goo blog サービス終了のお知らせ 

マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

井戸の蓋

2023-03-15 | Weblog

裏口を出たところに、使ったことはないのですが、井戸があります。

中は2段になっていて、中心部は丸くて、細く深く、今も水をたたえています。

その井戸の上に並べて置いてあった厚い板が朽ちてボロボロになっていました。

落ち葉や木片などが中に落ちているようでした。

新たに板を並べて置いてもいいのですが、

竹がいっぱいあるので、適当な長さに切って並べ、

麻縄の方が見た目もいいのですが無かったのでppロープで繋ぎました。

竹の太さはまちまち、長さも不ぞろい、枝も残っていますが、私には精一杯。

見た目はともかく、蓋が出来て一安心です。

井戸のある位置は今となっては邪魔な場所ですが、昔は便利な場所だったと思います。

井戸の上に簡単な櫓が立ててあって、滑車が設置されていたのでしょう。

今私が、井戸の水を自分で汲み上げて利用することはありませんが、

井戸水(地下水)を使用している蛇口が庭に2カ所あって、農具を洗ったり、散水などに利用しています。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする