ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
マリヤンカ mariyanka
日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。
ニューヨーク・タイムズの風刺漫画
2015-02-14
|
Weblog
米ニューヨーク・タイムズ紙(2015年2月8日)の風刺漫画。
「constitutional revision」とは「憲法改正」のこと。
「テロリストの脅威」で国民を煽り、憲法改正という政治目的を進める安倍首相、
外国は見抜いている。
コメント (1)
«
『ボラード病』吉村萬壱
|
トップ
|
川底
»
このブログの人気記事
ウナギを食べた
クモの巣払い・クロガケジグモ
ハス(蓮)の糸
旅回りの一座
巣を張らないクモ
石灰岩、 石を観る3
びっくり!カマキリの卵
スーパーの素敵なポップ
ヤダケ(篠竹)の利用
いつもの散歩道
最新の画像
[
もっと見る
]
波板トタンの壁
9時間前
波板トタンの壁
9時間前
バナナウリを食べる
2日前
メキシコのナス料理!?
4日前
暑さの夏
6日前
暑さの夏
6日前
右向きは描きにくい・・・描けない (追加あり)
1週間前
右向きは描きにくい・・・描けない (追加あり)
1週間前
こちょばい
2週間前
夏の「まぜ寿司」
2週間前
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順
| 新しい順
バレンタイン・デー
(
山近 茂
)
2015-02-14 08:54:41
昨夜、嫁さんがクラブサッカーチームのために、たくさんのチョコレートを作っていました。
6人にひとりの子どもの貧困とは、就学援助率のこと。
2012年度で15.64%だそうです。
卒業アルバムも修学旅行も大切な思い出。就学援助制度には修学旅行への補助はありますが、アルバム代はありません。
貧困と戦争は、裏表の関係にあると思うのです。
マララさんは言っています。
「ひとりの子ども、ひとりの教師、一冊の本、そして一本のペン、それで世界をかえられます。教育こそがただひとつの解決策です」
[補足]
娘さん、おとうさんにチョコレートあげてね!
父親は単純に喜びます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
波板トタンの壁
パソコンが戻った
村の花火大会
フウラン
パソコンが、壊れた・・・
絵本の中のような
平和行進
防空壕
ブログの引っ越し、どうしよう・・・
宇治山田駅
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
『ボラード病』吉村萬壱
川底
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
長年暮らした京都から三重県に移住しました。松坂と伊勢の間、海と山の間です。今度はここで、新たなことに挑戦します。そして、楽しいことをいっぱい見つけてここに発信したいと思っています。どうぞよろしく!
最新記事
波板トタンの壁
バナナウリを食べる
メキシコのナス料理!?
暑さの夏
右向きは描きにくい・・・描けない (追加あり)
こちょばい
夏の「まぜ寿司」
梅干し
パソコンが戻った
嬉しい実り
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(1188)
自然
(915)
手づくり
(195)
book
(109)
グルメ
(236)
絵
(43)
旅
(67)
お地蔵さん
(33)
クモ・蜘蛛
(20)
映画
(10)
きのこ
(12)
糺の森
(7)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
マリヤンカ/
メキシコのナス料理!?
よっちゃん/
メキシコのナス料理!?
マリヤンカ/
こちょばい
花てぼ/
こちょばい
マリヤンカ/
嬉しい実り
花てぼ/
嬉しい実り
マリヤンカ/
村の花火大会
花てぼ/
村の花火大会
マリヤンカ/
チョウトンボ
藤森照幸/
チョウトンボ
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
ブックマーク
京都科学読み物研究会
本から自然へ、自然から本へ、をモットーに30年以上も着実な活動を続けている会です。過去の活動も今後の予定もここでチェック。」
深泥池水生生物研究会
深泥池は、京都の市街地に接した山あいの小さな池ですが、氷期の動植物が今も生き残っている稀有な池です。
kmitoh春夏秋冬
秋田県男鹿の自然と歴史、なんといっても写真が素晴らしい!
Shography's blog
絵画、朗読・・・そして力強い「書」花てぼさんの日々に元気をもらっています。
カラスが夢を見る頃
メキシコ在住ottoさんのブログです。祭りや建物、そして自然すべてが興味深い!
りんごママの一日
よっちゃんのブログ。お料理、科学遊び・・・今日のテーマは?
虚構の館
リュウさんの日々の心象風景を表現する鉛筆画を見るとほっこりします。
六文銭の部屋へようこそ
旅、歴史、社会、書評、川柳・・・六文銭さんの多彩な世界が楽しいブログです。
藤森照幸 的「心」
最年少被爆者で、アスベスト被害者、多くの病を抱えつつ、何度も甦る。
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
6人にひとりの子どもの貧困とは、就学援助率のこと。
2012年度で15.64%だそうです。
卒業アルバムも修学旅行も大切な思い出。就学援助制度には修学旅行への補助はありますが、アルバム代はありません。
貧困と戦争は、裏表の関係にあると思うのです。
マララさんは言っています。
「ひとりの子ども、ひとりの教師、一冊の本、そして一本のペン、それで世界をかえられます。教育こそがただひとつの解決策です」
[補足]
娘さん、おとうさんにチョコレートあげてね!
父親は単純に喜びます。