goo blog サービス終了のお知らせ 

逆移住:クアラルンプールから日本へ。驚き桃ノ木どうする気。

海外で第2の人生、今回、逆移住の日本での第3の人生、思い切って終の棲家を選んだ日々。年は「取る」もんだと自主啓蒙。

広大な畑では500匹の鯉、那珂川の橋では100匹の鯉、コイコイが色濃い!

2025年05月24日 | 業務連絡で~す

 

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ         

        

 

広大な畑では500匹の鯉、那珂川の橋では100匹の鯉、コイコイが色濃い!

5月の連休は、こどもの日も入ってます。いつもこの連休中は敢えてどこにも行かないのが通例です。何時間も渋滞など、辛いものです。ただ、連休明けは洞穴から出る動物みたいにおもむろに出かけるのです。数百の鯉のぼり実施の画像など、日本全国探せばあるでしょうけど、栃木県那須町大島の畑の鯉のぼり散策に行って来た。約500匹の鯉がお酔いで?泳いでいました。駐車場の横には一面に咲く菜の花はこれまた見事でした。

ここは約8ヘクタールの畑・・「那須ハートフルファーム」と言います。地域住民から寄贈された鯉のぼりと侍のぼり旗100本が春の風に気持ちよく饗宴、共演、競演、靡いていましたよ。

但し駐車場兼、入場料なのでしょう、、1人500円、、2人だから1000円でした。

 

 

 

 

 

 

風が吹かないと、立ち止まり、立って待つ、縦泳ぎ・・になります。

 

遠く那須の山々・・まだ雪があります。風が吹くとこのように靡くのです。壮観です。

 

そして、車で板室温泉街に行きます。ここの観光案内所には端午の節句の段が飾られていた。

 

そして、山で採れたどんぐりのアート作品も展示。かつてワタクシも色々作った事があります。

 

 

 

 

 

 

そしてここ、板室温泉にあるこの「那珂川」の橋に架かっている約100匹の鯉も健在。

風がないと、このように休憩します・・この上流を流れる那珂川の水は澄んでいて綺麗だった。

 

風が吹いてきました・・・一斉に泳ぎます。鯉のぼりって、日本独特ですよね。

 

 

やはり素敵な田舎・・道の駅では、アスパラガスだけでも種類と数が多い事に驚き。

 

 

広大な畑では500匹の鯉、川では100匹の鯉、コイコイで色濃い!色恋もいいね。

5月末までやってます。新緑が美しい、爽やかな風を浴びながら5月連休明けのドライブでした。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難うございますいつも励みになってますよろしかったらポチクリを

他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも作成中。

 にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

         

この記事についてブログを書く
« 思い出し、上品で美味しいタ... | トップ | 日本にいる日本人は分からな... »
最新の画像もっと見る