今週の月曜日は、毎週恒例の「英語で遊ぶ会」と題した
サークル(っていうのかな?)の日でした
今回は、いつものメンバーにプラス、
今回初めて参加の「あきやんさん親子」さんが来てくれました~
あきやんさんとの出会いは、ちょうど1年前くらい
あきやんさんって実は、すごい人なんです。
(っていうか、この遊ぶ会の私を除くママさん全員すごいんだけど←これ、奇跡
)
どんだけすごいかって言うと、英検は1級だし、TOEICは950点だし
良かったら、そのあきやんさんのブログはここです
あきやんさん自身もサークルを立ち上げていらっしゃるので、興味のある方は
ぜひブログ読んでみてくださいね~
と、まあ、英語ペラッペラなママさんなんです。
しかも、子供達にクラフトまで用意してくれて、本当にびっくり
しかも
子供達にも、たくさん英語で話しかけてくれて、
ほんと、感謝でした
そして、最近ちょっとスランプ気味のゆう・・・
語彙が最近、年齢に追いついてないというか、自分の思考ほどに
語彙が追いついていない感じがするんです。
表現が貧相というか、webレッスンでも時々自分が言いたい表現にあたる語句を
思いつけづに、擬音とか身振り手振りを合わせて、伝えてしまうことがあります。
表現力につながる副詞や形容詞が完全に足りてないんでしょうね
日本語でいうと「このスポーツカーが、ビューンとものすごい速さで・・」とか
の「ビューンという速さ」といった、こういうニュアンスを英語で表現できないんでしょうね。
なかなか難しいと思います。
これにしっくりくるような英語での言い回しや語句を知らないんですよね。
日本人家庭ではこの辺の表現を子供に教えることは、かなり至難の業です。
で、せっかくあきやんさんが遊びにきてくれてたので
ずっと悩んでいたので、質問しちゃいました
でも、やっぱり絵本などから、毎日コツコツととりあえずは地道に
取り組むしかないでしょうね。とのこと。
例えば、今の生活をガラっと変えることができるなら、
(海外に在住するとか、ネイティブのベビーシッターを常時雇うとか?笑)
話は簡単だけど、
まず、ありえないからね
今の生活環境のままで・・・となると、やっぱり新しい言葉に触れることができるのは
絵本なんでしょうね・・・。
でも、聞いてみてよかった
やっぱり、今のままつづけてていいんだな~と思えたので
もう、小さい頃のように、大きな変化が見えなくなっているので、
成長度が分かりづらくなってきているからか、
最近よく、「このままの私のやり方で、大丈夫なんだろうか・・・」とかね・・・
思っちゃうわけなんですよ
今、もっと必要なことがあるのかな~?とかね^^;
でも、聞けてよかったな~。
あきやんさんも、サークルを複数開催してるので、毎回参加というのは
大変だけど、月1回くらいで参加できたら・・・と
言ってもらえたので、また一つ楽しみが増えました~


にほんブログ村 お帰り前にポチっとお願いします

サークル(っていうのかな?)の日でした

今回は、いつものメンバーにプラス、
今回初めて参加の「あきやんさん親子」さんが来てくれました~

あきやんさんとの出会いは、ちょうど1年前くらい

あきやんさんって実は、すごい人なんです。
(っていうか、この遊ぶ会の私を除くママさん全員すごいんだけど←これ、奇跡

どんだけすごいかって言うと、英検は1級だし、TOEICは950点だし

良かったら、そのあきやんさんのブログはここです

あきやんさん自身もサークルを立ち上げていらっしゃるので、興味のある方は
ぜひブログ読んでみてくださいね~

と、まあ、英語ペラッペラなママさんなんです。
しかも、子供達にクラフトまで用意してくれて、本当にびっくり

しかも


ほんと、感謝でした

そして、最近ちょっとスランプ気味のゆう・・・
語彙が最近、年齢に追いついてないというか、自分の思考ほどに
語彙が追いついていない感じがするんです。
表現が貧相というか、webレッスンでも時々自分が言いたい表現にあたる語句を
思いつけづに、擬音とか身振り手振りを合わせて、伝えてしまうことがあります。
表現力につながる副詞や形容詞が完全に足りてないんでしょうね

日本語でいうと「このスポーツカーが、ビューンとものすごい速さで・・」とか
の「ビューンという速さ」といった、こういうニュアンスを英語で表現できないんでしょうね。
なかなか難しいと思います。
これにしっくりくるような英語での言い回しや語句を知らないんですよね。
日本人家庭ではこの辺の表現を子供に教えることは、かなり至難の業です。
で、せっかくあきやんさんが遊びにきてくれてたので
ずっと悩んでいたので、質問しちゃいました

でも、やっぱり絵本などから、毎日コツコツととりあえずは地道に
取り組むしかないでしょうね。とのこと。
例えば、今の生活をガラっと変えることができるなら、
(海外に在住するとか、ネイティブのベビーシッターを常時雇うとか?笑)
話は簡単だけど、
まず、ありえないからね

今の生活環境のままで・・・となると、やっぱり新しい言葉に触れることができるのは
絵本なんでしょうね・・・。
でも、聞いてみてよかった

やっぱり、今のままつづけてていいんだな~と思えたので

もう、小さい頃のように、大きな変化が見えなくなっているので、
成長度が分かりづらくなってきているからか、
最近よく、「このままの私のやり方で、大丈夫なんだろうか・・・」とかね・・・
思っちゃうわけなんですよ

今、もっと必要なことがあるのかな~?とかね^^;
でも、聞けてよかったな~。
あきやんさんも、サークルを複数開催してるので、毎回参加というのは
大変だけど、月1回くらいで参加できたら・・・と
言ってもらえたので、また一つ楽しみが増えました~



にほんブログ村 お帰り前にポチっとお願いします

