自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

5月7日・久し振りの道を走る楽しさ

2021-06-06 | 旅ラン・スロージョギング

1ヶ月程前の写真ですが・・・

もし宜しかったらご覧下さい

 

 

5月7日・久し振りの道を走る楽しさ

 

この日は本当に久し振りの道を走ってみました

どんなお花と出会えるかちょっと楽しみです~!

 

クリンサンセマム・ムルチコーレ

元気な黄色いお花が足元で、「いってらっしゃ~い!」と声援を送ってくれています~

 

トクサ

名前は、ブロ友さん・ショカさんが教えて下さいました

いつもご親切にありがとうございます

名前が判ってやっとスッキリしました~

 

トクサ(砥草・木賊)

シダ植物門・トクサ科・トクサ属

プラントオパールと言うケイ酸が蓄積して表面が硬化

砥石に似て茎で物を研ぐ事が出来ることから名前の由来に

 

トクサ科の植物は石炭紀から存在すると言われています

トクサは耐火性の有るケイ酸を蓄積する事で

稲妻などにより引き起こされる野火から生き延びた来たと思われます

(ウキペデイアより)

 

上記の事を知りますと、建物廻りに植え込まれる意味も解るような気がしますね

 

スプレーマム でしょうか?

都会のマンション、ほんの少しのスペースも素敵にアレンジ

 

薔薇 と ノースポール

 

春は公園の花壇もきれいですね!

 

ポピー

 

角を面白さ面白さ

白いお花は、オオデマリ?

 

ニオイバンマツリ

このお花に会うのもお久しぶりです!

 

多肉植物のお花はとても可愛いですね

名前を忘れてしまいました~

 

ムギワラギク

 

黄色いカラーもお久しぶりです~

 

カシワバアジサイ

こんな風に直立しているのを観たのは初めてかもしれません

 

ビルの西側のこんな狭いスペースですが、きれいにバラも咲いてていいなあ~

 

これも アルストロメリア でしょうか?

真っ赤は珍しいです

 

オモダカ

 

アジサイ と クレマチス

 

どこでも アマリリス は存在感絶大ですね

 

ローズゼラニューム

大分前には我が家にも有りましたが、名前さえ忘れていました

このにおいが虫除けになるとか・・・

 

可愛いお花

良く観ますと、上の3枚の花弁に濃いピンクの模様が入ってて、下3枚には入っていません

 

大きなゴミ箱の様な物が歩道に有り、怖い物みたさにそお~っと覗いてみましたら

なんとびっくり! 亀さん達が入っていました~

 

チョウジソウ

 

チロリアンランプ

 

ヒメヒオウギ と ヒメツルソバ

 

ヒメヒオウギ の方は ↑ のお花も

下の3枚の花弁に濃い色の模様があり、上の3枚には有りませんね

 

 

 

本当に久し振りの道を走ってみましたら、いろんなお花や亀さんまで出遭いました!

いつもお越し頂きありがとうございます



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
狭小花壇 (永和)
2021-06-06 23:26:12

maria さん、こんばんは。
細長い花壇?、お見事~。
とても素晴らしい使い方です。

僅かな細長い土地、
それを広々とした場所みたいに、
花を植えられ、立派に咲いてますね。

家人の花好きを表現した、
立派な花壇です。
素晴らしいですね。
トクサ、かな (ショカ)
2021-06-07 00:04:13
mariaさん、こんばんは~。
トクサ、かな。
和風の庭とか、料理やさんとかが好んで
植栽してます。
実際に使っているのかも。
花の咲く家 (maria)
2021-06-07 00:22:23
>永和さん
こんばんは。
早速お立ち寄り頂きコメントも有難う御座います。
本当に僅かな場所でも上手く利用してお花をきれいに咲かせていますよね!
花の咲く家は、どんな素敵な方がお住まいなのでしょう?・・・
いつもそんな事を想いながら観せて頂いています。
永和さんのお宅も色々な珍しいお花を咲かせていらっしゃいますね
トクサ (maria)
2021-06-07 00:28:58
>ショカさん
こんばんは。
早速のお越しと、トクサを教えて頂きましてありがとうございます。
調べてみましたらトクサって面白い植物なんだなって思いました。
今夜はもう遅いので明日追記して置きます。
仰る通り和風の店先などにも有りますよね。
最近ではマンションの植栽にも植えられ、意外にモダンな感じもして不思議です
いつもショカさんのご親切に感謝しております。
雲の多い朝です。 (くーばあちゃん)
2021-06-07 05:59:31
mariaさん、おはようございます。
今朝は予報によると晴れマークが..

ジャカランタにコメントを思いましたが
ブログ綴りが変わっていましたので。

私も早朝ウオーキングで..玄関先とか
市の植え込みに思いが籠った花づくりを
みます..ウオーキングの足を止めて
観察することも。かめさんはいませんが(爆)

生活の営みのなかでお花が潤いを.
アジサイとクレマチス素敵に撮られて.
そして、先回のジャカランタの紫色にも
心惹かれました♡」
亀さんにビックリ! (maria)
2021-06-07 07:27:48
>くーばあちゃんさん
おはようございます。
早々にお立ち寄り頂きまして温かいコメントも有難うございます。
2回目のワクチン接種が終って良かったですね。私達は今週なんですよ。
その後腕の痛みが軽減されていると良いですね。
聴き逃し番組の綴りの変換間違えご指摘ありがとうございます。
過去ログも調べてみましたら、ありました 
「高齢者と新型コロナワクチン」では正しい変換が出来ていてホッ!
誠にそそっかしい maria で申し訳ありません
大きなバケツの中に亀さん、本当にビックリしました~!
ジャカランダは別名・紫雲木とも言いそのきれいな色が名前になっていますね。
とてもくーばーちゃんさんの様な写真は撮れませんが又後日UPします。
Unknown (翡翠工房)
2021-06-07 08:42:46
おはようございます(*^_^*)

ヒメヒオウギ!
この花、よく見かけるのに
名前がわからなくて(^^;
スッキリしました。

トクサ、とても強い植物だそうで
ヒメトクサという、トクサの
ミニチュア版を買ったのですが
ひと夏で枯らしました(;´∀`)

山野草は難しいです~☆彡
お役に立てて (maria)
2021-06-07 09:57:35
>翡翠さん
おはようございます。
お訪ねいただき嬉しいコメントもありがとうございます。
ヒメヒオウギ、翡翠さんのお役に立てて私も嬉しいです。
あちこちで出会う可愛いお花ですよね。
このブログも皆様にお支え頂いて何とか続けて来れました

トクサの事、名前が判明してから昨夜調べてみましたので追記しました。
つくしに似たお花だそうですが、私はそれも観てみたいです。

コメントを投稿