goo blog サービス終了のお知らせ 

うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆今年も一年ありがとうございました☆

2013-12-29 22:10:48 | その他

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 
人気ブログランキングへ

              

今年も残すところ二日となりました。

この一年も、つたないブログを見てくださって、ありがとうございます。

そして毎日、たくさんのあたたかいコメントと

応援をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。



食べることはとっても大切なことだと思います。

おいしいものを食べると元気が出ます。自然と笑顔も生まれます。

そして、幸せな気持ちになります。

来年も、家族のおいしい笑顔を思い浮かべながら

にこにこと楽しく毎日のご飯を作って行けたらと思います。

来年もどうぞよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。



今年 元日の朝ごはん



2月3日の晩ご飯



3月3日の晩ご飯



6月22日の晩ご飯



10月5日の晩ご飯



12月8日の晩ご飯


    
  
      ボクも おいしくいっぱいごはん食べて 楽しい

  

          新しい年が明るい毎日でありますように。

  風邪などひかれませんようにお気をつけられ、よいお年をお迎えください。

     いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪ちょっと早い おうちクリスマス☆ローストチキン♪

2013-12-23 23:10:33 | その他

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



              


みんながいる休日の今日、少し早くクリスマスをお祝いしました。

こうして日常を過ごせることに感謝してメリークリスマス。

みんなが幸せに過ごせますように。


クリスマスイヴの我が家の定番メニュー、ローストチキン。

今年も鶏の骨付きもも肉を焼きました。

しょうゆ、酒、みりん、はちみつ、すりおろししょうが、すりおろしにんにく、

すりおろしたまねぎを合わせた中に4、5時間漬けます。

230度に熱したオーブンで1時間ぐらい。

こんがりジューシーなローストチキンのでき上がり

定番のサンドイッチとミニトマトのスイートマリネもいっしょにいただきました。



12月23日のMENU

・ローストチキン
・ミニトマトのスイートマリネ
・卵とハム、リーフレタスのサンドイッチ
・にんじんラペ
・簡単パンプキンスープ






ローストチキン   


         皮はパリッ! 身はしっとりやわらか♪ 

      

☆ 身の厚い部分に切り込みを入れて、しょうゆ、酒、みりん、はちみつ、すりおろししょうが、すりおろしにんにく、すりおろしたまねぎを合わせたタレに数時間漬けて焼きました。






ミニトマトのスイートマリネ


             デザート感覚で大人気♪

      

    ① ミニトマト(180g)はへたを取って皮を湯むきします。

② 鍋に砂糖(40g)、水(1カップ)を入れて火にかけ、砂糖が完全に溶けたら火を止めて粗熱をとり、トマトを加えてそのまま冷まします。



卵とハム、リーフレタスのサンドイッチ   


          サンドイッチの中で大好きなものだけ♪



にんじんラペ


        フランス風にんじんサラダ。ビタミンたっぷり♪

      

① にんじん(1本の場合)は皮をむいてせん切りにし、塩少々でしっかりもんで水けをしぼります。オレンジは薄皮ごと適宜に切ります。
 
    ② ①にすし酢とオリーブ油、粗びき黒こしょう各適量を加えて混ぜます。



簡単パンプキンスープ       


材料(2~3人分)
かぼちゃ(皮をむいて200g) スープの素(少々) カレー個(小さじ1/3) 牛乳(1カップ) 塩(少々)


      

① かぼちゃは適宜に切り、ラップをかけてレンジで加熱します。皮をむいてつぶします。

② 鍋に①と水(1.5カップ)、スープの素を入れて火にかけ、煮立ったらカレー粉、牛乳を加えてひと煮立ちさせます。




             おごちそうさまでした。

       

  
           ボクもケーキ食べたかった。。。

  

          明日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

         寒くなりました。どうぞお体をご自愛ください。

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ

♪おいしいパンが手に入った日に♪

2013-05-03 23:13:56 | その他

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 



お気に入りのパンが手に入った日は

いつもの野菜で、ぱぱっと10分、15分でできるおかずを添えましょう

メインは‘卵と長いものオーブントースター焼き’。

明太マヨネーズ味でご飯にもよく合います。

みずみずしい甘さがおいしい‘トマトのごまあえ’を添えていただきました。



5月3日のMENU

・卵と長いものオーブントースター焼き
・トマトのごまあえ
・ほたてとブロッコリーの炒めもの
・大根とにんじんのスープ






卵と長いものオーブントースター焼き

             
           半熟卵をからめてどうぞ♪

(材料 2人分)
長いも(200g 皮をむいてスライサーや包丁で細切り)
卵(2個 ) 辛子明太子(1/2~1腹) マヨネーズ(大さじ1) パセリのみじん切り
     

          

☆ 長いも、明太子、マヨネーズをよく混ぜ合わせ、耐熱容器に入れます。卵を割落とし、オーブントースターで8~10分ほど焼きます(途中焦げそうになったらアルミホイルをかぶせます)。焼き上がりにパセリを散らします。



トマトのごまあえ   


A 白すりごま(たっぷり) しょうゆ(適量) 砂糖(少々)

          

        ☆ トマト、クレソンの葉をAであえました。



ほたてとブロッコリーの炒めもの   


(ブロッコリー 1株の場合)
A 酒・水(各大さじ1) 塩・こしょう(各少々)


          

① ブロッコリーはさっと塩ゆでに。ほたては片栗粉少々をまぶし、サラダ油で両面を焼いてふたをして弱火で1分ほど蒸し焼きに。

② 中火にし、しょうがのみじん切り(少々)、ブロッコリーを加え炒め合わせます。Aを加えます。



大根とにんじんのスープ


A 鶏ガラスープの素・塩・こしょう(各少々) 

          

① 大根とにんじんは火が通りやすいように小さめの角切りに。バター少々で炒め、水(2人分の場合1.5カップほど)、Aを加えて野菜がやわらかくなるまで煮ます。

② 牛乳(0.5カップ)を加え、温めます。クレソンの茎を散らしていただきました。


  

             おごちそうさまでした。

     
  
          お兄ちゃん お出かけかなぁ?

  

            気温差の激しい毎日です。

        風邪などひかれませんように お気をつけください

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪2013 元日の晩ご飯♪

2013-01-01 23:14:26 | その他


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ

 

今年は初めてお店のおせち料理をいただきました。

30種類どれもおいしく、みんなで舌鼓をうちました。

作ったのは家族の大好物の赤飯と

お雑煮で残っただしで作る我が家の定番、大鉢蒸し。

年の初めの晩ご飯も、おいしくいただきました。






赤飯








おせち






 

             おごちそうさまでした。

      
  

  
     お昼寝してないから もう ねむくなっちゃった

     

           今年も明るい毎日でありますように。

        風邪などひかれませんように お気をつけください。

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ

あけましておめでとうございます。

2013-01-01 13:10:14 | その他


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ
 


あけまして おめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

うっすらと雪が積もった中、登る朝日はキラキラと輝いて見え、

なんだか今年はいいことがありそうな、

そんな嬉しい予感のする凛とした朝でした。






元旦は、お雑煮といり鶏を少しずついただきました。

博多(福岡)ではお雑煮に焼いたぶりを入れる風習があります。

うちは両家の味をミックスさせたようなお雑煮で、

アゴ、昆布、干ししいたけで出汁をとり、

餅、鶏もも肉、白菜、ほうれん草、干ししいたけ、かまぼこ、えびを入れて作っています。





おせちの定番いり鶏は、博多では『がめ煮』といい、

お祝い膳には『がめ煮』が必ずといっていいほど食卓に上がります。








 

               おごちそうさまでした。
      
  

  
          ボクもお餅食べたよ!おいしかった

    

             今年も明るい毎日でありますように。

           風邪などひかれませんように お気をつけください。

          いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ