四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 光明寺 ハス開花 2015

2015年06月29日 | 鎌倉

2015年6月28日 鎌倉の材木座にある浄土宗大本山光明寺を訪ねる

春の桜の折に訪ねて以来で、今日は有名なハスの開花の様子を

見ようとやって来た

 

大きな山門を入り、広い参道を進み大殿(本堂)に参拝する

本堂の左に続く回廊へ進むと目の前に記主庭園(蓮池)がある

 

ハスは既に開花していて、蕾も多くあった

 

ハスは回廊より下にあるので上から眺める

 

池いっぱいに元気なハスが広がっていた

 

回廊の柱にはこんな

「本日大賀蓮が咲いています」と書かれている

開山堂の廊下を地図の方へ進むと・・・咲いていた!!

 

大賀蓮で~す!! 他に蕾が2~3輪あった

大賀博士が2000年前の種を発見し発芽させたという古代ハス 

池に花びらが落ちていた~落ちたばかりのようだ~

 

回廊の本堂寄りにあじさいがあってまだまだ元気の様子だった

 

ここは日陰の時間が長い為か、開花も遅いのでしょう

 

次々と訪れる人も多い

 

開山堂の廊下より蓮池を手前に本堂を撮る

この構図が好きで来る度に撮っているが、今日は池のハスが咲いている

そう~だ あの時も咲いていたっけ~

ちょうど8年前の今頃で、水彩画を始めて2年を過ぎた頃だった

暑い時期のスケッチには光明時の廊下がとても涼しいよってやって来た

手前の開山堂の廊下とハスの先の回廊更に本堂と建物が重なっていて

とても良い遠近感が出ているのだが、さてスケッチしようとすると思うように描けない

今にして思えば建物ばかりで正しく描かないと絵が変になってしまうのは当然だった

大変苦労して完成させたがその分満足感も大きかった~

そして水彩画作品展に展示した時、同僚から褒められたことを記憶している

この水彩画の写真はその時にコンパクトカメラで撮った写真であるが

パソコンの中を探したら、これだ~これだ~と見つかった~

私にはとても懐かしい水彩画で、当時のことが偲ばれた

今はすっかり水彩画をやめてしまってカメラだけになったが・・・

 

帰りに再度参拝して、本堂を正面より撮影をした

 

 パンフレットには

観蓮会が今年は7月25日(土)・26日(日)に行われる

26日には【献灯会法要】が営まれ

夕方には境内参道に提灯に明かりが灯ります

法要後は稚児行列をして海岸まで行き、海難横死の諸霊

及び魚たちの供養をいたします

と書かれている

 

光明寺へのアクセスは

JR鎌倉駅より京急バス 「小坪経由逗子行き」で10分

「光明寺前」バス停で下車 徒歩1分

 

2015、6、28 光明寺にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 妙本寺 あじさい 2015

2015年06月26日 | 花 1

2015年6月23日 午前中江ノ電撮影の後、午後妙本寺を訪ねた

二天門の前のあじさいは元気に咲いていた

あじさの時期も終わりに近づいているのに、ここ妙本寺は今が見頃のようだ

 

鐘楼の前のあじさいの色も良く、花もしっかりと咲いていた

 

二天門の右よりのあじさいも見上げるとステキな緑で咲いていた

 

見上げて透かしてみた

 

祖師堂の右よりの日当りの良いあじさいを見上げる

 

祖師堂の左手の梅ノ木の方へ行ったがあじさいは無くて

傍の椅子で休んでいると猫が近づいてきてニャーニャーと鳴くので、

持っていた餌を置いたら椅子の上に飛び上がり食べていた

 

このあじさいは大きくて元気いっぱいだった

 

祖師堂右手のモミジを見上げるときれいな黄緑色であった

 

気になっていた「のうぜんかずら」は蕾がいっぱい~

 

まだ蕾が固いので咲くのは7月になってからだろう

 

左手の「のうぜんかずら」も蕾がいっぱいだった

1~2輪咲いていればと期待したが無理だった

ここ妙本寺では毎年開花が遅い、桜や紅葉も他のお寺さんに比べて毎年結構遅い

 

本堂の前の赤いモミジは午後の日差しで染まっていた

 

全体が紅葉しているかのようであった

 

寺務所の前の鉢植えのハスが咲いていた

ごごから小雨でも来るかと思ったが、青空になった

一雨来ると落ち着いた風景になるので期待したのだが・・・

 

もう少しでのうぜんかずらも咲くでしょう

またやって来よう

 

上の写真は昨年撮ったのうぜんかずらです 

http://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20140709

上のURLよりご覧ください

 

2015、6,23 妙本寺にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 光則寺 あじさい ハス 2015

2015年06月25日 | 鎌倉

2015年6月23日 光則寺を訪ねる

一面の新緑に覆われている  今日はカメラマンが多く来ていた

 

鉢植えのあじさいが並べられていたが、予想通り殆ど終わっていた

裏山に沿って見て歩く、 ここはあじさいが多くまだまだ元気に咲いていた

 

時々射す木漏れ日で明るくなったところを撮る

色白のきれいなあじさいだった

 

本堂脇のあじさい 本堂横の縁側に腰を下ろし一休みする

 

本堂の前にハスが2~3輪開いていて、蕾が多くあった

もうハスのシーズンに入るんだ~早いなぁ~

 

本堂の前の白いハス

 

今にも咲きそうな蕾が並んでいた

 

蕾を撮っているとトンボが飛び込んで来た

近づいたが逃げる気配が無くゆっくりと撮れた

 

「ウサギゴケ」の鉢植えがあり、傍に拡大鏡が置かれていた

拡大鏡で覗いてビックリ~うさぎさんそっくり~だ

 

正面からも撮って見たが、顔と目鼻立ちも良く似ている~

大きさは1cm程だろうか、とにかく小さくて良く見えなかった

こんな鉢植えが置かれていて、名札には「ウサギゴケ」と書かれている

 

ウサギゴケを調べてみた

『 南アフリカのナタール、ケープ地方で草丈5mm(開花期は2~4cm)

タヌキモ科でミミカキグサの仲間、苔でなくて多年生の食虫植物!!

高山地帯の湿った岸壁にへばりついて、土中のミジンコ等の

バクテリアを養分としている、 今は園芸展で売っている 』

と書かれていた

 

光則寺はいつ来てもお花が咲いていてゆっくり

楽しませてくれるので気分的に落ち着けるお寺さんだ

春のカイドウは特にすばらしい

 

この後妙本寺へ行ったので、次回に投稿します

 

2015,6,23 光則寺にて

 

 

 

 

 

 


・ 江ノ電とあじさい 2015

2015年06月24日 | 電車 鉄道 船

2015年6月23日 急に思い立って江ノ電と紫陽花の撮影に出掛ける

江ノ電なら何処でも良かったのだが、思い当らなくて御霊神社の前にやって来た

待つことしばし~鎌倉行きがやって来た

踏み切りの音が合図でやって来たことが分かる

 

目の前を通り過ぎたら振り返って今度は後姿を撮る

あじさいのピークはとうに過ぎていたが咲いている花は沢山あった

それでもこの場所には多くの人が群がっていた

 

今日は江ノ電フリー切符を買ってやって来た  はじめに御霊神社に参拝する

神社境内にも多くの人が来ていた

 

次の鎌倉行きがやって来た 今度は縦構図で狙ってみる

 

直ぐに藤沢行きがやって来た  鎌倉行きが12分間隔でやってくる

 その間に藤沢行きが来るので、待っている時間は長く感じない

 

今度は撮影ポイントを変えて撮ったが、その間に何人も入ってしまった

撮影にはやはり一番前のポイントが良さそうだ

 

一駅藤沢よりの極楽寺で降りて見た

長谷から乗ったら余りにも混雑がひどくて

止む無く降りてしまったのが本音だ

 

極楽寺の見学を終えて、駅に向かう途中に

江ノ電の線路を越して撮った

 

江ノ電の車内から撮った湘南の海~

すっかり青空になって気温が上がり暑い一日であった

 

江ノ電とあじさいの撮影後、光則寺へ向かう

その途中長谷寺に立ち寄ったが、観光バスが何台も来ていて

切符売り場は人の列で埋まっていた

とても入って見る気がしなかった

 

光則寺は次回に投稿します

 

2015,6,23 御霊神社にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 早朝散歩 宮沢遊水地 2015

2015年06月23日 | 散歩

2015年6月22日 今朝は早く4時に目覚めて、外を見ると既に明るくなっている

天気が良さそうだし、寒くないので早朝散歩に行こう

宮沢遊水地には5時に着いた 周りの草むらは朝露がいっぱい~

 

遊水地の雑草を踏み分け歩いて行くと朝露がいっぱいで足元が濡れる

 

判夏生が一面咲いている

 

散歩道を行くと、子供たちが朝練習を始めていた

 

雑草に近づいて見ると水滴がいっぱい~

更に拡大すると水滴に映り込んでいる

 

一本の可憐な花を撮ってみる

 

めがね橋の袂では「お早う~直ぐに始めるのかい」などと話している

 

振り返ると土手には朝日が差し始めていた

 

めがね橋を覗いてみると確かに丸い輪が出来ている

 

土手の上の散歩道ではワンちゃん連れの方たちが・・・

 

遊水地全体が明るくなってきた

 

隣のおじさんがあそこにカワセミがいるよって教えてくれた

 

1時間ばかりの散歩だったが多くの人も歩いていた

中には上半身裸になって体操している方もいた

 

帰り道にのうぜんかずらが咲いていた

この季節は朝の散歩も悪くないなぁ~なんて思いながら

清々しい気分になって帰って来た

 

朝露の写真も面白いので今度はそればかりに

集中して撮影してみよう

 

2015、6、22 宮沢遊水地にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 小出川 遠藤あじさいまつり 2015

2015年06月22日 | 花 1

2015年6月18日 小出川沿いのあじさい撮影に出掛ける

昨夜からの雨も上がってどんよりした曇り空

今日はデジカメの会の仲間達との撮影会に参加した

 

あじさいの時期になると小出川のあじさいを楽しもうと遠くからもやってくる

 

藤沢市の北部を流れる小さな小出川の両岸に地域の皆さんの手であじさいが

植栽されて、遠藤あじさいの会で管理し美しく護られている

 

一株~一株毎に個人名の名札が立てられている

その紫陽花の回りは名札の人がきれいに維持管理するのでしょうね

 

 

6月の第3日曜日にはあじさいまつりが開かれて

模擬店や遠藤太鼓、お神輿も出て賑わうそうである

 

対岸からは淡いきれいなピンクのあじさいが目に付いた

色白の淡い可憐な花だった

 

小川の両側500mほどの距離なので撮影は直ぐに終わってしまった

お昼にはまだ早くて時間があるので、あじさいの撮り方の勉強や

変わったクモの巣を見付けてはワイワイ~と賑やかに楽しんだ

北の「えびす橋」の所に説明板があった

 

途中にはハナアオイが咲いていたり

 

のうぜんかずらが咲いていた

 

花を良く見るとシベの先端が赤くなっている

手持ち撮影ながら、このシベをしっかり撮ろうと幾度も試した

 

場所:神奈川県藤沢市遠藤

アクセス:小田急江ノ島線湘南台西口より

神奈中バス「慶応大学」行きで、「慶応大学」で下車 徒歩3分

あじさいは小出川「えびす橋」から「大黒橋」まで500mの間です

 

この紫陽花の咲く小出川の下流は

彼岸花で有名で毎年多くの方が訪れる

  

http://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20140930

昨年9月の写真です

 

 

2015,6、18 小出川 遠藤あじさいまつりにて

 

 

 

 

 

 


・ 大和 泉の森 あじさい満開 2015

2015年06月19日 | 花 1

2015年6月15日 泉の森のあじさいは満開を迎えていた

しらかしの池の土手より眺めると池に沿って沢山咲いている

 

土手の下の斜面のあじさいは満開を迎えていた

 

しらかし広場に沿ってあじさいが沢山あるが既に満開の様子

この花に近づいて見ると中心に小さなシベが顔を出している

 

みどりのかけ橋の足元にも咲いている

一回りしてしらかしの池に戻ってきた

強い日差しにも負けずに釣りを楽しんでいる

 

池に下りてみた 土手の斜面には沢山のあじさいが満開だ

可憐な赤い額あじさいを見つけた

 

彼岸花群生地と言われる川沿いにアジサイがある

 

白い額あじさいの背面より透かして見る

淡いピンクのあじさいが遠目にもきれいだった

 

ふれあいの森の売店の前の坂道のあじさい

 

黄色い花のしべが目立っていた

 

緑の見本園の入口にのうぜんかずらが咲いていた

アーチ作りの天辺で日当りがよい為か開花が早いと思われる

 

短時間に泉の森まであじさいを

見に行ってきたが満開となっていた

 

2015,6,15 泉の森にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 大磯 青バト 2015

2015年06月18日 | 鳥・動物

2015年6月10日 快晴の早朝 大磯照ヶ崎海岸へ青バトを見に出掛ける

早起きして始発のバスに乗り、横浜地下鉄~JRを乗り継いで7時前に大磯駅に着いた

その足で照ヶ崎海岸へ急いだ

海岸に着くと江の島が霞んで見えた

大磯の照ヶ崎海岸へ県の天然記念物の青バトが飛来すると知ったのは何年も前で

大磯城山公園へ行った帰りに立ち寄った駅前の観光案内所に大きなポスターで

青バト飛来が紹介されていた

その後新聞で何回か紹介される度に是非行って見ようと考えていた

 

 

大磯漁港のプールのそばの堤防に上がって見ると直下の海岸には

既にカメラマン達が三脚を並べていた

 

青バトの群れが岩場の上を飛び回っている

お天気も良いので、今日は是非撮って見たいと浜辺に下りた

 

岩礁の方向に立派なカメラを並べていた

 

新聞記事の解説によると

青バトは5月初旬から10月中頃まで照ヶ崎海岸に飛来し、7~8月がピークで

梅雨明けのお天気の良い日の朝7~8時台には沢山見られるそうだ

群れを作って岩礁の上を飛び回り岩場に降りて、岩場の窪みに溜まった

海水を吸い込むように飲む

繁殖の時期に主食の果実から取れないナトリウム分を補給する為に

海水を飲んでいると考えられている

この美しいアオバトは卵を産み、雛を育てる5~10月になると

遠く20~30キロ離れた丹沢山地の森から群れをなし照ヶ崎にやってくる

8月のピーク時には1日の飛来数が3千羽を超え、岩場に滑空を繰り返す

日本最大の飛来地ではないかと言われている

 

早速群れがやって来て岩場を飛び回っている

 

砕け散る波にも負けず飛び回っている

 

降りる岩場を探しているのだろうか

並んで撮影していた方が、この時間帯になると逆光でアオバトの色が上手く写せない

早朝 日の出頃だと上手く写せるそうだと言っていた

 

岩場に降りたハトを撮ったが小さく写ってしまった

長い望遠レンズを持って来たが今日は広角側も使いたいので

レンズ交換せずにこのまま撮ることにした

 

隣の方は1000ミリの望遠レンズを三脚に付けていたが

この望遠だとハトを見つけるのも難しいし、三脚を使わないで

手持ち撮影の方が小回りが利いて速写出来ると言っていた

ただ重いので三脚無しでは長い時間の撮影は無理だ

 

朝うっすらと雲がかかっていたが次第に青空が広がってきた

海岸右手の松林に上辺りに富士山が見えるそうだが今日は残念ながら見えなかった

 

アオバトの群れが去ってしまうと次に来るまで待ちぼうけとなるので

海岸風景を撮ったり波の風景を楽しんだりした

 

すばらしい青空にポッカリと白い雲がやって来た

アオバトも良いがこの風景も感激するなぁ~とひとり言・・・

 

またまた群れがやって来た カメラマン達が一斉に構える

 

この方向に飛んでくれるとアオバトの色も分かる

 

岩礁の上を飛び回るがなかなか降りてくれない

 

写真を大きく拡大したのだが

緑色の羽の色~胸のあたりは黄色~オスの翼は赤褐色~

 

並んで岩場に降り立った

 

海水を飲んでいるのだろうか 超望遠だと良く分かるのだが・・・

 

こんな撮影を続けていると飽きることが無い

大きな望遠のカメラマン達は、岩場に降りたアオバトが

大きな波が岩で砕け散るのにビックリして

一斉に飛び立つ瞬間が面白いと言って

狙っているそうだ

 

一人、二人と引き上げて行くので

ここらで切り上げて堤防に上がる

堤防から見下ろすとカメラマン達が撮影に夢中のようだ

 

今日の午前中はとても時間が長い

時計を見ると10時過ぎだった

海岸を見ながら引き上げた

駅前の観光協会の案内所に立ち寄って

アオバトの撮影について話を聞いた

大磯観光について色々と聞くことが出来た上に

汗ばんでいたのがさっぱりとした

 

今日でアオバト撮影の様子が分かったので

次回はもっとステキな写真が

撮れることを期待しよう

 

2015、6,10 大磯 照ヶ崎海岸にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 東山の水辺 あじさい満開 2015

2015年06月16日 | 花 1

2015年6月13日 東山の水辺まであじさいを見に散歩に出掛けた

真っ昼間だったから人も少ない

朝夕の散歩時やウォーキング時にはこのあじさいロードを歩く方が多い

前回来た時は咲いたばかりだったが、今日は満開になっている

 

今日は時折木陰を求めてやってくる散歩の方とすれ違う

 

川の下流方向(南の方角)まで結構長く続いている

 

和泉川の東側の「あじさいロード」に沿って「東山ふれあい樹林」がある

その樹林の中の散策路への入口にもあじさいが咲いている

 

中には変わった額あじさいもある

 

赤く斑点状に色付いている

 

あじさいロードの近くに真っ赤な花が咲いていた

木の丈 3m 程で大きくもないが、一面に赤い花が沢山付いている

 

この花の蕾と思われるが、蕾も沢山ついている

 

この木の名前をネットで調べたが分からずじまい

その後この時期あちらこちらでこの赤い花を

見かけることもあった

名前は何というのだろうかなぁ~?

 

2015,6、13 東山の水辺にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 開成 あじさいまつり 2015

2015年06月14日 | 花 1

2015年6月12日 今年も、雨の日か雨上がりの日に行って見ようと考えていた

【 開成あじさいまつり 6月6日~6月14日 】

今日は午前中が小雨~午後曇り~の予報 こりゃ~願ってた通りだ

 

小田急開成駅よりシャトルバスを利用して「あじさいの里」へ

大きなアーチに歓迎されて着いた時も小雨が降っていた

 

期待通り~田植えが終わった緑一色の田んぼが広がっていた

 

途中にあるのぼり旗もまつりを盛り上げている

 

緑一色に染まった田んぼと赤いあじさいはとてもお似合いだ

この広い水田地帯~広い田園風景の開放感がとてもすばらしい

公園などに無いのんびりとした雰囲気がゆっくり味わえる

遠くの山々が霞んで見えるのもその魅力を引き立てている

 

時折降る小雨の中を撮影しながら散策路を行く

 

水田の向こうに酒匂川の松並木が見える 今は鮎釣りの最盛期だろう

山裾には東名高速道路が見える

この風景こそが開成町の魅力なのでしょう

 

わぁ~すごい~すごい~ 色とりどりだ~

レインボーカラーに咲き誇るあじさいに見とれ、しばし撮影の手を休める

 

あら~ こっちには可愛い子供さん達がやって来た

あじさいに負けないほどの彩りだ

 

お茶畑の向こうでは先ほどの子供さん達が傘を持ち上げて、何かにジェスチャーしている

 

水田の畦道にもびっしりと植えられている

 

ハナアオイが雨に打たれて少し重そうだ

快晴の日だったら透かして見るとすばらしいピンク色になるんだが・・・

この「あじさいの里」から少し先へ行くと「ハナアオイまつり会場」があるとマップに出ている

 

開成あじさいの名前も有名になって、今日は遠くからも観光バスが何台も来ていた

その団体さん達だろうか~

 

あじさいの里の中央辺に「したしみ休憩所」が設けられていて、

テントにはテーブルも用意されていた  座るなり「お茶をどうぞ~」と温かいお茶を頂いた

ポン菓子もありますよ~って、一口食べると柔らかい甘い子供の頃の味がした

フルサービスのポン菓子とお茶を戴いて一休み~

 

隣のテントでお弁当も売っていた

 

ピッピッーピィーと急に大きな笛の音にビックリ・・・

何事か?と振り向くと、ポン菓子を始めるよ~との合図だって・・・

「先程の方は上手く撮れていましたよ」って聞いたので挑戦した

 

頃合を見計らっておじさんが大きなハンマーを打ち下ろすと

バァーンだかポーンだかの大きな爆発音と共に辺り一面真っ白い煙に包まれた

かごの中にはポン菓子がいっぱい出来ていた

 

ポン菓子と戯れていると雨も上がって来たようだ

もう少し撮って行こう~と腰を上げる

 

山のモヤも上がって来たようで山の輪郭が見えてきた

 

アナベルの通りで、両側にびっしりと咲いている

 

このあじさいはピンクの縁取りがきれいでした

 

覗き込むとシベがこんにちわ~って微笑んでくれた

 

バス停まで戻る道の小川沿いのあじさいを記念に撮った

雨もすっかり上がって歩き易くなった

 

シャトルバスターミナルにはバスが停まっていて

間もなく開成駅まで行きますよ~

 

今日は撮影にピッタリのお天気で

テカリも無く色よく撮れて

楽しい撮影日和だった

 

2015、6、12 開成 あじさいの里 にて