まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

いろいろ咲いてきたよ♪2016春

2016-04-12 17:03:26 | うちと近所のお花達
今日の天気は


我が家の庭のお花達がいろいろ咲いてきました


麒麟桜  可愛くてボリューム満点の桜


旭山桜  小さい鉢やのにようさん咲いてくれてます


おまけで貰ろたチューリップ  可愛い色の花が咲きました


とってもエエ香りのカロライナジャスミン


昨年咲かんかったオダマキが咲いてくれて嬉しい


ライラック  これもエエ香り


いっぱい咲いてくれた  アーモンドの受粉には間に合わんかった…


スナップエンドウの花  ようやく背丈20cmほどに伸びました


つぶつぶなお花がいっぱいや~


今日は日向ぼっこが気持ち良かったよ~


          

羽化が上手く出来んかったモンシロさんを保護してから
今日で2週間が経ちました。
モンシロさんは元気です

様子を見てると、翅がシワシワなのに加えて
右の触覚と右前脚、そして右目が不自由みたい。
ペットボトルのフタにスポーツドリンクを染ましたティッシュを丸めて入れてあげてるんやけど
(そのティッシュに口のストローを刺して飲みはります)
右の触覚がそのティッシュに貼りついたらパニックになって飲むのを止めちゃうので

こんな風に爪楊枝で触角を支えてあげると安心してゴクゴク飲みます
ほんま、めっちゃ美味しそうに飲むんよ~

この子のお蔭で
モンシロチョウの雄と雌の見分けがつくようになった



兵庫でお花見♪2016 桜華園

2016-04-11 16:24:41 | 日帰りお出かけ
今日の天気はのち
ちょっと寒いし風がキツい~


こないだの土曜日(4月9日)、
兵庫・神河町にある桜華園へ行って来ました~

桜華園は、大嶽山(おおたけさん)という山の麓に
いろんな品種の桜が240品種3000本()も植えられてるんよ~
で、毎年3月下旬の河津桜をスタートに
順番にいろんな品種の桜が咲いて行って
5月初め頃までお花見が楽しめる素敵な所なのです

ではたっぷりの写真をどうぞ~




幾重にも桜・桜・桜


風が強い日やったので、桜吹雪もめちゃくちゃ綺麗でした~


覚えられんくらいの沢山の種類の桜が
まだまだこれから咲くものもありますよ~








昨年満開やった『思川』は、ちょっとまだ早くてこれからでした





今年は『カーミン』に会えました カワイイ~

とってもええトコなので、是非行ってみてね~
桜華園HP
プチハイキングな感じなので、歩きやすい靴必須やで~



モンシロ城♪

2016-04-08 12:53:21 | 日記
今日の天気は時々薄~く


一昨日の夕方、また我が家で

モンシロチョウが羽化してるのを発見
我が家の壁で、翅がちゃんと伸びた羽化成功のモンシロさんを見るのは
この春これで3匹目
この子はまた体がデカい
立派なモンシロさんになりました~

羽化する時に出る液の跡も六ヶ所はある。
まだこれからも羽化するかもしれん。
一体、どんだけ居るんやろ
もう我が家はモンシロさん達のお城だわね

蝶の羽化って結構大変らしく、
ちゃんと成虫になれるのはごく僅かで
ヒラヒラ飛んでる蝶はエリート中のエリート
…って聞いてたけど、
我が家の大根で生まれ育ったアオムシ達は
結構な確率で無事蝶になり巣立っていってるっぽい。
エリートを沢山輩出みたいな
ちょっと嬉しいなぁ


居候の、上手く羽化出来んかったシワシワモンシロさん。
元気にしてますよ~

食事はスポーツドリンク


ほら、口のストローを伸ばしてるでしょ


ご馳走様は、ちゃんとストローをくるるんと収納するんやで~。
この子のお蔭で、蝶について色々知ったり見る事が出来た
めっちゃ可愛いよ~



一昨日開花した大島桜


今年も綺麗に咲いてくれました


ライラックも咲いたよ~
年々花の数が増えてる


麒麟桜ももうじき咲きそう


これもじき咲きそう…何て桜やったって?


がやっと咲いた
慌ててアーモンドに受粉。間に合ったかな


また背丈20㎝にも満たないスナップエンドウに花が付いとる

昨年買うた鬼灯 。どうなるかな~と放っとったら

えらいボーボーに生えてきた



こたつの中で寝てる所に足でボコッとされて、怒りながら出てきたまろ













そうだ、京都へ行こう♪2016春 飛行神社

2016-04-07 15:43:58 | 日帰りお出かけ
今日の天気は
大雨の大阪です
満開やった桜の下が、今日の雨風であっという間に一面ピンクの絨毯になってしもうたよ
それはそれで綺麗やけど、ちょっと残念やなぁ


では昨日の続き
石清水八幡宮を後にし、ケーブルで男山を下り
駅から少しテクテク
向かったのは

飛行神社

皆さん、もしかしたらライト兄弟よりも早くに
日本人が飛行機を飛ばしてたかも知れんかったってご存知ですか
私もいつやったかテレビで初めて知ってめちゃくちゃ驚いたんよ~

その方の名は、二宮忠八

愛媛県ハ幡浜出身の二宮忠八氏は
明治24年に日本人として最初のゴム動力による『カラス型飛行器』の飛行に成功しはりました。
なんでも軍隊に居はった時に
残飯目指して滑空してきたカラスの姿を見て
空飛ぶ機械の発明のヒントを得はったとか。
その次に考えはったのが、人が乗れる『玉虫型飛行器』。
設計を完了し試作実験に入る矢先、日清戦争が起りました。
忠八氏は、自分が考えている飛行器がきっと軍の役に立つと
軍に研究開発を願い出ましたが、あえなく却下
それなら自分で作ろうと除隊し、働きながら何年も資金を集めました。
明治33年、ようやく目処が立ち、出身地とよく似た地名のここ京都府八幡に移り住み
完成に向けて努力してはった矢先…、
明治36年、アメリカのライト兄弟が飛行機による有人動力飛行に成功したのです
その報に接し、忠八氏はこぶしを握りしめ無念の涙を流し
「今私が飛行機を作ったとしても、ライト兄弟の真似をしたという評価しか受けないだろう」
と製作を断念しはったのです…

大正の世になり、世界で飛行機が飛ぶようになり
それによって飛行機事故の犠牲者も多くなりました。
忠八氏は飛行機に携わった一人として見過ごせないと
犠牲者の鎮魂と航空安全祈願のため
自邸内にこの飛行神社を創建しはりました


まるでパルテノン神殿の様な造りのお社でビックリ


飛行機のステンドグラスがとっても素敵
神社にステンドグラス…って初めて見た

御祭神は饒速日命(にぎはやひのみこと)。
古代の空の神様です。
天磐船という空飛ぶ船に乗って、空を駆ってはったんよ~


大阪湾から見つかったゼロ戦のプロペラなどが展示されています。
色々な部分がグニャ~と曲がってるのは
長いこと海底に沈んでたからかな?


10日(日)まで、「八幡まちかどひなまつり」が開催されています
飛行神社でもお雛様…とカラス型飛行器が


頂いたご朱印です プロペラの印が
ここ飛行神社の御守りや絵馬が、カラス型飛行器柄で素敵です
ご朱印帳はパルテノン風本殿と飛行機雲と玉虫型飛行器の柄
めっちゃ素敵でした~
他にも、飛行機グッズや資料館もありますよ~


お昼ご飯は少し足を延ばして伏見へ
お気に入りの月の蔵人

おもてなし湯葉尽くし御膳
湯葉好きにはたまらん、いろんな湯葉料理がいっぱい
温いお豆腐も甘くて大好きやねん
お腹キンキンになったわご馳走様でした~

帰りは、神聖で酒粕を買うて

絵になる「菜の花と松本酒造」 
曇ってしもてちょっと残念な写真になってもうたなぁ



そうだ、京都へ行こう♪2016春 石清水八幡宮

2016-04-06 15:55:25 | 日帰りお出かけ
今日の天気は


京都・八幡(やわた)にある背割堤で満開の桜を堪能した後、
近くにある石清水(いわしみず)八幡宮を訪れました。
一度行ってみたかったんよね

男山山上にある石清水八幡宮。
貞観元年(859年)、南都大安寺の僧行教(空海の弟子)が
大分にある宇佐神宮にて受けた御神託
「われ都近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん」により、
翌年貞観2年(860年)清和天皇が社殿を造営しはったのが創建とされています。
都から見ると、男山の位置は裏鬼門にあたるんよね~。
鬼門に位置する比叡山延暦寺とともに
都の守護・国家鎮護の社として篤い崇敬を受けてきました。
皇室の御崇敬も篤く、伊勢神宮と並び二所宗廟の一つに数えられています。
また、宇佐神宮・鶴岡八幡宮(または筥崎宮)とともに日本三大八幡宮の一社とも数えられています。


本殿

特に創建された清和天皇の嫡流である源氏は八幡大神様を氏神として尊崇したので、
源氏によって全国に八幡宮が勧請されました。
源義家はここ石清水八幡宮で元服し自らを「八幡太郎義家」と名乗りました。
「武神」「必勝の神」として戦国武将にも篤く崇敬された石清水八幡宮には

織田信長公が寄進した信長塀が今も残っています。

本殿の中には、彫刻があまりにリアル過ぎて
夜な夜な抜け出し里へ下りて悪さをした為
目に釘を刺された目貫の猿があるそうです。
これってもしかして、かの有名な『左甚五郎』作のんちゃうんと思ってたら

やっぱりそうやった~ 甚五郎モンはこの話がよくあるよね~
さらに本殿には、こちらも信長公寄進の黄金の雨樋があるそうな。
THE信長な金ピカ

本殿の鬼門の角は

鬼門封じの為に削られています


「おがたまの木」。 「招霊の木」とも書かれ御神木として多くの神社に植えられてます
1円玉の表の木の絵…あれ、おがたまの木やって知ってた


南総門と桜




頂いたご朱印です
「八」の字が鳩バージョンを書いて頂けました


さて、八幡は何とエジソン…あの発明王エジソンと縁があるのをご存知ですか
あの白熱電球のフィラメントがここ八幡の竹やったのです
八幡の竹がええ塩梅やったらしいよ

エジソン記念碑 桜とともに

お腹が減ったので、エジソン記念碑と桜を眺めながら

八幡名物走井餅
その日出来たてのお餅はやわらかくてめっちゃ美味しかったよ~

展望台からは、先程居てた

背割堤が見えました~ 桜がいっぱいや~


八幡の竹で作られたカマキリ。
クラフト作品も売ってはりましたよ~。



行きも帰りも、ケーブルカーが楽チン
京阪電車のテレビカー色(懐かしいっ
石清水八幡宮へは徒歩で上ることも出来ますよ~

次回はと縁のある神社を訪れま~す。



京都でお花見♪2016 背割堤

2016-04-04 14:38:10 | 日帰りお出かけ
今日の天気はのち


せっかく桜が満開になってるのに、
今年もこの時期はお天気がイマイチやね~

そんな中、一昨日(4月2日)の土曜日はの予報やった大阪。
この日とばかりにお花見に行った方も多いのでは?
うちらも行って来たよ~

今年行って来たのは、京都・八幡にある桜の名所
背割堤

京都から流れてきた桂川・木津川・宇治川の三つの川が
京都八幡と大阪枚方の境目辺りで一つになって淀川になります。
その木津川と宇治川を分ける堤を『背割堤』といい、
約1.4kmにわたって桜並木が続いてるんよ~

凄いず~っと桜並木が続いてるそれも、1本1本の樹が大きそう…

今まで電車や車の車窓からは見た事あってんけど、訪れるのは初めて
では行ってみましょう


10日まで、八幡桜まつり開催中

ゲートをくぐると

桜の桃色のトンネルがず~っとず~っと続きます




ほんま、桜の樹1本1本が物凄く大きいし背も高いので、見応えが凄いっ


頭上にはヘリコプターが飛び交います。
毎年絶対新聞の一面に、ここ背割堤の桜の写真が載るもんね
ウチのもこの日の夕刊に載ったよ

桜をバックに、この日揚げてはった気球の写真を撮ろうと現場に到着した途端

強風で中止になりましたとさ


背割堤はとっても広いので、ゆったりお花見できますよ~
来年はまろと一緒に来よう


男山方面を臨む。次回のブログは男山に行きますよ~


 おまけ 

今日も我が家でモンシロチョウが羽化してるのを発見


見えにくいので手鏡で映してみました。
無事しっかり羽化出来たみたいやね~

我が家のモンシロさんはその後…

元気 すっかり手乗り蝶になってます
ちなみに、男の子みたい。



そうだ、滋賀行こう♪2016春 彦根城

2016-04-01 17:13:26 | 日帰りお出かけ
今日の天気はのち

万博公園の外周や近所の桜が大分咲いて来たよ~
8分咲きくらいかも
明日は晴れるらしいから、まろりんこ夫妻もお花見に行くで~


先週の土曜日(3月26日)、滋賀・彦根城へ行って来ました~
お天気がめっちゃ良くて、め~っちゃ気持ちの良い日でした


車を停めた二の丸駐車場が
佐和口多聞櫓の石垣のすぐヘリやったもんやからビックリ
石垣&櫓と車を一緒に写真に撮れてテンション上がりましたわ


佐和口多聞櫓の中から
さらにこの櫓、無料で中に入れます


櫓の中の壁がウニョウニョ波打ってるので、是非見てみてね


佐和口多聞櫓の中から、お堀の写真
この時桜はまだ。咲いたらめっちゃ綺麗やろな~


この日、彦根城へ来たわけは…
その週の木曜日、テレビでアナウンサーが
「彦根城の梅は今頃が満開」と言うてはったのを聞き、
え?まだ梅綺麗に咲いてるんや!
でも一応調べておこう…とネットでどっかのサイトでチェックしたら「梅満開」。
これは行かなきゃ~
…と張り切って来たわけさ

そしたら場内の梅林は

…これのどこが満開ですか (lll-ω-)ズーン

折角一眼レフを持って来たので

僅かに咲いてる綺麗な梅を探して撮りました

でもほぼ終わりの梅林やけど
梅のとってもいい香りが辺り一面漂って…
おまけに、花が大分終わってるお蔭で

ジョウビタキ

コゲラといった野鳥の写真が撮れたよ~
ウチの一眼レフ、大した望遠無いのにグッジョブ
よう撮れたな。凄いわ


では、梅林から天守を目指しましょう

おお、まるで竹田城跡チック。


天秤櫓に掛かる廊下橋
この橋、造りが凄くてカッコイイです
何とこの橋、イザと言うとき落とし橋になるんやて

天秤櫓を過ぎ、太鼓門櫓を通り階段を上って行くと

天守です

彦根城は、江戸時代に多くの大老を輩出した井伊氏14代の居城です。
築城は将軍徳川家康公の命により
石田三成の居城であった佐和山城を一掃するため
慶長9年(1604)より着工されました。
先出の天秤櫓は、長浜城から移築したものだそうです。
天守は大津城から移築したんやて~


佐和山城跡が見えるし

琵琶湖も一望 

さて、彦根城といえば…ひこにゃん
もちろん会って来ましたよ~

ゆっくりとお辞儀をするひこにゃんに
「礼儀正しいっ」と大騒ぎのまろりんこ(←アホ
元祖ゆるキャラのひこにゃんは、ゆる~くいろんなポーズをとってくれます
ほんま、めちゃくちゃ可愛い~っ


天守閣の中から、ひこにゃん見えた


天守の梁もウニョウニョ曲がってます。

さてこの彦根城、明治の廃城令で取り壊しの危機に陥りました
その時彦根に行幸された明治天皇がこのお城の保存をお命じになり
難を逃れたそうです


本丸の枝垂れ桜が咲き始めていました
今頃はもっと咲いて綺麗やろなぁ~



ポストに乗っかる彦根城。カッコええ

夢京橋キャッスルロードで見つけた自販機。

「なにが出てくるかな?お楽しみに」…って、40円でもえ~っ
もういっちょう

どこのメーカーのが出て来るのかもお楽しみに

四番町スクエアにある「ひこにゃん」の石像。

顔が薄汚れてて…なんか可哀相なひこにゃん