まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

ニシサンの嘆き

2013-05-25 13:18:05 | くらし

もう2か月も前、佐渡の薬局談義でのこと。
ついさっきのことは忘れても、面白かったことは頭から離れず残っているのよ。

ニシサンが「聞いてくれえっちゃ」って。はあはあ、聞く聞く。

「うちの夫がさ、毎晩毎晩懐中電灯もって家ん中じゅう見て回るんだや。
そこの部屋は使ってねえって言うても、いちいち開けて懐中電灯照らしとるが。
何見とるんだろかねえ。毎晩だや、ほんとにおっかしいっちゃ、分からんわ」って。

私もよく知っている生真面目そうなご主人が、ひと部屋ひと部屋開いて何か点検している図が浮かんできて・・・
可笑しいやら、怪しいやら。
「はあ、嫌だわそんな人!いっくら慎重でもね」
思わず言ったね。
いやあ、私もまだまだだ。修業が足らん。

黙って聞いていたワタナベサン、おもむろに淡々と、
「ニシサン。あんたも旦那があっちへ逝ったらいきいきつやつやになるクチだね」
と言い放った。
私はその言葉を聞いたときわが身の浅薄さを思い知らされたね。
そっか、人生の先輩はそうやって受け答えするのか。

ニシサン、どうしたかって?
何か言ったかしら、そこは覚えがない、はい。

閑話休題。
昨日のNHK、初めて観た*あさいち。
宮藤官九郎さんのこと聞かれたツヨシクン
「発作マグマみたいな熱い心を持った人」だって。
ホッサマグマ?!フォッサマグナ?のこと言いたかったのか?
いやあ笑った笑った、そりゃあクドカンだって大笑いするわ
NHKスタッフ『発作マグマ』の和訳、グッドジョブ。
だからツヨシクン好きよ。
「中学生円山」やっぱり、レディースデイにでも行こうかしら、迷う。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嘆き節 | トップ | 日陰でも・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
受け答えの極意 (hanako)
2013-05-25 17:56:01
なるほどね~。
私もそれなりの年齢だから、嘆き節はよく聞かされます。でも、皆さん心の中は口ほどでもないらしいですけど・・・
「大変ね~」なんて当たり障りのない返事しかできない我が身を反省。
やっぱり聞いてもらいたいんですよね。
「主人のことを愚痴ると、
Aさんはケラケラ笑うだけ、Bさんは目をそらす、Cさんはす~っと行ってしまう」という嘆きも聞きました。人生色々!
嘆きもいろいろ (mannmo)
2013-05-26 13:13:06
そうか、
聞き手の返答によってまた新たな嘆きを生むわけね。
なかなか難しいですね。
ちなみに私はAさんタイプだわ。

コメントを投稿

くらし」カテゴリの最新記事