goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

縦書きの練習 去年の夏の思い出

2005-06-09 | ハイキング
「夏の思い出」

         作詞:江間章子
         作曲:中田喜直

1 夏がくれば 思い出す
  はるかな尾瀬 遠い空
  霧のなかに うかびくる
  やさしい影 野の小径(こみち)
  水芭蕉の花が 咲いている
  夢見て咲いている 水のほとり
  石楠花(しゃくなげ)色に たそがれる
  はるかな尾瀬 遠い空

2 夏がくれば 思い出す
  はるかな尾瀬 野の旅よ
  花のなかに そよそよと
  ゆれゆれる 浮き島よ
  水芭蕉の花が 匂っている
  夢みて匂っている 水のほとり
  まなこつぶれば なつかしい
  はるかな尾瀬 遠い空
  


水芭蕉









尾瀬沼・水芭蕉の大群落




燧が岳大江湿原リュウキンカ岳樺




★サムネイルにマウスを置いて暫くすると説明の文字がでます。
★お読みになってからクリックして下さいね。写真が大きくなります。


BGM:夏の思い出 ♪




中山・奥の院ハイキング

2005-05-05 | ハイキング





中山寺のこいのぼり




     昨日、あもりにも良いお天気だったので近所の里山ハイキングに出かけました。     
   
    まず阪急中山駅からスタートしてすぐに中山寺へ入ったとたんに
    こいのぼりが元気良く迎えてくれました。
       




新緑のハイキングコース





     梅林入口左側のハイキングコースを奥の院目指して歩きました。
    上り坂がきつく、足元は石ころだらけの道なので、かなりしんどいです。
      
   



宝塚大劇場




    やっと夫婦岩園地に着いたら視界が開けてきました。
    
    コンパクトデジカメでズームで撮ったので ちょっとぼやけていますが
    中央の赤い屋根が宝塚大劇場と最近出来たのっぽのタワーマンションです。

    向こうのお椀を伏せたような山は甲山(かぶとやま)です。





伊丹空港や大阪方面夫婦岩にお地蔵さんがもちつつじ聖徳太子いわれの地案内図

 
↑クリックして大きい写真を見て下さいね。

 




中山奥の院



    

    休憩後、さらにきつい上り坂を歩いて、やっと奥の院に着きました。   
  
    往復で10キロ足らずだけど勾配がきついので少々疲れましが
    美味しい空気を吸って新緑の中を歩くのは心地良い疲れで
    気持ち良かったです。