goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

ブロッコリーチップ、バナナロール、ココナッツフレーク タイからの土産

2013年11月03日 | 日々のこと

曇り、25度、75%、シグナル1

 辛い辛いと思っているタイの食べ物、蒸した餅米にココナッツミルクやドリアンのペーストをのせて食べるデザートのようなものは、これまたすごく甘く、派手な色付けがされている飲み物などは、味のメリハリにかけるようなところがあります。しかも、北と南では食べるものの種類も違う、トムヤンクンばかりがタイを代表する食べ物ではありません。

 世界一のお米の生産量を誇る農業国としてのタイ、随分以前からオーガニックの蜂蜜や野菜を使ったものが充実していると感じていました。緑やピンクの人工着色料に色付けされたお菓子の横に、添加物の無い自然の色のものが並んでいます。

 主人が出張の度に買って来てくれるのは、こうしたオーガニックのスナックや石けんなどです。オーガニックを謳った商品は、タイでもお値段は高め。オーガニックの化粧品にいたっては、換算するとビックリするほど高いものもあります。

 ブロッコリーチップ、 ごぼうや人参いろいろな野菜チップは、台湾産のものも出回っていますが、ブロッコリーそのままの形は初めてです。チップといっても、実際にフライするのではなく、最近では真空状態で吹き付け乾燥をさせるそうです。口に入れると、ホロッと崩れます。塩も砂糖も含まれていません。青っぽいブロッコリーの匂いはそのまま、食感だけが違います。

 バナナロール、 ご覧の通りロール状。きっと縦に薄く切ったバナナをくるくると巻いてゆっくり乾燥させたのかと思われます。噛み切るのも困難なくらい、ねっとりとしています。バナナチップの軽さとは違い、濃縮バナナです。無添加ですが、甘み、匂いともに生のバナナより強く感じます。8センチほどのこれひとつで、お腹にどっしり来ました。

 実は、このブロッコリーチップとバナナロールは、初めて食べたものです。こちら、ココナッツフレークは、 随分以前から私の好物です。青いココナッツの内側の白い部分をローストしてもので、少し砂糖がまぶされています。好物ですので、食べ過ぎて一時はもう見たくないとまで思ったほどでした。以前は、こんなしゃれたパッケージではなく、ドンと大きな袋入り。食べ始めたら止まりません。

 もう一つライスクラッカーがあるのですが、バナナでお腹が一杯、今日のおやつに食べてみるつもりです。タイでは、日本の大手のおせんべいやおかきのメーカーが工場を持っています。ポンポン菓子のような、ライスクラッカーがあっても不思議ではありません。

 私が食べるものは、ほとんど一緒に食べるモモさん。ブロッコリーチップもバナナロールも1分近く匂って、嫌だと首を横に向けました。ココナッツフレークは、 お気に召したみたいです。私との取り合いになりそうな雰囲気です。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はむりんぼ)
2013-11-03 21:29:55
ブロッコリーチップスなんてものまであるんですね。珍しい!

タイは本当に好きです。食べ物も気候も・・・そしてお買い物。なぜか他のアジアでは感じられない楽しさがあるように思います。

私も久々にバナナチップスが食べたくなりました!
返信する
タイは独特な文化が (manasmomo)
2013-11-04 13:33:16
タイは、周りの国と違って、よその国の統治下が無かった分、独自の文化が発達したのでしょうね。

食べ物の文化は特に興味があります。色遣いも独特だし。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。