チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

ボンヌママの「栗ジャム」でケーキを

2023年05月09日 05時02分50秒 | おやつ

曇、12度、78%

 香港から戻って来る主人に「ボンヌママのジャム」を買って来てと頼むことがあります。ボンヌママのジャムは日本でも売っていますが、瓶のサイズが違います。このジャムの空き瓶は我が家の保存食入れです。20個近く空き瓶を持ち帰りましたがいつの間にか数が減りました。大きさが揃っている方が好ましいと思います。瓶は重いので主人には申し訳ない。

 先日持ち帰って来てくれたのは「栗ジャム」でした。 見た途端、心の中で「これ一番美味しくないやつだ!」と思いました。全種類食べています。「栗ジャム」と「マーマレード」は私の口には合いません。「栗ジャム」は栗が香らない甘さだけがある糊状のもののようです。「マーマレード」は水っぽく感じます。

 主人が香港に戻って、「栗ジャム」とにらめっこ、そのまま食べても不味そう、パンには塗りたくない。そこで大量の「栗ジャム」を使ってケーキを焼きました。甘さが強いのでお砂糖なし、「栗ジャム」を半瓶入れましたから、生地はベトついているのでバターもなし、軽く仕上げたいので卵は別立て、白身をしっかり立てました。忘れずに栗と相性のいい「ラム酒」をドボドボ。ふくらみが少ないことを予想して、 長方形のタルト型で焼きます。オーブンはいつものガスオーブン使用。

 白身の力だけですが思ったより膨らみが出ました。 バターを使っていないのに細かなきめのさっくりとしたケーキです。「ラム酒」効果が素晴らしく、紅茶でおやつにしました。食べながら、「コーヒー」もいいなぁ。

 最近、残り物などで「勝手なケーキ」を焼きます。「勝手なケーキ」はどういう組み立てにしようかと考えるところが楽しみの一つです。おやつ作り、決まり切ったケーキでなくても思わぬ発見があります。あと半瓶、「栗ジャム」が残っています。さて、どう使い切ろうかな?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オードトワレ「シテールの庭... | トップ | 仏手柑の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿