goo blog サービス終了のお知らせ 

マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

がまぐち

2010-02-25 | 手づくり
「がまぐち」の口金を見つけました。
何と!100円ショップで…
しっかりとした説明書と型紙付きです。
早速作ってみました。
口金に表地と裏地を押し込んで、
ボンドを付けた細いロープも一緒に押し込んで
最後に口金をペンチで締めて出来上がり、なのですが、
少々コツがいるようで、
外から見ればまあまあですが、
中を見ればきれいとは言い難い物になりました。
でも開けたり閉めたりパチンパチンと楽しく使えそうです。
次はメガネケースを。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいまちなかウオッチング

2010-02-25 | Weblog
少し時間が出来たので
三条辺りまで出かけました。
寺町や御幸町、麩屋町通りを久しぶりに歩いたら
新しい店がたくさん出来ていました。
外装も店内のディスプレイも競い合って工夫を凝らしている様子でわくわくします。
あっちもこっちものぞいてみたくなります。
入るのに勇気がいりそうな店でも、
入ってみれば意外に値段が手ごろだったりして、
やはり、東京の銀座とかとは違うなとほっとします。
京都のこのあたりは学生も多くて
高級な老舗店と庶民の店が混然としているところがなんともいい感じです。
そしてところどころに商売とは無縁の愉快な窓飾り、
街中をぶらぶらするのは楽しいな。


ここは全貌を写真に撮れなくて残念だったんだけど、
自宅のガレージの前に床几を置いてあります。
ポットや菓子袋ぬいぐるみや虎の飾りなどがいっぱい置いてあって、
上にはナイトメアの飾りがぶら下がっています。
左の方には鉢植えがたくさん置いてありました。
そしてラジカセからは演歌、自分が休むためなのか、
近所の人たちが一服するためなのか、通りがかりの人も一服できるようにということなのか、
謎ですが、なんとも心和む愉快な空間です。毎日地蔵盆のような感じでもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする