四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 宮ヶ瀬湖 紅葉 2015

2015年12月01日 | 神奈川県

2015年11月27日 青空のもと神奈川県清川村の宮ヶ瀬湖にやって来た

宮ヶ瀬湖 鳥居原園地

宮ヶ瀬湖の虹の大橋が正面に見える

 

この公園に着いて、赤い紅葉に惹かれて下りて行く

 

近づいていくとそれは一面のドウダンツツジで、いままさに真っ赤に紅葉の最中だった

 

右手に虹の大橋が見える  マップを見ると斜面一面のドウダンの植え込みであった

南方向からの日差しを受けて一面に輝いている

 

逆光気味だが、虹の大橋を撮る

すばらしいドウダンの植え込みである これは必見の価値あり

 

 鳥居原園地マップを参照ください

 

宮ヶ瀬湖畔園地

直ぐ近くの宮ヶ瀬湖畔園地へ移る

展望台よりの眺め、宮ヶ瀬湖の観光地としてはここがメインである

 

左手の宮け瀬ダムの方向  階段の先にはケヤキ広場が広がる

広場の左にに見えるのが30m超のジャンボツリーのもみの木

 

右の方には「水の郷 大吊り橋」と親水池が見える

後になって知ったのだが、11月28日~12月27日まで

「第30回 宮ヶ瀬クリスマス光のメルヘンみんなのつどい」がオープンする

 

大吊り橋は既に電飾が行われていた

今日はこの橋へは立ち入り禁止になっていた

 

けやき広場の紅葉を撮影していたら、ロードトレイン「ミーヤ号」がやって来た

明日からは満員になるだろうが今日は乗っている人は少ない

 

湖畔園地のマップです

 

ダムの方向を見ながら、湖岸でしばし休憩する  

 

けやき広場へ下りるメインの階段に電飾が施されていた

イルミネーションはさぞかしきれいでしょう~

 

水の郷商店街の一角にきれいな紅葉があった

久し振りの宮ヶ瀬湖であったが、短時間楽しませていただいた

 

明日28日からの人気のあるイルミネーションには

全国的に有名になり、毎年行われていて

25~30万人の人出があるそうだ

http://miyagase-xmas.com/

 機会があれば行って見たいと思っている

 

2015、11、27 宮ヶ瀬湖にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 座間ひまわり満開~ 2015

2015年08月17日 | 神奈川県

2015年8月15日 座間の満開のひまわりを見てきました

座間ひまわり祭期間 8/13(木)~8/18(火)

曇りがちだったお天気もお昼頃にはすばらしい青空となった

満開の55万本のひまわりが迎えてくれた

 

広~い 一面のひまわり畑

 

背の高いひまわりが青空に向かっていた

 

こちらにも背の高いひまわりが・・・

 

元気なひまわりに近づくと蜂が吸い付いていた

背丈ほどもあるひまわり畑に入ると中は蒸し風呂状態~汗が噴出した

 

ここでは額縁に入って記念写真撮影中  こりゃ~楽しい

 

展望台が2ヶ所あったがどちらも混雑~列を作って並んでいた

 

展望台に上がると確かに見晴らしが良くなる~ わぁ~広い~広い~

 

見下ろすとひまわりの中を白い傘が動いていた

 

汗だくになったので、日陰に入ろうと本部のテントへ行ったがここも大混雑~

座間市のキャラクター「ざまりん」がカメラマンに取り囲まれていた

 

座架依橋へ通じる42号線より南側を俯瞰する  遠くの赤い縞模様が本部のある所

黄色の部分が全てひまわり畑だ

 

ひまわり畑への道は、この炎天下に多くの人でいっぱい

 

この通りに展望台やひまわりの切り売りもある

 

ひまわり畑から外に出ると一面の稲田が広がっている

青空に白い雲が広がって、ステキな風景だった

 

ひまわりの開花情報やアクセスについては

下の 座間市観光協会のHPからどうぞ~

http://www.zama-kankou.jp/

 

2015、8、15 座間ひまわり会場にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 遊行の盆 2015

2015年07月30日 | 神奈川県

2015年7月24日(金)~26日(日) 第10回記念公園 盆踊りフェスティバル in 藤沢 が行われた

『 第10回 藤沢宿・遊行の盆 』

24日 郡上おどり、 遊行踊り など

25日 流し踊り、 越中おわら など

26日 市民大盆踊り大会、 西馬音内盆踊り

など 踊りづくしの3日間となった

今日は3日目の市民大盆踊り大会や西馬音内盆踊りを見に会場の遊行寺にやって来た

 

提灯に灯りが点くと気持ちがはやる夏の夜の雰囲気だ~

ここ 遊行寺は、一遍上人を宗祖とする時宗の総本山である

JR藤沢駅より徒歩で15分の所にあるとても大きなお寺さんだ

盆踊りは境内に設けられた会場で4時半より行われる

 

少し早目に着いたので境内を見て回った

大きなイチョウの木は以前のように大イチョウに回復していた

本堂から鐘楼や池など以前にスケッチに来た事がありとても懐かしかった

 

既に多くの人で賑わっており、露天も多く出ていて張り巡らされた提灯が

盆踊りの雰囲気をかもし出していた

スケジュールに沿って、西富ばやし、踊り念仏、地元鳶職による木遣り~が行われ

続いてやぐらの上に当総本山の遊行74代 他阿真円住職が上がり

盆踊り10周年のお祝いと、次の東京オリンピックには100歳を過ぎるが

外国の方を楽しくお迎えする楽しみが出来て、頑張れる~と笑顔で話された

やぐらの周りを取り囲んだ人達から歓声と大きな拍手があった

 

市民大盆踊り大会が始まった

やぐらの上ではスピーカーから流れる大きな唄に合わせて踊りを披露している

 

懐かしい盆踊りの歌声が流れ、浴衣姿の人達が大きな輪を描いた

カメラのファインダーを覗きながらも気持ちは浮き足立ってくる

 

直ぐ前にいた女性も唱に合わせて次第に手振りを始めた

輪に入って即興で見よう見真似で踊っている方も居る

 

大きな歌声に合わせてリズミカルに太鼓を叩いているのは女性だった

叩いている本人も器用に体を泳がせて太鼓を楽しんでいるようであった

 

踊る輪の外側には見て楽しむ多くの観衆が取り囲んでいた

聞き覚えのある盆踊り歌を聴いていると、遠く田舎の盆踊りでの記憶が

蘇って来て、目の前で踊っている方々に親しみや懐かしさを覚えた

 

西のそらが赤らんでいた ステキな夕焼けになりそうだ

 

踊りはまだまだ続いていた

見ていた観衆も次第に輪の中に入り、楽しそうに踊りだした

 

トワイライトの中で、大きな歌声と威勢の良い太鼓に合わせて踊り続けている

司会者も残り少なくなった時間の中で盛り上げるべく

「皆さん輪の中に入って一緒に踊りましょう~」 と・・・・ 

  

皆さん本堂の前をご注目下さい~との司会の声に皆さん走り出した

西馬音内盆踊りが始まったのだ

やぐらの周りに来るのかと待っていたら、本堂の前の提灯で照らされた所らしい

これはいかん~と急いで駆け寄ったが、すでに人垣が出来ていた

隙間から撮ったがブレているようだ

 

本堂の前まで行って隙間から撮った、この暗い時間帯で

踊っている人を止めるように撮るのは難しい

絞り開放~ISOアップで撮って見たが所詮手持ち撮影では無理だった

何とか踊りの雰囲気だけは写っていたのが幸いだった

 

西馬音内の盆踊りについて 調べて見た

 『 西馬音内の盆踊(にしもないのぼんおどり)とは秋田県雄勝郡羽後町西馬音内で

行われる盆踊りで、毎年8月16日から18日まで西馬音内本町通りにて行われる

阿波踊り、郡上おどりと合わせて日本三大盆踊りと称され、又毛馬内の盆踊、

一日市の盆踊と合わせて秋田県三大盆踊りと称される、 重要無形民族文化財である

編み笠や彦三頭巾で顔を隠した踊り上手たちのあでやかな端縫いや藍染めの衣装が

篝火に浮かび上がり、 しなやかな手振りと足運びが織り成す魅惑の曲線美と共に

豊かな実りを願い一心不乱に踊り続けます

囃子方、踊り手、篝火が繰り広げる夢幻の世界に観客は酔いしれます

 

又、未成年女性の踊り子は、彦三(彦左)頭巾とよばれる黒頭巾をかぶります

そして成年女性は、優雅な編み笠をかぶります、  彦三頭巾と同じく

やはり顔を隠すという意味があり、笠をすっぽりと深くかぶるのが特徴です 』

 と書かれていた。

 

・・・・・~~ ついでに お知らせを ~~・・・・・

当総本山遊行寺では、8月20日(木)に境内にて、秋の風物詩 第30回

 「遊行寺薪能」が行われます 入場無料ですが、入場券が必要で、

かながわ信用金庫の各営業店で配布されるそうです。

 

詳しくは下記URLへ

http://www.shinkin.co.jp/kanagawa/news/140707.html 

昨年も実施されて、大変好評で大入りだったそうです

薪能については全くの無知で無関心でしたので、入場券を入手して、

それまでに少しでも予備知識を持って、是非見に出かけたいと

思っています

 

2015,7,26 藤沢 遊行寺 大盆踊り大会にて

 

 



 

 

 

 


・ 湘南の夏の海 2015

2015年07月26日 | 神奈川県

2015年7月20日 浜降祭が早く終わってしまったので、湘南海岸を歩いてみる

すばらしいお天気になって、湘南の夏の海だ~

江の島が小さく見えるが行って見よう~

 

茅ヶ崎海水浴場で、パラソルの間からえぼし岩を撮る

水平線に小さく三角形に突き出た岩が「えぼし岩」だ

この海水浴場辺りは海もきれいで混雑も少ないように感じた

 

へっぴり腰のサーファーがやって来た~

右手に見えるのがえぼし岩で、沖合い1.4Kmにある岩礁帯の一つ

平安時代の貴族がかぶっていた烏帽子に似ているところから名付けられたそうだ

 

ワンちゃん連れの家族に出会った

波打ち際を気持ち良さそうに歩いていたワンちゃんが、波が足元まで来ると飛んで逃げた

 

  

江の島が遠く霞んで見える   サーフィンを楽しんでいる人も多い

 

釣りを楽しむ方がいて、何が釣れますかって聞いたら、小さなふぐがかかりますって・・・

 じゃ~ふぐと遊んでいるようですねって言ったら笑っていた

 

目の前をサーファーが通り過ぎた  江の島が上手く入ってくれた

「これから始めるんですか?もうすぐお昼ですよ~」

「疲れたら上がってきます」

「お元気ですね~」   まぁ~まぁ~大変黒く日焼けしていた  

サーフィンは一度味わうと楽しくて止められないと何処かで聞いた事がある

 

この子は上手く乗ってるようだ

 

茅ヶ崎から江の島に向かって歩いてきた

海岸に沿ってウォーキングロードがきれいに整備されている

やっと辻堂まで来た所で、強い日差しに負けて、江の島へは諦めることにした

 

見渡すとサーフィンを積んだ自転車の人

汗みどろになってウォーキングロードを走っている人

など多くの人が居たが、カメラの人を見掛けたのは一人だけだった

 

持っていたお茶も飲み干してしまった

幸いにすぐ近くにコンビニがあって冷たいお茶を求めた

店内は涼しく、冷たいお茶は気持ち良かった

すぐ近くにバス停がありますよって教えて頂いてバス停に向かうと

運よく辻堂駅行きのバスが来てくれた

中はとても涼しくて生き返ったような気がした

この辺りで歩くのを止めて良かったと

バスに乗ってからつくづく思った

 

2015、7,20 湘南海岸を歩く

 

 

 

 

 

 

 


・ 湘南ひらつか七夕まつり 2015

2015年07月06日 | 神奈川県

2015年7月4日(土) 何年振りかでひらつか七夕まつりを見にやって来た

【 第65回 湘南ひらつか七夕まつり 】

七夕まつりは7月3日~5日まで開催されるが、初日の昨日は雨降りだったので、今日4日にやって来た

平塚駅の改札口を出ると既に華やかな七夕飾りがあって雰囲気を盛り上げていた

 

平塚駅に着いたのは9時半頃で少し早いようで人も少ない

 

紅谷パールロードの飾りを眺めた後、湘南スターモールへ行く

 

時間と共に人が増えて来て通りいっぱいになった

JRの改札口で大変混雑しますので・・・・と言っていた程でもない

 

湘南ケーブルネットワークの湘南チャンネルは七夕まつりの朝の放送を行っていた

 

  

左が一年生、右が4年生が書いたそうだ~ 願いが叶いますように・・・

 

商店街には大型飾り85本が飾られ、訪れた人を楽しませていた

10時半から「織姫と音楽隊」のパレードが始まるのでカメラポイントを探す

 

神奈川県警察音楽隊がやって来た~ 市民プラザ前をスタートしてスターモールを通り抜ける

 

マーチングの軽快なリズムが見る人の心を魅了する

 

その後に、第65回 湘南ひらつか織姫が笑顔で手を振りながらのパレード

貰ったパンフレットには3人の名前のほか抱負なども書かれていた

 

陸上自衛隊東部方面音楽隊のマーチング~ユニフォームも格好が良いね~

 

第64回 ひらつか七夕まつり織姫  笑顔でおまつり気分を盛り上げていた

 

もう終わりかと思っていたら、カラーガード隊~SOZENマーチングと続いた

 

パレードが終わった後のスターモール通りは人でいっぱいになった

 

スターモールの中程の「もこもこ前」には短冊販売所があり1枚100円で売られ

書いた七夕願いごとは通りの縄紐に結わえていた

家族の健康と幸せを願う子供心に胸を打たれる

 

一通り巡り歩いて元のスターモールに戻ってきた

一躍有名になった錦織圭のテニス飾りがあった

最近の大躍進はすばらしい~日本国中が応援しているぞ~~

 

スターモールの入口で振り返る

 

通りの向かいで沢山の露天の傍にステージがあって

演技が行われていた

並べられた椅子で一休みする

真っ赤な衣装でしなやかな踊り~

食べながら楽しんだ

 

お昼過ぎの時間で、帰るにはまだ早かったが駅にやって来た

駅では混雑もなく、やって来た湘南新宿ラインに

ゆっくり座る事が出来た

今日は雨に降られ無くてよかった

 

2015、7、4 ひらつか七夕まつり