四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 横浜にも雪 2015

2015年01月31日 | 風景

2015年1月30日 今年始めての雪が横浜にも降りました

未明から振り出した雪は横浜で5cmとかテレビで言っていた

 

ガラス窓越に庭のモミジに積もってる雪を見て

撮影に行こうかな~・・・と思案する 寒いかもなぁ~

 

雪が小雨になってきたので宮沢遊水地までやって来た

通りは車が沢山走っているが、さすがに今日は池の周りには人は居ない

 

下まで下りてみた 一面真っ白になっている

 

今日の雪は水を多く含んでいて、べちゃべちゃしている

左手に傘をさして右手でカメラを持って・・・

 

めがね橋の近くまで来ると小川にコサギがいた

寒いのかあまり動こうともしない

 

足は冷たい~手は冷えてしまった  ポケットのホッカイロでは追いつかない

カメラが濡れてきたのでめがね橋の下に入って雨宿りする

濡れたレンズとカメラは拭いたが橋の下は風が吹き抜けてとても寒い

 

引き返そうと畑のそばを通る  まだ空は雲って小雨が降り続いている

晴れて青空だときれいな雪景色になるんだがなぁ~

 

来た道を振り返るとここも一面真っ白~

 

明日にも咲きそうな梅のつぼみだが、

「こんなに寒いんじゃ~咲くのはしばらくお預けだ」 と

言ってるような気がした

 

手足の冷たさに我慢の限界を通り越して

急いで帰ることにした

 

2015,1,30 横浜にも大雪~

 

 

 

 

 

 


・ 新林公園 紅梅咲く 2015

2015年01月30日 | 

2015年1月27日 藤沢市の新林公園を訪ねる

新林公園はJR 藤沢駅より徒歩で20分程のきれいな公園である

沢山ある梅園の中で2本の紅梅が咲いていた

 

もう5~6年も前だろうか、この公園の古民家の前の梅の下で

スケッチを楽しんだことがあったのを思い出した 

その時は花の時期は終わり、新緑の頃だったと思う

そうだ行って見よう  梅が少し咲いているかも・・・とやってきた

 

お天気が良かったので駅から道を思い出しながらゆっくり歩いてきた

2本の紅梅はきれいに咲いていた

 

殆どの白梅は蕾が膨らみ、今にもはじけそうな様子だ

古民家の社会勉強なのか、小学生らが沢山やって来て賑やかだった

 

1本の大きな木の脇の木道を先の方まで行って見た

今の時期は色の無い冬の風景だった

 

すぐ傍の森への道を入って行くと、樹林の上からの

太陽の光芒が眩しかった

 

梅の撮影にはまだ早かったが

2月の中頃なら咲くだろうか

満開の梅園を見てみたいと思う

 

2015、1.27 藤沢 新林公園にて

 

 

 

 

 

 


・ 河津桜が咲き始めました 2015

2015年01月28日 | 

2015年1月25日 横浜瀬谷区に河津桜が咲き始めました

可愛いピンク色のお花が開き、周りが明るくなりました

 

横浜市瀬谷区を流れる相沢川沿いで、さくら小学校のそばの童橋の袂です

足元に立派な立札があります

川にせり出してのびのびと大きくなっています

( 相沢川と童橋、左はさくら小学校の運動場のネット ) 

 

今日の青空にスッキリと咲きました

枝先にはきれいな花を沢山付けています

 

びっくりするほど沢山の蕾があるので、あと10日もすれば満開になるでしょう

 

少し川下に行った所に3本の河津桜がありますが、こちらはまだ少しです

 

こちらの木も川に枝垂れています

 

水仙も咲いていました

 

2月になれば満開の頃を見計らって

またやって来よう

 

2015、1,25 さくら小学校そばで

 

 

 

 

 

 


・ 和泉川沿いで梅開花 2015

2015年01月26日 | 

2015年1月23日 お天気にひかれて和泉川沿いを散歩する

新幹線近くで 沢山咲いている紅梅が目に付いた 

 

撮っていると傍を新幹線が轟音を残して走り抜けた

 

宮沢遊水地の近くで紅梅を見つけた

咲いているのはまだ少ない

 

すぐ近くで、こちらは沢山咲いていた

 

川沿いで紅梅が沢山咲いている

川に落ちないように注意しながら撮影に成功~やれやれ~

 

東山の水辺までやって来たが、例年咲く紅梅はまだ咲いてなくて

白梅が咲いていた

 

仰ぎ見ると枝先に沢山咲いている

 

帰りにいつもの梅林へ立ち寄ったがまだ全然咲く気配もなかった

種類によって早いのと遅いのがあるのだろうか

 

暖かいお天気でゆっくり散歩しながら

帰って来た

 

2015、1、23 和泉川沿いにて

 

 

 

 

 

 


・ 江の島 夕日 2015

2015年01月24日 | 夕日 夕やけ~夕景 夜景

2015年1月20日 江の島へ再度夕日撮影に出かける

江の島の西南に位置する稚児ヶ淵へ、伊豆半島に沈む夕日を撮りに出かける

ここから眺める夕景は美しくて「かながわの景勝50選」に指定されている

 

今日は快晴で一面の青空~良い夕日が期待できそうだ

 

風も弱く波も穏やかである 岩場での釣り人も多い

 

雲も出て来たが、赤く色付くこともある

 

半島の上の黒い雲に入ってしまった あの雲を抜ければ良い夕日かも・・・

 

空は暗いが海面への映り込みはきれいだ

太陽が顔を出してくれることを願ったが

 

更に厚い黒い雲に変わって空をふさいだが

沈む直前に稜線と雲の間から少し見えた

雲が無ければステキな夕日になるんだがなぁ~

 

残念ながらこのまま沈んでしまった

周りに居た多くのカメラマンも引き上げて行った

 

しばらく待ったが富士山も顔を出さなかった

今日はお天気が良かっただけに残念だった

 

過去何年もの間に江の島での夕日撮影で

すばらしい夕日に出会ったのはほんの数える程だ

 

2015,1,20 江の島 稚児ヶ淵にて

 

 

 

 

 

 


・ 長屋門公園 繭玉団子飾り 2015

2015年01月22日 | イベント

2015年1月16日 和泉川を散策した後に長屋門公園を訪れた

小正月が終わってまだ間もないので、奥の和室に繭玉団子飾りがあった

 

この長屋門公園には時折訪れるが、小さな公園だが季節毎にイベントが多い

 

自然観察ゾーンと歴史体験ゾーンがあり、歴史体験ゾーンとしては

「横浜市認定歴史的建造物」に認定されている旧大岡家長屋門と

旧安西家主屋や土蔵、井戸又竹馬やぽっくり、輪回しなどの

遊具も備えられ自由に利用できるので、休日には子供さん連れが多い

 

先日郷土民家園で見たのに比べて、ここのは大きな飾りになっていた

床の間の掛け軸に近づいてみた

 

土間にも大きな木に沢山の団子の飾りが置かれていた

 

土間のいろりの方から撮ってみた

いろりの傍に座ってしばし温まった

 

庭では社会勉強なのだろうか子供たちが集まっていた

 

庭のこの大きなコブシの木は3月末頃に満開のきれいな花を咲かせる

 

この母屋の裏手に自然観察ゾーンがある

季節が進むと梅や紫陽花が満開となる

小川に沿って更に進むと

緑いっぱいの散策道が続いている

新緑や紅葉の季節の頃はすばらしい 

 

長屋門HP  http://members2.jcom.home.ne.jp/9327mzss/

アクセス 相鉄三ツ境駅を南へ、長屋門プロムナードを行くと20分程で着く

 

★ 長屋門公園では季節毎の催しに加えて、毎月イベントがある

また、「コンサート」や「落語会(長屋門寄席)」も行われる

入口の長屋門の2階を利用して、習字教室、陶芸教室、

淡彩画教室やつるし雛教室などの趣味の教室もある ★

 

2015、1,16 長屋門公園にて

 

 

 

 

 

 

 


・ 三渓園 梅が咲き始めました 2015

2015年01月18日 | 

2015年1月17日 三渓園の梅が咲き始めていました

まだ早いだろうと思って様子を見に出掛けたのですがもう咲き始めていました

 

お天気が良くて暖かい朝でした

残念ながらこの観心橋の近くにはお花は咲いていませんでした

 

茶屋近くの水仙のある所辺りが沢山咲いていました

 

三重塔を背景にして梅を撮ろうとしたのですが枝が多くて苦心しました

 

何人かのカメラマンにも出会いました

 

1月末頃になれば沢山咲くでしょうね~

今日は青空バックに静かな園内でのんびり撮影が出来ました

 

これは旧燈明寺本堂前で撮りました

 

待春軒の前あたりの椿を入れて・・・

 

初音茶屋の近くで、水仙が沢山咲いていました

 

お昼過ぎにお天気が崩れ始めたので

引き上げることにしたのですが

大池の藤棚あたりにはまだまだ多くの方が

楽しんでいました

 

昨年2014年は、2月12日に出掛けて

その満開の様子が2月13日

2月14日の2回に分けて

ブログに書いています

ご参照ください

 

2015、1、17 三渓園にて

 

 

 

 

 

 


・ 繭玉団子飾り 大和郷土民家園 2015

2015年01月17日 | イベント

 繭玉団子飾り(まゆだまだんごかざり)

2015年1月12日 大和 泉の森にある郷土民家園で繭玉団子飾りを見てきた

古民家の奥座敷 和室の床の間に飾られていた

 

カイコの繭(まゆ)の豊作を祈願して、繭玉団子飾りが

小正月の伝統行事として郷土民家園に展示されていた

 

大和市ではかつて養蚕が盛んで、蚕に沢山繭玉を作ってもらいたいと

クヌギやカシなどの枝に紅白の団子やみかんなどを刺して毎年小正月に

飾られていたそうだ  ( 蚕繭豊作祈願の行事 )

 

古民家の縁側で日差しを受けて日向ぼっこしていると温まった

 

ちょうどロウバイが咲き始めていた

 

この縁側の直ぐ前に河津桜の木があって

2月下旬には満開の桜を楽しめる

 

2015,1,12 大和郷土民家園にて

 

 

 

 

 

 


・ 泉の森 どんど焼き 2015

2015年01月16日 | イベント

2015年1月12日 お天気が良く、郷土民家園へ行こうとふれあいの森から泉の森へ歩いた

泉の森へ差し掛かった時、多くの人が居るのに気が付いた

何のイベントかと近づいて見ると地元自治会の「どんど焼き」のようだ

係りの方が「こちらへ並んでください」とテントの方へ案内してくれた

 

テントの中では紅白の団子が配られている

 

「沢山要らないから・・・」と紅白の団子を頂いた

 

隣では懐かしいせいろで蒸す湯気がもうもうと上がっている

 

きれいな団子が作られていた

 

小さな残り火にいくつもの団子が焼かれている

中には灰で黒ずんでいるのもある

 

可愛い女の子が太い木の先に団子をつけて火に差し出していた

 

すぐそばでは「はやし連」が笛や太鼓で雰囲気を盛り上げている

 

地元の消防署も出て、火を取り囲んでいた

 

お汁粉もどうぞ~と言われ、温かいのを頂いた

冷えた体にお汁粉はとっても美味しかった

 

少し離れて腰をおろしておしるこを味わった

 

地元自治会で毎年行われているそうだ

無病息災・五穀豊穣を願う伝統行事が

確実に根付いていた

 

2015、1、12

 泉の森 しらかし広場で

 

(ご参考に)   日本各地でこの行事の呼び方が違うようだ

「どんど焼き」、 「どんと焼き」、「左義長」、「さいと焼き」とか

珍しいのでは、「三九郎」や「鬼火焚き」と言うのもあるそうだ

 

又後日ゆっくり調べてみることにしよう

 

 

 

 

 

 

 


・ 横浜消防出初式を見て来ました 2015

2015年01月15日 | イベント

2015年1月11日 横浜消防出初式 を見に行った

場所は 横浜赤レンガ倉庫 イベント広場  午前11時より~

 

昨年も見に行ったが開始時間に遅れた為、人混みの最後列で見る羽目に

なってしまったので、今年は1時間近く早く行ったが、それでも最前列は

既に埋まっていて前列の人の間から見ることになった

 

開始の11時近くなると沢山の人で埋まっていた

11時ちょうどに始まり、オープニングセレモニーで林市長が挨拶を行った

 

横浜古式消防保存会による古式ゆかしい纏振り込みや梯子乗り演技が始まった

3個の梯子が立てられ、入れ替わり演技を行った

短時間であったが多くの拍手があった

 

続いて、消防音楽隊ドリル演技が行われた

真っ赤なユニフォームでキビキビした演技がすばらしかった

演技が終わって、笑顔で手を振りながら退場した

 

赤レンガ倉庫に来た時に貰ったパンフレットには、次は消防総合訓練となっている

2ヶ所で公通事故を発生させ、火災が発生した

けたたましいサイレンを鳴らし、何台ものスーパーレンジャーがやって来た

スーパーレンジャーのクレーン車がやって来て、衝突した車を吊って引き離す

車のドアーをカッターで切断し運転者を救助する

又フロントガラスをカッターで切り開くなど多くの訓練が披露された

 続いて海上で

ヘリコプターからの放水

海上での放水  ここからでは良く見えませんでした

大桟橋での一斉放水が大きなモニターに映し出されました

今回の出初式の様子はこのモニターに大きく映し出され、こちらの方が見やすかったです

いよいよ本日待望の一斉放水です

一点に集中させる放水です お見事~お見事~

海上からの一斉放水で虹が見えました

放水が風に吹かれて雨のように降ってきて、濡れた方も多いでしょう

一斉放水訓練が終わり、手を振りながらヘリコプターから~お疲れ様でした~

これで午前の第1部が終了です

 

はしご車搭乗体験や車両展示コーナーを見て回る

小学生以下の方が抽選で乗れるそうで、人気があるらしく多くの親子連れが並んでいました

子供一人と消防士一人が乗ると、とても早いスピードで伸びて行きます

乗った子供はきっと怖かったでしょう~

 

第2部の航空救助訓練を見ていこう

2機のヘリコプターがやって来た

海上の人を吊り上げヘリコプターに救助した

目の前でキビキビとした自由自在の動きを披露してくれた

無事救出を終えて、観客の前を旋回しながら手を振っていた

 

まだまだ出初式は続いているようだったが帰ることにした

 青空に白い雲~ 今日の出初式はすばらしい快晴に恵まれた

 

又来年 来るチャンスがあったら

今度は大桟橋から望遠で撮ってみようかなぁ~なんて

考えながら桜木町へ向かった

 

2015,1,11 横浜消防出初式 赤レンガ倉庫にて