マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

植物園で 1

2015-11-11 | 自然
昨日植物園へ行ってきました。

上の写真は北大路通と植物園を結ぶ道です。
夏は濃い影を落としていたケヤキ並木はすっかり明るくなりました。
赤っぽいのや、黄色っぽいのや、
まだ緑っぽいのや、茶色っぽいのや、ケヤキの紅葉は様々。
降り積った落ち葉を踏みしめて歩く音、そして、枯れ葉の香り…


植物園はあちこちにベンチがあるのが嬉しい。

暑くもなく、寒くもなく、
虫の声や鳥の声が聴こえて来て、
赤から緑まで、いろんな色のいろんな形の葉が、
絶えずひらひらと空中を舞って、
肩に落ちて来ます。



最高の季節です。
上も下も中も錦、
カツラなどの落ち葉の甘い香りが
時々鼻先をくすぐっていくのもいっそういい感じです。



アオサギが楓の枝でのんびり羽繕いをしていました。
私たちが立ち去る時もまだずっとその枝でくつろいでいる様子でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辺野古の大又(ウフマタ)遺跡 | トップ | 植物園で 2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (よっちゃん)
2015-11-12 00:18:41
桂の落ち葉の匂い、私も大好きです。
確か・・・あの頃・・・
綿菓子の匂いやね~
なんてお話しながら下鴨神社を歩きましたね?
それ以来、綿菓子の匂いを踏みしめながら歩くのが
秋の一つの楽しみになりました。
もう、20年くらい経つでしょうか?
私も歳をとりましたが
まだまだ、頑張ってます!
返信する
綿菓子の香り (マリヤンカ)
2015-11-12 08:33:37
よっちゃん、こんにちは、

昨日ちょうど、よっちゃんのことを、
家族で話していたところだったんですよ!

一度インプットされた桂の葉の綿菓子の匂いは
忘れないものですね。あっ、この香りは、
と思って辺りを見回すと、桂の木があった、
ということがちょくちょくあります。

ニレ科の木を見て歩いたことも
公園の木を見て歩いたことも、
本当にいい体験でした。





返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事