京大の農学部のグランドの北辺にはアカシアの大木がたくさんあります。
斜めの土地で大きく育ったアカシアが
今年も花をいっぱいつけたあと、一回り大きくなったなと思っていたのですが、
そのうちの1本が根元の所から重さに耐えかねて倒れてしまいました。
急勾配の土手なので、無理だっだのかな…

ここは時々間引きしたり草刈りをしたり手入されているのですが。
雨にさらされた切り株が土手ににょきにょき、
角度によって面白い風景を見せてくれます。

そしてよく見れば明るくなった土手の草の中から、何の木かわかりませんが幼木がちらほら、
植物の遷移のことなど学校で教わりましたが、
意外なスピードで更新されていくのだなと実感します。
斜めの土地で大きく育ったアカシアが
今年も花をいっぱいつけたあと、一回り大きくなったなと思っていたのですが、
そのうちの1本が根元の所から重さに耐えかねて倒れてしまいました。
急勾配の土手なので、無理だっだのかな…

ここは時々間引きしたり草刈りをしたり手入されているのですが。
雨にさらされた切り株が土手ににょきにょき、
角度によって面白い風景を見せてくれます。

そしてよく見れば明るくなった土手の草の中から、何の木かわかりませんが幼木がちらほら、
植物の遷移のことなど学校で教わりましたが、
意外なスピードで更新されていくのだなと実感します。