goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

そうだ、奈良行こう♪2013年冬その2

2013-03-26 10:54:28 | 日帰りお出かけ
今日の天気は時々
ここんとこ冬の寒さに逆戻りの大阪です


では、今日は奈良のお話の続き
前回のお話はコチラその1

新薬師寺の次は
近鉄奈良駅からバスでユラユラ
奈良斑鳩1dayチケットは奈良交通バスも乗り放題でめちゃ便利

向かったのは

世界遺産唐招提寺
唐から来はった唐僧鑑真和上のお寺です。
何度も苦難に遭いながら、視力を失いながらもようやく日本に来てくれはった鑑真さん。
日本に招請された鑑真さんは、新田部皇子(天武天皇の息子)の旧宅を朝廷から下賜され
そこに戒律を学ぶ人たちのための修行の道場を開きました。
それがこの唐招提寺です。
『唐招提寺』とは『唐から招いた鑑真和上の為のお寺』という意味なんやて~。


金堂
国宝盧舎那仏坐像・薬師如来立像・千手観音立像があります。
凄い迫力です
まろりんこ夫妻の守り本尊は千手観音様。
なので千手観音様には特に思い入れが強いです
唐招提寺の千手観音様…涼やかで素晴らしいです


つい先日、せん仏片が見つかったとニュースになりましたねYahooニュース
ほんま凄いなぁ

頂いたご朱印です。ご本尊「盧舎那仏」様のだぁ


唐招提寺を後にし、南へテクテク

素敵な風景やぁ


おおっここに薬師寺の北門があったのか~
などど感心しながら次に向かったのは

こちらも世界遺産薬師寺

訪れてみたかった薬師寺…
薬師寺と言えば…

里中満智子著天上の虹第9巻のこのシーンですよ~
上の二人は天武天皇と奥さんの鸕野讚良皇女(後の持統天皇)です。
まろりんこにこれ以上「天上の虹」について語らすとどエラく長くなるのでこの辺で


東塔は只今大修理中です

…やねんけど、薬師寺については
「3月編」でご紹介します。
そうやねん、3月にも訪れましてん。ある特別なモノを観に


ではまた次回へ続く
次に行くお寺ではガな事が…




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。