今日の天気はちょぴっとだけ晴れ間
今日はぬくい~ 大阪はまだ春一番吹いてへんけどね
では前回の続き 今日も写真たっぷりですよ~
本堂へ向かいます
途中、どこやったかの建物にあった
屋根の下の彫ってある…何て言うんやろ?が凄かったのでパシャリ
お宝がザックザック集まって来そうな彫り物
右から2番目の鍵みたいなやつ、伏見のお稲荷さんのお狐さんが咥えたはったで~。
こちらは、毘沙門天さんが左手に持ってはる宝塔と、笛と笙や
本堂
毎日大般若祈祷が行われている本堂は
豊臣秀吉による再建とも、秀頼による再建とも言われているけど定かじゃないんやて。
階段を上ると正面に、先ほど行った玉蔵院の大地蔵様と三重塔が見えます
本堂前からは大和平野が一望できます。ええ景色~
さて、今月2月は寅の月ということで
秘仏・毘沙門天王立像が特別開扉されています
険しく凛々しいお顔立ちの毘沙門天様。
右は奥様の吉祥天、左は御子息善膩師童子(ぜんにしどうじ)。
さらなる秘仏は寅年のみの御開扉なのだとか。
7年後…絶対伺わねば
そうそう、この毘沙門天様の拝観は御祈祷の合間にさせて頂けます。
御祈祷の最中はちょっと待っててね
拝観したらお札を頂きました
本堂で頂いたご朱印です
さて、前回
毘沙門天のお使いはトラと言う話をしたけど
ムカデもそうなのよ~。なので
額の横にムカデ柄
灯籠にもムカデ柄
ムカデはその足いっぱいにお金を持って運んで来てくれるんやて
あやかりたい~家では会いたくないけど
本堂でのお参りを済ませ、下りて行くと塔頭の一つ千手院があります。
この石に腰掛けると下の世話にならないと伝えられているそうです。
まろりんこ夫妻ももちろん座ったよ。
トラが「あ~ん」と大口を開けてる~
実は四国八十八ヵ所のお砂踏みになっています。
このトラさん、ダックスフンドのように長~い
虎口(?)から出た所にある「幸運の臼」。
「ウン」と言って軽くつくと良いんだそうな
たくさんの鳥居をくぐって行くと…
剱鎧(けんがい)護法堂
今から約1000年前、醍醐天皇が重い病にかかりはった時
朝護孫子寺の命蓮上人が勅命により毘沙門天王に病気平癒の祈願をしはりました。
数日後の加持満願の日、剱鎧護法の使者が天皇の枕元に出現し霊感を授けはると
たちまちに醍醐天皇の病は癒されました
そこで、この地に剱鎧護法を当病平癒の守り本尊として祀りはったそうです。
無病息災・病気全快にご利益があるそうです
途中の建物に
プロペラが 奉納しはったものかな~?
以前訪れた矢田坐久志玉比古神社にもプロペラがあったよ~。
「あむぅ」…毘沙門天様、怒らないで
子寅達の中に…何故か一匹イノシシが 何で???
今日はぬくい~ 大阪はまだ春一番吹いてへんけどね
では前回の続き 今日も写真たっぷりですよ~
本堂へ向かいます
途中、どこやったかの建物にあった
屋根の下の彫ってある…何て言うんやろ?が凄かったのでパシャリ
お宝がザックザック集まって来そうな彫り物
右から2番目の鍵みたいなやつ、伏見のお稲荷さんのお狐さんが咥えたはったで~。
こちらは、毘沙門天さんが左手に持ってはる宝塔と、笛と笙や
本堂
毎日大般若祈祷が行われている本堂は
豊臣秀吉による再建とも、秀頼による再建とも言われているけど定かじゃないんやて。
階段を上ると正面に、先ほど行った玉蔵院の大地蔵様と三重塔が見えます
本堂前からは大和平野が一望できます。ええ景色~
さて、今月2月は寅の月ということで
秘仏・毘沙門天王立像が特別開扉されています
険しく凛々しいお顔立ちの毘沙門天様。
右は奥様の吉祥天、左は御子息善膩師童子(ぜんにしどうじ)。
さらなる秘仏は寅年のみの御開扉なのだとか。
7年後…絶対伺わねば
そうそう、この毘沙門天様の拝観は御祈祷の合間にさせて頂けます。
御祈祷の最中はちょっと待っててね
拝観したらお札を頂きました
本堂で頂いたご朱印です
さて、前回
毘沙門天のお使いはトラと言う話をしたけど
ムカデもそうなのよ~。なので
額の横にムカデ柄
灯籠にもムカデ柄
ムカデはその足いっぱいにお金を持って運んで来てくれるんやて
あやかりたい~家では会いたくないけど
本堂でのお参りを済ませ、下りて行くと塔頭の一つ千手院があります。
この石に腰掛けると下の世話にならないと伝えられているそうです。
まろりんこ夫妻ももちろん座ったよ。
トラが「あ~ん」と大口を開けてる~
実は四国八十八ヵ所のお砂踏みになっています。
このトラさん、ダックスフンドのように長~い
虎口(?)から出た所にある「幸運の臼」。
「ウン」と言って軽くつくと良いんだそうな
たくさんの鳥居をくぐって行くと…
剱鎧(けんがい)護法堂
今から約1000年前、醍醐天皇が重い病にかかりはった時
朝護孫子寺の命蓮上人が勅命により毘沙門天王に病気平癒の祈願をしはりました。
数日後の加持満願の日、剱鎧護法の使者が天皇の枕元に出現し霊感を授けはると
たちまちに醍醐天皇の病は癒されました
そこで、この地に剱鎧護法を当病平癒の守り本尊として祀りはったそうです。
無病息災・病気全快にご利益があるそうです
途中の建物に
プロペラが 奉納しはったものかな~?
以前訪れた矢田坐久志玉比古神社にもプロペラがあったよ~。
「あむぅ」…毘沙門天様、怒らないで
子寅達の中に…何故か一匹イノシシが 何で???