まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

はあああああぁぁーーー

2007-03-14 09:06:22 | Weblog
やっと帰って参りました、横浜へ。来る前からもう疲れました。

母の容態がやっと落ち着いて(ちょっと移動してだけで寝たきりの年寄りには、堪えるのね)、父が今週は3回もお出かけがあるので、一番いいチャンスとばかりに、12日から17日まで帰ることにしていたのに。ヘルパーさんの手配もケアマネさんとも打ち合わせもしたのに・・・

運がない!
日曜日の夜から、日本海側は大荒れ。暴風雪・波浪警報が。天気予報は容赦がない。窓から見ると海かうねっているのよ。風は漁船の旗を引きちぎらんばかり。雪は積もる度ころではない、びゅうびゅう舞い散っているからね。
それでも諦め切れず佐渡汽船に電話をすると、午前中は欠航です、の冷たいお返事。じゃあ午後はいいのかなと思って、少しもおさまらないのにまた電話。「カーフェリーは2隻とも新潟で止まっていて、両津にはいないのですよ。」とさ。やっぱり。日曜の夕方、佐渡から新潟には就航したけれど、新潟から佐渡には来なかったんだね。向かい風になるから。

そういうわけで、12日は1日中欠航。13日の朝、新潟から決死の覚悟で「おけさ丸」が・・・
15分も遅れたものね。それでやっと佐渡発の午後第1便が出航とあいなるわけですよ。船がついた時刻には、佐渡汽船の待合室には、この時期では見たこともない人数のお客さんたちが並んでいる、ま、その中には私もいたわけです。いつもならぎりぎりに行くのに絶対混んでいると踏んでいたから。
船室も超満員。観光客の人たちもいたから、大変だっただろうな。
荷物の積み込みやら何やらで、結局30分も遅れて両津港を出ました。

いつも酔う酔うと騒ぐ私?どうだったか?
全ての儀式を済ませ後は野となれ山となれ。儀式って?
まず酔い止めを飲む(当たり前か)
両手首には吐き気防止のバンドを巻く(効果のほどは疑わしい)
昼ごはんはすずめの涙ほどを1時間前には済ます
誰彼かまわず酔う酔うと伝えて騒ぐ(今回は携帯メールという便利なものを頼った)

もうバッチリ!!効きました。平気。目も回らない、吐き気も来ない、顔も青くならない。
途中トイレに行ったとき、案内の係に
「これで何メートルの波です?」と聞く余裕すらあったよ(イバル)
4メートルだって4メートル。

ごめん、酔わない人にとっては普通ジャンって思うのでしょうねぇ。船室ではポテトチップやまんじゅうやのしイカを食べている人たちがいたもんね。考えられないっつーの。

そんなこんなで12時に実家を出て7時半自宅に着きました。
父よ!今度は呼び寄せないでよ。祈るばかり。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は | トップ | 紹介します »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事