四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 大和郷土民家園 桜満開 2016

2016年02月26日 | 

2016年2月25日(木) 大和の郷土民家園を訪ねた 河津桜が満開でした

古民家の前庭の河津桜が満開~ 青空に栄えました

 

郷土民家園の入口にある河津桜も満開です

 

門に入ってから振り向いて撮りました

 

青空バックにすばらしい景色なので縦でも撮っておきました

 

揺れている枝を見ると

めじろが飛び交っていました

 

民家園の裏手に回ると、寒桜と白梅が咲いていました

郷土民家園ではこの1本だけが寒桜で、他はすべて河津桜だそうです

 

奥の和室にはひな祭りの飾りがしてあった

 

前庭の河津桜です

 

ふれあいの森の引地川沿いの寒桜がほぼ満開でした

この木に掛かっていた名札

 

寒桜の可愛い花が咲いていました

一重咲きの寒桜は河津桜に比べて花が小輪で、淡い紅色です。

 

沢山の花に混じってこんなつぼみがついていました

明日にも開きそうです

 

この引地川の両側が桜並木になっているのですが、この1本のみが咲いていました

 

2016、2、25 大和 郷土民家園にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 江の島 河津桜満開 2016

2016年02月25日 | 

2016年2月22日(月) 「江の島の河津桜が今満開ですよ」と聞いてやって来た

亀ヶ岡広場までやって来ると~ わぁ~満開だ~満開だ~

 

年末の頃にはこの辺り一面にイルミネーションが行われた場所だ

 

今朝は青空が見えていたので急いでやって来たが、着いた頃には雲ってしまった 残念!!

 

こんな寒いお天気なのに多くの観光客が来ていた

 

近くで見るとまだ蕾が沢山付いていて、当分満開を楽しめそうだ

 

目の高さの位置に花が咲いていてアップで撮れた

 

展望台の見える所が無いかと探したら、この桜の下から見えた

縦で撮ると桜を大きく入れられた

 

この場所にも満開の桜があった

 

アップで何枚か撮った内から・・・

 

広い場所ではないので二周りほどして引上げた

辺津宮の鳥居の前に大きな河津桜が満開になっていた

この桜をバックに撮っていて大はしゃぎしていたが言葉は分からなかった

鳥居をバックに満開の桜を撮る

 

昨年の7月の江の島天王祭の時、この鳥居の前で下りてくる神輿を待ち構えていて

撮ったのが記憶に新しい  あの時は始めて見る天王祭の神輿を追っかけて

撮るほど元気があったんだと今更ながら思い出した

http://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/e/160f838820cf65d57161d0f20ea77721

 

今日はお天気が悪く寒かったが、

江の島に咲く桜を始めて見る事が出来て良かった

 

2016、2、22 江の島にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 常立寺 しだれ梅満開 2016

2016年02月23日 | 

2016年2月22日 江ノ電の江ノ島駅に近い常立寺ではしだれ梅が満開を迎えていた

【 常立寺(じょうりゅうじ)のしだれ梅 】

しだれ梅の名所として知られる常立寺では、今年は梅の開花が早かったようだ

お天気がすぐれなかったが訪ねてみると既に満開だった

 

参道の淡い紅梅も満開であった

 

山門前の白梅も満開で、低い枝にも咲いていて山門を挟むように撮る事が出来た

 

山門より見ると六地蔵様の先のしだれ梅はもう満開だ~

 

「思いのまま」を定番の構図で撮っておいた

 

目前に枝垂れる枝を眺め楽しむ

 

紅梅の方は早く開花したのだろうか 既に峠を越していた

 

紅梅の右手の青軸もきれいに咲いていたが、逆光気味で撮影が苦しかった

青軸とは梅の一種で、萼が緑色で、花は純白である

まだまだ蕾も多くあって、これからも楽しめそうだ

 

何枚か花をアップで撮ってみた

 

メインのしだれ梅の「思いのまま」が見頃だったので良かったが

本堂前の紅梅は刈り込まれていて、花が少なかったのが残念だった

 

帰りの参道で

目の高さにあった淡い紅梅を見つけて撮ってみた

 

今日はお天気が悪かった為か参拝者も無く、何人かのカメラマンに

出会っただけだったので、思いのままに「思いのまま」を撮影出来た

 

このところ梅の花ばかりを多く見て回った、 各地の梅まつりは

3月初旬までまだ続きそうだが、少々飽きてきたので、早咲きの

さくらを探して見て回ろうかとも考えている

2月は早足で過ぎると言われるが、もう間もなく3月だ

暖かい春もすぐそこまで来ているような気がする

 

お彼岸まであと1ヶ月ほどになった もうすぐだ~

 

 

2016、2、22 常立寺にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 三渓園 梅見頃を迎えています 2016

2016年02月22日 | 

2016年2月19日 三渓園ではちょうど今 梅が見頃を迎え観梅会が行われている

お天気が良いので朝早く出掛けたが、それでも既に来ている人が多かった

入口で、ちょうど今見頃ですよって説明してくれた

 

最初に定番のこのポイントにやって来た  すばらしい~すばらしい~と

観心橋より青空バックに袂の満開の白梅を入れて三重塔を撮る

 

観心橋を渡った先の四阿の所でも満開になっていた

 

この辺りは梅が一番多くあって、見頃を迎えていて、足元のスイセンもまだ元気に咲いている

 

ボランティアによる園内のガイドツアーが満開の梅を

説明しながら傍を通り過ぎた

 

青空の下でメジロが飛び交っていた

 

臥竜梅が満開になっていて、多くの人が立ち止まってカメラに収めていた

この臥竜梅は一つの花にめしべが沢山あり、実を沢山結ぶ珍しい梅と言われ

三渓園では名物で、今回初めてその満開を見ることが出来た

 

すぐそばの初音茶屋では観梅会の期間中湯茶のサービスがあり

いろりの前で温かいお茶を頂いた

 

古民家バックに梅の一枝を撮る

 

青空に満開の梅~三重塔を撮るには絶好のチャンス

 

白梅一輪~

 

海岸門の前には梅ノ木が多くあって、背伸びして撮った

 

またまた三重塔で申し訳ないが、梅の花を強調すべく

背景の三重塔をぼかす

 

茶屋の前では梅を眺め、池のカモと戯れる長閑なひと時であった

今日は日差しもあって暖かくなり、青空に満開の梅を撮り歩き

充分満足する一日だった

 

観梅会は3月6日までで、週末には猿回しやお囃子のイベントもある

三渓園のHPをご参照ください

http://www.sankeien.or.jp/index.html

 

2016、2、19 三渓園にて

 

 

 

 

 

 

 

 


・ 大倉山公園梅林 梅見頃 2016

2016年02月20日 | 

2016年2月18日(木) 大倉山梅林の梅が見頃を迎えていると新聞で知って出掛けた

大倉山は過去に幾度も訪れているが、久し振りなので期待しながら行った

横浜駅より東急東横線で大倉山駅下車、緩やかな坂道を上り、15~20分で着いた

駅からの道中は多くの人も一緒だった

 

公園の入口に立つと眼下に梅林の風景が広がる 道路より相当低い位置に梅林がある

 

わぁ~既に満開だ~満開だ~ やはり今年は例年より開花が早いようだ

 

階段を下りて行くと、満開の大きな白梅が青空に大きく広げている

 

更に進むと、もうお店のテーブルで飲食しながら楽しんでいる

 

所々に椅子も置かれていて、暖かい日差しを浴びてすっかり楽しんでいるようだ

 

四阿の所までやって来て思い出した~ あの紅枝垂れ梅を・・・

池の傍にあって一際目立つ存在だ

 

この梅林の一番人気の紅枝垂れ梅~ 淡いピンクの花びらが空から降って来るようだ

 

紅すだれとなって池に降り注いでいる

 

カメラを持つ人、傍を通る人、皆さん立ち止まってカメラを向けている

 

池の先には枝垂れ白梅があり、この紅白を重ねて撮ってみた

 

ちょうど目の高さに咲いている白梅~ 撮影にはもってこいだ~

 

手持ちで梅に近づいて撮ってみたが、やっぱり三脚を持って来たほうが良さそうだ  

今日は大きな三脚を担いで来ているカメラマンも多く見かけた

 

この四阿の椅子で一休みする  ここに座って観梅もすばらしい

 

見頃の白梅をもう一度・・・

 

この梅園はさほど広くもないが、落ち着いた雰囲気の日本庭園風で

鑑賞しやすいように工夫されている  池もあってお気に入りだ

露天も幾つか出ていて、グループの人達は輪になって酒盛りに

興じていた こんなにきれいに手入れされて、さらに飲食も自由で

入園無料は申し訳ないような気もした

 

今年の観梅会は2月27日(土)と28日(日)に予定されている、例年両日の観梅会には

6万人が訪れるそうだ、 梅林には32種類、200本の梅に木があり、早咲き、中咲き、

遅咲きと開花時期が分かれるため長く梅を楽しめるそうだ

観梅会ではステージ、野店、大倉山梅酒「梅の薫」の新酒試飲や販売、

地元商店街による出店、園芸品販売など多く予定されている

( 楽しそうだからお天気だったら是非行ってみたいと思う )

観梅会の案内は下記URLより

http://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/sinkou/kanbaikai/

 

2016年、2、18 大倉山公園梅林にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 天王森泉公園 吊るし雛アート展 2016

2016年02月19日 | イベント

2016年2月17日 天王森泉公園へ「吊るし雛アート展」を見に出掛けた

2月4日に泉区テアトルフォンテで「吊るし雛アート展示会」を見た折、

「続いて2月13日より天皇森泉公園で展示します、場所が違って

雰囲気も変わりますから、是非見に来てください」と聞いていた

少し北風の強い寒い日であったが、お天気が良かったので行ってみた

 

環状4号線のバス停から徒歩で5~6分の所にあり、

すばらしい田園風景が見られ、四季を通して楽しめるところでもある

公園の入口に立つと前庭で多くの人が楽しんでいた

 

この建物は1911年(明冶44年)に清水製糸工場として建設され、

その後現在の位置に移築されて、個人の住宅として使用されていた

平成9年に公園整備に際して製糸工場本館当時の姿を再現し

「天王森泉公園」と名付け拠点施設として活用しているそうです

この建物の2階の窓から富士山も見えるそうだ

 

前庭では豚汁や甘酒、おでんなどのサービスが行われていた

 

玄関より入るとそこは土間で、見ると部屋中に吊るし雛が飾られていた

 

手前の板の間と奥の和室を通して全てに飾られていた

 

テアトルフォンテでの見覚えのある品々が置かれていた

 

右手の板の間にはひな壇が飾られ、その周りには吊るし雛が飾られていた

 

先に見た微笑ましい猫が酒樽を背に中央に鎮座していた

 

廊下伝いに右手に回ってみると、こちらの和室にも沢山の吊るし雛が・・・

 

2階に上がると廊下にはこれまた沢山の作品が所狭しと並んでいる

 

可愛い黄色いひよこが目に付いた

2階の和室では吊るし雛作り体験が行われていて

多くの女性が正に今体験中のようだった

 

西側の窓からの眺めると遠く田園風景が広がっている

 

建物の裏側のお花畑には、何箇所にも福寿草が咲いていて、春の訪れを告げていた 

建物の周りに咲いていたこの花は「カンザキアヤメ」と教えてくれた

 

この吊るし雛アート展は3月6日(日)まで行われる

 

 

2016、2、17 天王森泉公園での吊るし雛アート展見学

 

 

 

 

 

 

 


・ 東方天満宮 梅見頃 2016

2016年02月17日 | 

2016年2月16日(火) 横浜市都筑区東方町の東方天満宮は梅の名所と知って訪ねてみた

【 東方天満宮(ひがしかたてんまんぐう) 】

今朝は快晴、今日の行先は初めての所なので幾分楽しみでもある

横浜市営地下鉄の仲町台駅前よりバスで行くのだが、バス停に着くとちょうどバスが出た後だった

バスの時刻表を見ると、何と1時間に1本しかない  これは困った!!

 

止む無く近くの「せせらぎ公園」へ行ってみた

この公園は嘗てスケッチで何度も行っているのでよく知っている

梅が咲いているかと思ったが、何も無くガッカリ~

池の周りでは多くの人がベンチでひなたぼっこを楽しんでいた

 

駅に戻り、1時間後のバスに乗って、「天満宮」で下車する

天満宮はバス停のすぐ前だった (バス停名からして、天満宮のすぐ前がバス停だった)

入口の鳥居をくぐり、次にこの朱塗りの鳥居の前に立つと見頃の梅が迎えてくれた

見頃を迎えた白梅が青空に浮かび上がって、朱塗りの鳥居と良いコントラストだ

見ると鳥居の先にはまだまだ階段が続いている

 

階段を上りきる所で、すばらしい光景が現われた

青空に白い雲~桜を思わせるような白梅~ こりゃ~すばらしい~

 

左に寄って紅梅を大きく入れた

 

階段を上りきる直前に拝殿の屋根が見えてきた

白梅がすばらしく良かったので、ここで何枚も撮った

 

階段を上がると正面が拝殿になっている

最初に拝殿にお参りする 

後で分かったのだが、この階段の辺りの梅が一番すばらしい

 

拝殿の前は平たな一面砂利の広場になっていて、その周辺の

斜面一帯に紅白の梅が植えられている

斜面に立って拝殿をバックに紅白の梅を撮る

 

中国伝来のリョクガクバイと名札が添えられていた

相当刈り込まれていて残念だったが、ほぼ満開になっていた

 

拝殿の右手に回って逆光気味ながら白梅を撮る

この天満宮には梅が250本あると言う

一回りして写真を撮っている間にも、次々と参拝者がやってきた

 

帰る折に振り返って、バス通りより東方天満宮を撮った

2月下旬頃に東方町内会の梅まつりがあるそうだ

 

帰る頃になってバス時刻が気になって、バス停に行くと

戻るバスより早く来るセンター南駅行きのバスに乗った

 

アクセス: 地下鉄「仲町台駅」より市営バス308系統

センター南行きバスで「天満宮」で下車 直ぐ前

所在地: 横浜市都筑区東方町1275

 

地下鉄で帰る折に、すぐ隣の「新羽駅」で途中下車して

もしや梅が咲いているかもと思い西方寺を訪ねた

境内には梅が無くて、ロウバイがまだ元気に咲いていた

参道に四季のお花の写真が掲示されていたが

その中には梅は無かった

 

参道の両側には、彼岸花が元気に育っていた

昨年の秋のお彼岸にやって来たのを思い出した

http://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20150920

 

2016、2、16 東方天満宮にて

 

 

 

 

 

 


・ 逗子マリーナより富士山 夕日~夕やけ 2016

2016年02月16日 | 夕日 夕やけ~夕景 夜景

2016年2月11日 逗子マリーナより夕やけに染まる富士山を見ることが出来た

鶴岡八幡宮で梅を見た後、お天気も良いし、折角鎌倉へ来たのだからと

材木座海岸や逗子マリーナから夕日や夕やけを見ることにした

 

材木座海岸の滑川の河口に着いた頃はまだ日も高かった

この河口に夕日が映り込むのを期待して来たが、今の時期は無理だった

材木座の浜辺では沢山の人が遊んでいた

 

材木座海岸の浜辺を歩いて、ここ逗子マリーナの所までやって来た

正面に遠く見えるのは由比ヶ浜海岸で、右手が材木座海岸になる

中央の浮き出た小さな島(砂浜の盛り上がった所)は和賀江島(わがえじま)と

言われ、現存する日本最古の築港の遺跡で、国史跡にも指定されている

満潮時には沈んで見えないが干潮時に現われる

 

太陽が傾き始め、空の色も変わってきた

右手の江の島と稲村ケ崎の間に富士山がかすかに見え始めた

おっと~これは良いぞ~夕やけ時には富士山が見えるぞ~って急に元気が出てきた

太陽は、4月の始めにダイヤモンド富士が見えるのだから、今はまだ相当南の方だ

 

もうすぐ沈みそうだ~辺りが赤くなってきた ヤシの並木と一緒に沈む太陽を眺めた

前の柵の所で撮っているカメラマンも居たし、並んで撮った人もいた

 

太陽が沈むと富士山が浮き上がってきた

江の島にポツンと灯がついて、海も赤く染まってきた

 

樹間から富士山がクッキリと見えるこのトワイライトの頃がとてもステキだ

 

期待以上に富士山が見えて満足した

この樹間からは、ちょうど江の島と稲村ケ崎の間に富士山が見える

 

もう少しトワイライトが続くだろうとヨットハーバーへ移動した

空の赤みが海面に映り込み、すばらしい夕焼けになった

 

ヨットハーバーの明かりが色を添えてくれた

空と海のブルーに挟まれた赤いベルトの風景がすばらしくて感動した

 

ウッドデッキにガス灯が燃えていて手を温めることができた

この時期にはこんなサービスはありがたいですね

 

ヤシの並木より夕やけを撮ろうと近づくと、ヤシの木にイルミネーションが飾られていた

 

再度ハーバーに戻り夕やけを楽しんだ

江の島の灯りも増えて、展望台も明るくなった

 

少し時間も遅くなってきたが、すばらしいトワイライトを

楽しんでいると、左上に三日月が出ていた

 

今日は三脚を持たずに来たので、全て手持ち撮影を通してきたが

さすがに難しくなってきたのでこの辺で切り上げることにした

 

振り返り~名残惜しみつつ後にした

帰りはリビエラプラザ前より鎌倉駅行きの直行バス

「リビエラシャトルバス」に乗った

バスは暖かくて、これは便利で楽だなぁ~と

思っている間に、鎌倉駅に着いた

 

2016、2、11 逗子マリーナにて

 

 

 

 

 

 


・ 鶴岡八幡宮 梅咲いていました 2016

2016年02月13日 | 鎌倉

2016年2月11日 鎌倉の鶴岡八幡宮へ行ってきました

今日は祝日でお天気が良くて、八幡宮も大変賑わっていました

 

青空にステキな源平池ですが、この辺には梅はありませんでした

 

池の向こうに紅梅が咲いていました

 

休憩所の所の白梅は満開でした

 

ぼたん園の出口の所の枝垂れ紅梅がきれいきれい~

 

この後、梅を探しながら境内を一回りする

鎌倉国宝館の前の白梅は3分咲きほどでした

 

参道に面した社務所の玄関前に白梅が咲いていました

参道を行く多くの人がここで足を止めて撮っていました

 

風格のある社務所の玄関を引き立てていました

 

掲揚された国旗が風になびいた時に、国旗をバックにしてパチリ~

きれいな白梅~

 

遠目にきれいだなぁ~と近づいて行くと淡いピンク色の江戸彼岸桜が

咲いていました

 

ここは流鏑馬の馬場で、見上げる程大きな桜の木で

この江戸彼岸桜はソメイヨシノより早く咲く一重の桜だそうです

 

八幡宮の境内には梅ノ木は所々にあるだけで

沢山まとまっているところは無いようだ 

 

若宮大路を帰る途中、段葛の囲いの壁にステキな写真がありました

この絵は完成のイメージでしょう~

段葛の工事が3月に終わるそうで、囲いから桜の若木が見えていました

 

出入り口のシャッターの隙間から中の様子を見ると殆ど完成していて

真新しい灯籠や桜の木の足元の手入れをしていました

この4月にはチラホラ咲くでしょうか~

 

これは鶴岡八幡宮の境内マップです

クリックすると大きく表示します ご参考にど~ぞ

 

今日はお天気が良くて暖かかったので

一回りして梅を楽しむことが出来ました

 

2016、2、11(建国記念の日) 鶴岡八幡宮にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 


・ 大船フラワーセンター 梅開花 2016

2016年02月12日 | 

2016年2月7日 お天気に誘われて大船フラワーセンターへ観梅に出掛けました

玉縄桜が開花しましたとHPで見て来たのだが、鉢植えの玉縄桜が咲いていました

 

目の前の池では噴水が春の日差しを感じさせてくれました

 

梅園では沢山開花していて、多くの人が来ていました

 

この緑萼枝垂れ梅はまだ蕾でした

カメラマンも多く来ていて、梅園の中に設けられた通路は

花に近づいての撮影に都合よく撮る人で混雑気味でした

 

目を引くような変わった紅色の梅がありました

 

日差しを浴びた背後から透かして見ると

しべも写って珍しい感じでした

 

きれいなピンクの元気なシベを狙ってボカし気味に撮ってみました

 

開いたばかりの花を選んで撮ってみました

 

池の傍では菜の花が元気に咲いていて、一足早い春を感じさせてくれました

 

展示室では「スイートピー展」や「スプリングガーデン展」が

行われていましたが、見る時間が無くて残念でした

 

注:「大船フラワーセンター」の名称は、古い名称ですが、今も愛用されています

現在の正しい名称は「神奈川県立フラワーセンター大船植物園」です

HP : http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f598/

 

2016、2、7 大船フラワーセンターにて