まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

座れる

2008-08-22 08:48:22 | モブログ
自慢じゃないが目的地の駅まで立ちっ放しでいることは滅多にありません。
必ずといっていいほど座れます。ほんと。

昨日だってそう。
京急上大岡駅利用、しかも9時頃だから、それに、連結器に近い方の乗車口付近に立っていたから、こりゃあ品川までダメだねと覚悟を決めたけれど、大丈夫、横浜でちゃんと座れました。するするってお二方が降りてくれましたから。

泉岳寺で降りて、乗り換えは二つ先の大門だから別にと思っているのに、三田で目の前の人が降りてくれたから座りました。
大江戸線も次かその次の駅で、立っている私とお隣の人の間の微妙な席の人が降りて、その空席に少しの間、どちらが座る?みたいな空気が流れたので、私はお若いその男性に譲りました。

そんな具合で、昨日は気合を入れなくても不思議とそういうことになりました。
そういう運命のようです(なんと大げさな)

勿論、絶対に座る!と気合を入れることがほとんどなので、そういう時は、細い目が殺気立ちます。
まず絶対車両の真ん中に行く。
ドアの空間になんか立ちません。「すみません」とか言いながら中に入ります。
どの人が降りそうか、感でチェックします。あたるも八卦あたらぬも八卦ですが、これがね、経験がものをいってかなりの確立で当たる。
ハードカバーを読みふけっている人はダメ
眠りこけている人もダメ
連れ立っているご婦人同士もダメ

一番は、次の駅のアナウンスがあったとき、身辺を整えている人を見つけること。
動けるときはそのそばにそれとなく移動して立ちます。
でもな、それがただ新聞とか片付けただけで、次に眠る体勢に入ったりして外れたときのがっかり感、逆切れして、紛らわしい素振りしないでと言いたくなって。なんて自分勝手な!

ま、ほとんどこんな具合で、京浜東北線最寄り駅では立っていても目的の東京駅までにはいかなる混雑にあっても、座っています。
座らなくても、と思っている人にとってはどうでもいい軽い自慢です。

で、今日利用する予定の湘南ライナーも大船から座れるものと決め付けています。
何しろそういう運命ですから。
5日間があっという間に過ぎて・・・
庭仕事もせずのんびりしました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なにする | トップ | 舟越桂展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モブログ」カテゴリの最新記事