goo blog サービス終了のお知らせ 

まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

私はどうしたいのか

2025-04-21 08:25:28 | くらし

私がgooブログ「まい、ガーデン」を始めたのが2005年5月14日、パソコン教室の
勉強で、だった。先生に言われたからやるかときっとしぶしぶだったと思うわ。
それが、なんとなんと2025年の今日まで続いているんだから、改めてよく続いたなと
我ながら感心するわけ。

終了のお知らせでじわじわと淋しさがおそってきて(大げさ)困惑するばかり。
でも困惑ばかりもしていられない、私はこのブログをいったいどうしたいのか
決断しなくてはいけない。goo一筋できたのよね。
5年間の佐渡生活でもノートパソコン買って書き続けてきたのよ。それが。
せめてもと、2005年のブログを読み直してみた。
かわいいもんじゃないの、この当時の方がずっとわかりやすい。

 10月22日に父が91歳にして海軍関係の集まりで
 上京してきている。はっきり思い出せる。
 ブログは貴重だ。父のわが家へはこれで最後だなと
 書いている。ほんとうにそうなった。

 

 

 (科学館での父)

 

2005年12月31日大晦日の日には、

まい、ガーデンをお訪ねくださった皆様に
自分でもこんなに楽しいものだとは思いませんでした。書くこと、意外と好きなんだと、
自分を発見した日々でもありました。後で思い返して(読み返してではありません、
そうするとなので)くだらないこと書いて・・と反省するのですが、同じことを繰り返して
飽きたり、突発的なことが起こらない限り、来年もまた、ずらずら書いていくつもりです。
よろしくお付き合いくださいませ。

あちゃあ、1年目にして今の気持ちと同じことを書いていたんだ。おおーってな気持ち。
ブログは楽しい。
見て見て、聞いて聞いてが発信できる貴重な場所だったんだ。
絵も描けない、俳句短歌もよめない、手仕事なんてまず無理。なにも自分表現する手段を
持てない私にとって、ブログは唯一無二の楽しみであり、面白いわくわくするツールだ。
読んでくださる方が向こうに見えて、それも大いに励みになって感謝して。

となると、ブログやめるという選択肢はない。
わざわざやめなくても、そのうち書けなくなることは目に見えている。
明日か、1か月後か、1年後か、案外5年も続いていたりして。
じゃあ、それまでは私の好きなようにしようじゃないのって。決まっていたんだわ。
他のSNS、フェースブックは顔写真がネック、恥ずかしい。
ずらずら長々書きたい私にはXなんてとんでもない。
インスタグラムはピカッと光る写真が撮れないからなあ、安コンデジで風景も花も
同じ設定で撮っているんだからやっぱり無理。動画?考えられない。
やっぱりブログ、それがいい。きっぱり。

そうなると、後はブログの引っ越し先と引っ越し作業をとなる。
それが頭が痛い、はたして私にできるのかとっ散らかるのか。暗中模索。
ありがたいことに先に引っ越し終了の方、いろいろな情報を載せてくださっている方
がいらっしゃる。おおいに参考にさせていただいてしなしなやっていこう。

私はどうしたいのか、なんて。今更。
心のうちではもう決まっていたんだ。整理してはっきりしたってことね。
すっきりしたわ。
期限までこちらでしこしこ続けていこう。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大通公園通ってクリニックへ | トップ | 円覚寺 青もみじその①黄梅院... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
mannmoさんへ (Pegasus)
2025-04-21 09:03:08
 わたくしも悩んでいるところ。この歳になって余り出歩かなくなったから、記録したいものもあまりない。しかし、ブログは、自分の記録。大変なもの。時々【あの時どうだったかしら?】とブログを探すことがある。今までのものが見られなくなるのはたまらない。
 この11月でgoo ブログは中止と知らせがあった時、同じく″どうしようか”と考えました。
 一つ考えているのは、ポータブルハードディスクの2TBぐらいなものに今までのものを保存記録できないか と。
 他に引っ越しするのはもうよいか?? と思っています。 読ませていただきますが・・・。
 
返信する
Pegasus様 (mannmo)
2025-04-21 14:20:14
こんにちは。
gooさん、罪作りですよね。ま、仕方ありません。
粛々と作業を進めるまでかと覚悟しています。

ところで、自分の記録の保存ということで。
終了スケジュールを開くと、今日21日から書籍化機能
再開ができるという項目があります。
もうお読みになったでしょうか。
一考の余地があるように思えます。ごらんになって
みてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

くらし」カテゴリの最新記事