすように

植栽され、キレイに手入れもされていますね

 

紅葉~黄葉がトンネルになった散策路を進みます

2~3歩進んで撮影~また少し進んでは撮影~ここもステキだ~

こちらもステキだ~と立ち止まっては撮影を重ねる

 

ワンちゃんと散歩する方と時々すれ違う この道はワンちゃんの

日課の散歩道なのだろうか~ 紅葉・黄葉が延々と続きます

 

やっと目指した鴨池公園こどもログハウスが見える所まで

やってきました 気が付けば相当時間が経過していました

近くの椅子で一休みしよう

見渡すと回り一面紅葉風景~秋色一色の風景~です

今日の狙いの紅葉写真も随分と撮った

この後、紅葉が続くささぶねの道を通り、紅葉の「心行寺」を目指します

次回②へ続きます

★嘗て4年前に今日と同じコースを歩き、すばしい紅葉を味わいました

そのブログ記事は こちらを参照ください

 

 

 


・舞岡公園 紅葉散歩 リンドウ マユミ裂開 他  (2022/11/18)

2022年11月25日 | 紅葉

舞岡公園の小谷戸の紅葉風景を楽しみながら散策の折に

出合ったリンドウの花、クコの実、マユミ裂開などをアップします

 

小谷戸の里近くで「リンドウ」の花に出合いました

リンドウ科の多年草、日本固有種 雄性先熟で咲き始めは雄性期

 

花冠は長さ4~5cm  筒状鐘形で先が5裂、青紫色で

花筒の内側に茶褐色の斑点があります

花は晴れた日だけ上向きに開きます こんなに近くで撮ったのは初めてです

 

クコの赤い実に出合いました ヒヨドリジョウゴかな?と近付くと

まんまるでなく楕円形なので、調べると「クコの実」でした

ナス科の落葉広葉の低木、 古くから薬用に使われ、果実は

料理やクコ酒に、葉はクコ茶したりなど色々利用されているそうです

 

舞岡公園には「マユミ」の木が多くあり、あちらこちらで

真っ赤な実の裂開中(4裂して実は4個)を見ることが出来ました

それぞれ下を向いて赤い実を見せています

 

舞岡公園を管理する「小谷戸の里」の正面風景です

奥の藁葺き作業小屋の葺き替え工事中で古民家には入れませんでした

 

入口近くの垣根のヒイラギの小さな花が咲いていた

花は11~12月始めの初冬に咲く5mmほどの白い花で雌雄異株

家庭や公園で植栽されているのは殆ど雄株だそうです

雄花は2本の雄しべが目立ち、長い花糸が突出し葯が目立ちます

花冠は4裂し反り返る 上の写真は雄花ですね

 

秋の七草の一つ、フジバカマがあちらこちらで咲いています

5mmほどの小さな花を房状に多数咲かせます

余談ですが、秋の七草(オミナエシ、ススキ、キキョウ、ナデシコ

フジバカマ、クズ、ハギ)の覚え方として、それぞれの頭文字を

オスキナフクハ(お好きな服は)と覚えるのが一般的だそうです

 

 

 


舞岡公園 紅葉見頃です   (2011/11/18)

2022年11月23日 | 紅葉

横浜市戸塚区の舞岡公園では見頃の紅葉に出合いました

 

既に真っ赤になっています

 

紅葉を見ながら団体さんが通り過ぎました

 

モミジの大木が公園広場の外周を取り巻くように

植栽されていて、中央の広場は遊び場になっています

 

今しがたワンちゃん連れの方達がやって来て、

紅葉背景にワンちゃんの写真を撮っていました

この公園には紅葉の時期には何度も来ているので

例年通り一回り~撮影しました

 

舞岡公園の次の紅葉場所は水車小屋の紅葉です

 

水車小屋の屋根に覆い被さるように赤くなっています

 

上の通り道より見下ろしての撮影です

毎年毎年よく真っ赤に紅葉するもんだと感心します

 

アップしてみました ステキですね

 

再度モミジを見上げると西日に透かして鮮やかな

色彩のオンパレードです

モミジの多色風景には感激しました

 

 

 


・ 宮沢遊水地 ラクウショウの紅葉始まる  (2022/11/16)

2022年11月21日 | 紅葉

昨日の雨から一転して今朝は冷え込んだが快晴~お昼頃には暖かくなってきた

気分転換に宮沢遊水地まで来ると青空に、遠くにラクショウが紅葉している

 

上から眺めると4本のラクショウの紅葉が始まったようです

 

めがね橋下の鏡池から親水池までのせせらぎ水路に沿って

4本のラクショウが植栽されている

親水池に近い大きなラクウショウ~これが1本目で幾分紅葉気味です

 

見上げると樹の上部に種子が沢山出来ている

 

1本目のラクショウの下から2~4本目を撮っていると

散歩らしいオジサンがラクウショウに近づいて来て撮っていました

 

3本目はまだ青い葉っぱが多く目立ったが、種子が沢山付いている

ラクウショウは雌雄同株で、4~5月頃花を咲かせ、花後には

2~3cmの球形の種子ができる

 

落下していた種子、もろくて割れやすく、触るとべとつく

中身は油分を多く含んでいる

 

ラクショウはスギ科の針葉樹で、小枝から葉が互い違いに生える互生です

当初、この4本がメタセコイアかと思い、調べた結果ラクショウだと

判明した 

メタセコイアとラクショウの違いを調べ、ラクウショウと

判明した内容を2年前にブログに投稿した こちら

ラクウショウは鳥の羽に似ている植物で和名は「落羽松」と書く

 

同じせせらぎ水路近くに植栽されている「ネムノキ」の

種子は殆ど落下していた

 

 

 


・ 三渓園 秋色観賞~散策   (2022/11/12)

2022年11月20日 | 横浜

山下公園通りのイチョウ並木の黄葉を楽しんだ後、三渓園まで

出掛けてきました 観光バスが多く来ていて、入場券売り場は長い列でした

午後からの入園でしたので、大池越しの三重の塔は逆光気味で

霞んでしまいました 入口藤棚下は多くの観光客で賑わっているようです

 

大池を右回りに行くと、すぐハナショウブ畑越しに鶴翔閣が

小船の舳先に見える 山々の紅葉にはまだ早いようです

 

勧心橋の上の三重塔がやや霞んでいますが、午前の早い時間だと

とてもキレイな風景になるんですがね~

 

待春軒の前辺りも紅葉にはまだ早いようです

外苑をぐるり回る途中で一際目立つ真っ赤な紅葉に出合いました

 

茶屋の前辺りからの大池風景や海岸門前の紅葉風景も

ホンの僅か色付いた程度で・・、その後内苑に入りました

春草庵前では静かな落ち着いた雰囲気で、手前には紅葉の

始まった小さな木があり、これを写し込んだ春草庵です

 

春草庵を過ぎてすぐキレイな紅葉に出合いました

この1枚で今日の紅葉撮影は満足~でした

 

聴秋閣のまえから三重の塔の眺め、手前の紅葉にはガッカリ・・・

聴秋閣より上がる遊歩道は現在通行禁止になっていました

聴秋閣とその上の紅葉を遊歩道から撮影する為に開園と同時に

朝一番にやって来たこともあったっけ・・など懐かしく思い出した

念願の紅葉風景は こちら

 

勧心橋を眺める藤棚の下で一休み~暑くも寒くない

この季節にぶらり三渓園へやって来て良かったなぁ~と

久し振りの三渓園でした

 

 

 


・ 山下公園通り イチョウ並木 黄葉見頃です  (2022/11/12)

2022年11月18日 | 紅葉

前投稿の続きです

今日の目的は山下公園通りのイチョウ並木の黄葉です

産業貿易センター前大桟橋の方向を眺めて、黄葉は見頃です

 

反対方向(左手は山下公園)を眺めるも、延々と黄葉が続いています

 

県民ホール前です

 

山下公園の海岸通りに立ち寄りました

青空いっぱい~開放的な風景~ この場ではコロナ禍なんて思いもしない

そんな素敵な風景の中を多くの人達が楽しんでいます

 

バラ越しに氷川丸や遠くにベイブリッジが見えます

 

ついでにバラ園に立ち寄りました 氷川丸バックに記録写真です

 

バラ園内の風景です 爽やかな秋空の中、秋バラを楽しんでいる

人達で賑わっている様子です すぐお隣の広場ではねんりんピックの

イベントで多くの人出で賑わっている様子です

 

再度公園通りのイチョウ並木へ戻って来ました

ここ県民ホール前も黄葉が見頃です

 

山下公園中央入口のバス停からの眺めです

イチョウ並木のほぼ全体を見て回りました ステキな黄葉でした

★昨年2021,11,19の日本大通り~山下公園通りの

イチョウ並木黄葉風景は こちら

 

 

 


・ 日本大通り イチョウ並木 黄葉見頃です  (2022/11/12)

2022年11月17日 | 紅葉

快晴の今日、イチョウ並木の黄葉を期待して日本大通りまでやって来ました

県庁前の交差点から見上げるイチョウ並木は黄葉見頃です

 

神奈川県庁の正面です 手前にもイチョウ並木があるのですが

残念ながら今は木陰になっています

 

日本大通りの横浜裁判所前辺りですが、キレイに黄葉中です

 

県庁のすぐ近くの「横浜開港資料館」の正面のイチョウは

黄葉ピーク過ぎで、上部は落葉して薄くなっています

資料館前広場では沢山のテントが張られ、多くの係の方達が案内中でした

全国健康福祉祭「ねんりんピックかながわ2022」スマイリングフェスタ

のイベントが各所で開催されるようです 期間は11月12日~15日

 

山下公園通りのイチョウ並木も黄葉見頃のようですが、

その前に、山下臨港線プロムナードより、横浜港の大桟橋から

赤レンガ倉庫辺りの風景を見て行こうと思います

 

臨港線プロムナードより見下ろす山下公園のイチョウ並木です

 

先程見た神奈川県庁前のイチョウ並木です

日本大通りの遠くに横浜スタジアムが写っています

 

山下臨港線プロムナードより見下ろす青空の「ピア象の鼻」風景です

いつ眺めてもステキな開放的な風景が広がり、気分爽快です

大桟橋には豪華客船が入って居ないので省略します

 

来る途中見掛けた桜木町駅前広場に並べられた花壇の

ピンクのフォーチュンベゴニアです

 

この後、山下公園通りのイチョウ並木やバラ園など見て回ります

次回に続きます

 

 

 


・ 大和 泉の森~紅葉 始まる  (2022/11/10)

2022年11月15日 | 花3

泉の森にやっと着いた(最近ここ迄来るのがしんどくなってきた)

入口のトウカエデもステキな紅葉が始まったようです

 

展望台よりしらかしの池や八ッ橋デッキ辺りを見渡すと、

景色はすっかり秋色に変わっています

 

「しらかしのいえ」前庭のムクロジも黄葉開始の様です~

 

中池越しの眺望は定番で、先に撮影済ませる

午後から曇り空になってきたようだ

 

山野草園の「リンドウ」も開花していた ハナイカダの

黒い実を探したが終わったようで、コウヤボウキも見たいと

探したが見付けられず、又中池周りのミゾソバも花が蕾のままで

単に散歩の歩数稼ぎに終わってしまった

水車小屋辺りでは家族連れが遊んでいた

 

帰り道に放水路沿いに来ると鳥さん狙いの方が居て、望遠の先には

ピョンピョン飛び回っているようだ 真っ赤な実のノイバラに

止まってこちらを見て笑っているように見えた

コンデジ手持ちでパチと撮るとシジュウカラが写っていた 黒色の頭、

頬は白色、喉から胸に黒色のネクタイ~なかなかおしゃれな鳥さんだ

 

放水路に枝垂れる紅葉のトウカエデ

暖かい陽射しを受けて遊ぶ親子連れ~

 

頭上に枝垂れたトウカエデは紅葉が始まったばかりようです

 

引地川でカワセミ見っけ~ 川の小魚を狙っているようだが

何時飛込むのか分らないのでこの場はパスします

 

泉の森の入り口でもトウカエデの紅葉が色付き始めていた

頃合いを見て再度紅葉撮影に来よう~