信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

庭履き破損

2017年09月20日 15時19分28秒 | 日記
移住後ずっと愛用して来た、庭履き(クロックス冬用)が壊れました。
靴なのですが、プラのパーツ合成なので、「壊れた」が正解。
朝、車を洗う為、脚継ぎに載った時、違和感。
見ると爪先の底と踵の底が、はがれ始めてます。
3年間、よくもったというのが、正直な感想。

履いて出かける用、ではなく、庭仕事やちょいと履き用。
とは言え、芝刈りにも使う事があり、結構歩いてる。
スリッポンで、履きやすいので、重宝しました。
で、ネットで見ると、いつでも買えそうです。
でも、この形はサイズがないみたい。
凄く迷ったけど、ネット購入は断念。
靴のサイズ間違いは、痛い。

暫くは、このまま使って、完全分解するまで。
その内に、また見つかるでしょう。
夏でも冬でも使えて、便利だったのですが。
どうしようかなぁ、クロックス。
3年使えれば、クロックスがいいのかなぁ。
いい加減なもの買うと、結局「損」。

電化製品でも車でも、結果的に「いい物」が正解。
靴のような「消耗品」でも、同じ事です。
服も同じです。
適当な製品は、部分がほころびるか、破れます。
良い製品は、洗って洗っても、全体が薄くなっていく。

ラコステのポロやワコールのアンダーシャツがそれ。
ボタンも取れなければ、ほころびも生じない。
季節ものを、上手に使えば、10年使えます。
そんなに使い倒す?
結果的にそうなったって事。
「しまむら」だって、何年かは使える。
なめたらアカン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとおかしい

2017年09月20日 12時11分49秒 | 日記
最近の日本の様子を見るにつけ、「ちょっとおかしい」と思う。
年明け早々から「ゲス不倫」が毎週のようにメディアに載り。
昔なら歌舞伎役者や大物俳優さんの、「十八番」でしたが。
国会議員先生から、タレントから、女優から、弁護士から・・・。
国会で法律を作る人から、法律を生業にする人まで。
「素人じゃあるまいし」そう言いたくなります。

かと思えば、秘書に罵詈雑言、暴力をふるって、「やってない」と。
「100万貰った」と言う人と、「渡してない」と言う人。
「ゴミがあった」と言う側と、「なかった」と言う側と。
「地下は埋めます」と言ってたのに、地下は空洞でコンタミ状態。
誰も責任を取らないで、数百億円が宙ぶらりん。
コナン探偵なら、「真実はいつも一つ」でしょ。

日本人の劣化は、国のトップから下々まで。
酷いもんです。
高度経済背帳を成し遂げて、国が豊かになれば・・。
国民のレベルは、上がるはずじゃないんですか。
この国の「戦後教育」は、完全に破綻してるんじゃないの。
「勉強できる人」が、この体たらくで、どうすんの。
「人間作り」が間違ってるんじゃないの。

もう、一旦教育全て見直した方がいい。
何もかも、全部やり直す。
もう、何十人も一クラスにして、授業は無理。
教師だけでなく、親も「免許制」にすればいい。
「おめえ、馬鹿じゃねえのか」なんて親は「懲戒免職処分」だわ。
あ~、情けない。
あ~、バカバカしい。

日々、胡瓜を数えてる方が、生産的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜176-178号

2017年09月20日 11時38分36秒 | 日記
もう最後の最後ですが、まだ一本は取れそうです。
茎も枯れて来たし、残る力はこの3本に注入されたようです。
もう一本は小さいので残しましたが、育つかどうか。
もう十分に頑張った苗たちですが、もう一本行きましょ。

朝、洗車をした続きで、窓ガラスをコーティング。
窓ふきを使ったついでに、玄関とリビングの窓拭きも。
こういう「ついで掃除」を、ちょこっとやれば、大掃除は不要。
温かいうちに、次々やっておく。

新聞記事で、東御の海野宿を保存へ、とあります。
長野県下には、沢山の「宿」が残っています。
ただ、水路の升を東西に持ち、一角全てが残ってる海野宿。
写真で見れば、昭和4年から45年まで、その姿は不変。
複数回行きましたが、絶対残すべき宿の一つです。
追分も小田井も雰囲気があるけど、海野は別格。
行ったことない人、是非行った方がいい。
ついでに、雷電くるみの里にもどうぞ。

アメリカNYマンハッタンにも、築100年のビルが残ってます。
日本で、どれ位そんな建物が残ってるでしょう。
1910年前後の建物を、どれ位保護してるでしょう。
マンハッタンでは、築100年のビルが現役で使われている。
築100年以上の、敷きレンガが各地に残ってる。
日本は本当に歴史を大事にしているか。

沖縄で十代の少年たちが、「チビチリガマ」を破壊した事件。
沖縄では、今の子供たちに、歴史をどう教育しているのか。
勿論、日本中の子供が知るべき内容なれど。
「知らなかった」と言う言葉の空虚さ。
小学生の内に、地元の歴史と文化は、学ぶべき事。
「知らない」では済まされない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の汚れを一掃

2017年09月20日 08時00分37秒 | 日記
いつも活躍してくれる愛車を、朝から洗剤で洗いました。
いつも水では洗ってますが、夏の埃を落としましょう、と。
涼しくなると「やる気」も出て来る。
足台を出して、天井までしっかりと。
元気があれば、車も洗える。
誰かのセリフみたいですが。
不織布で全てを洗うのがポイント。

水は勿論、お風呂の残り湯です。
朝まだ温かいお湯で、洗車するのは「贅沢」かもね。
洗濯にも使って、今日はお湯が無くなりました。
飲み水にも使う水を、直接洗車には、どうしても使えない。

何キロも離れた井戸に、水を汲みに行く。
その仕事を担うのが、女性や子供で。
学校どころか、毎日の生活が精一杯で。
知ってしまった以上、自分にできる節約・節水を。

ミャンマーの国家顧問アウンサン・スー・チー氏。
漸く、人権擁護発言をされました。
ミャンマーの少数民族弾圧は、軍政下継続され続けた。
「静粛な大量虐殺」と米国ニュースはスクープ。
スー・チー氏が、トップになれば・・・と期待したけど。
就任演説でも、言及しなかったし、ちょっと幻滅。
「彼女はエリートだから」とは、相方の意見。
エリートは少数民族を助けなくていいのか。

漸く出された「擁護」演説。
しかし、本当に実行されるのか。
ロヒンギャだけでなく、もっと少ない民族の生活は。
気にしながら、見ているのみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする