Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

西国三十三ヵ所巡礼の旅  第6回  その5 行願寺

2011-02-27 | 西国三十三ヵ所巡礼の旅

  西国三十三ヵ所巡礼の旅、六角堂の次は第十九番札所・行願寺(ぎょうがんじ)す。

 都御苑の東南にある行願寺は、山号を霊麀山(れいゆうざん)という

天台宗寺院で、一般に「革堂(こうどう)」の名で親しまれています。

 

 

 

開基は発心の機縁となった牝鹿の皮で衣をつくり、常に身につけていたことから

革聖(かわひじり)と呼ばれていた行円上人。

寛弘元年に一条北辺堂を復興して行願寺と名付けた。

名前の由来はいっさいの人々の成仏を「ねがい、行(ぎょう)じる」という思いから。

また革聖が建てたお堂ということから通称、革堂として昔から知られる。

西国三十三所で唯一の尼寺であり、戦後 寂れた革堂を女性で初めて

天台宗最高位の大僧正になった中島湛海尼が再興した。

 京都の七福神めぐりの寿老人の札所にもなっています。

 

西国第19番  行願寺

 

 

住所京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17

宗派:天台宗

本尊:千手観世音菩薩

開基:行円上人

創建:寛弘元年(1004年)

御詠歌:花を見て いまは望みも 革堂の 庭の千草も 盛りなるらん

 

 

 

 

 第6回はこれで終わりです。