娘が豆腐をどっさり貰って帰りました。
重いので車で送って行ってあげようか、と言われたけれど、
豆腐くらい!と思って、大丈夫大丈夫と断って、バスで帰ってきたら、重くて腕は痛いし、袋は破けるし、書類は濡れるし、大変だった…そうです。
ご近所に配って歩いてそれでも、まだたっぷり、
先ずは湯豆腐、そして昨日は焼き豆腐を使って、レンコンやタラコなどと一緒に炊いて仕上げにくずをひいてちょっと凝った料理に。
今日は豆腐のキッシュを作りました。

材料は、
豆腐、バター、ベーコン、タマネギ、ニンニク、生クリーム、卵、塩、こしょう、ナツメグ
豆腐に重しをして水気を良くきってバターでこんがり焼いておくことがコツです。
とてもおいしくて簡単で、これからもちょくちょく作ることになりそうです。
和、洋、中華、エスニックにも、こってりもあっさりも、豆腐は形も味も自由自在、
やりがいのある面白い食材です。
豆腐のレシピ本もたくさん出ていますが今回は写真の本を参考にしました。
「豆腐の出番」は図書館で借りた本です。作ってみたいのがいっぱいあります。
明日はどれをつくろうかな?

重いので車で送って行ってあげようか、と言われたけれど、
豆腐くらい!と思って、大丈夫大丈夫と断って、バスで帰ってきたら、重くて腕は痛いし、袋は破けるし、書類は濡れるし、大変だった…そうです。
ご近所に配って歩いてそれでも、まだたっぷり、
先ずは湯豆腐、そして昨日は焼き豆腐を使って、レンコンやタラコなどと一緒に炊いて仕上げにくずをひいてちょっと凝った料理に。
今日は豆腐のキッシュを作りました。

材料は、
豆腐、バター、ベーコン、タマネギ、ニンニク、生クリーム、卵、塩、こしょう、ナツメグ
豆腐に重しをして水気を良くきってバターでこんがり焼いておくことがコツです。
とてもおいしくて簡単で、これからもちょくちょく作ることになりそうです。
和、洋、中華、エスニックにも、こってりもあっさりも、豆腐は形も味も自由自在、
やりがいのある面白い食材です。
豆腐のレシピ本もたくさん出ていますが今回は写真の本を参考にしました。
「豆腐の出番」は図書館で借りた本です。作ってみたいのがいっぱいあります。
明日はどれをつくろうかな?
