Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

西国33所  第20番札所 善峯寺

2013-06-06 | 西国三十三ヵ所巡礼の旅


6月4日、梅雨とは思えない程、カラッとした爽やかな晴天の日、

西国33所の20番札所・善峯寺と22番札所・総持寺へ行ってきました。

まず、京都市・西山の峰々の中腹にある善峯寺(よしみねでら)へ。 

JR京都線の向日町駅で下車して1時間に1本しかないバスで約30分。

孟宗の竹林に覆われた緩やかな丘陵を過ぎ、木立におおわれた谷間で下車。

曲がりくねった急な山道を登ってやっと東門に着きました。

 

海抜300mの山の中腹をしめる3万坪の境内は手入れが行き届いていて

春は桜、初夏は紫陽花、秋は紅葉の名所として関西随一の景勝地である山寺 

 

 


  山門(仁王門)

元禄5年(1692年)桂昌院により再建。両脇の金剛力士像は運慶の作で

源頼朝公が寄進されたと伝わっています。

 

観音堂(本堂)

本尊・十一面千手観世音菩薩は仁弘法師の作

脇立・十一面千手観世音菩薩は源算上人の作

 

 

サツキが満開の石段を登り、天然記念物「遊龍の松」の下をくぐります。

 

 

徳川五代将軍綱吉の生母・桂昌院お手植の、樹齢600年とも言われる

天然記念物の五葉松「遊龍の松」は特に有名。

元は全長54mでしたが、平成6年、松くい虫ののため15mあまり切り、

現在に至っている“日本一の松”だそうです。

幹の高さは2m位ですが、横枝が北と西へ長~~く伸びています。

 

 

 

境内は新緑に包まれ気持良い時間を過ごせました。 

 

 

高野山より移植された樹齢300年の大きい高野槇

 

 

見晴らしの良い景勝の地に桂昌院が祀られている「けいしょう殿」があります。

ここからは京都の街が見下ろせ、比叡山も見えました。

 

 

さらに石段を登り奥之院へ

 

 

奥之院・薬師堂

 

 

帰りにもう一度山門を

 

住所 : 京都市西京区大原野小塩町1372

 宗派 : 天台宗単立

本尊 :十一面千手観世音菩薩

 開基 :源算上人

 創建 : 長元2年(1029)

御詠歌 : 野をもすぎ山路にむかふ雨の空 善峯よりも晴るる夕立

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (yocco)
2013-06-09 12:53:59
梅雨入りしたのに爽やかな日が続き、いっこうに雨が降りませんね
今後の野菜や果物の生育が心配になってしまいます
(これって関東だけでしょうか?)

桜や紅葉で有名な善峰寺・・
行きたいと思いつつもなかなか行けないのは、やはり交通の便ですが
マロンさんは電車と1時間に1本のバスを乗り継いでいらしたのですね
新緑の季節もまた良い善峰寺、意を決して(?)、行ってみようかしら(笑
返信する
yoccoさま (マロン)
2013-06-10 22:59:22
関西もカラカラ天気が続いています。
我が家の畑も昨日 玉葱200本とジャガイモの収穫をしましたが、
土が硬くて汗だくになり、結構大変でした。
でも明日からようやく雨が降りそうです。

善峯寺は不便な所にありますが、バスの時間を調べて行けば
全く不自由ではありませんでした。
ただ混んでいて座れなかったらと気になりましたが、平日だったので
他に万葉集のサークル?の人が10人位で大丈夫でした。
秋の紅葉が綺麗だそうですよ。 是非、一度お越し下さいね。
返信する

コメントを投稿