今年を漢字で表すならば、
これに尽きるだろう。
おはようございます。
命。
今年は、命と真剣に向き合わざるを得ない年だった。
ふざけているのかと思うほどの頻度で、
命と向き合ったが、ふざけてはいられなかった。
正直、今の私は、すっからかんだ。
決して連休が始まったからではない。
・・・とは言い切れないが、すっからかんなのは確かで、
年の瀬を迎えても、今年の出来事を上手く言葉に表せないでいる。
現状、どれくらい、すっからかんかというと
ブランドみかんと普通のみかんを食べ比べようとして
机に置いたら、どっちがどっちだったか分からなくなった。
という程、すっからかんな訳だ。
そんな中、振り返ってみよう!
始まりは
まだ、よねさんも居て、
お元気だった。
春が過ぎ、そろそろ覚悟をしなければと思っていたら、
よねの鼻くそ黒子みたいなのが、我が家に舞い込んだ。
よねの介護が増えていく中、生後間もない子猫を育てるのは、
想像を絶する大変さかと思いきや、
私にとっては、不思議と、
介護も育児も、互いが互いの支えとなっていた。
ブランドみかんと普通のみかんを交互に食べ進めることで、
新たな味を作り出すといった具合だ。
結局、どちらも上手く(美味く)いくという、
昇太師匠に座布団をねだってもいいレベルにまとまった。
とはいえ、これは私だけでは成せなかった。
我が家には、暗黙のルールがある。
新入りの世話は、我が家最年少の猫が請け負うというルールだ。
しかし、ほくろたれ蔵の時は、そのルールが崩れた。
なぜか、最年長のうんこが、筆頭世話役を請け負ったのだ。
もはや、付きっ切りで面倒を見てくれた。
うんこが世話役なら、何も心配はいらない。
これが、あややおたまだったらと思うと・・・。
いや別に、あややおたまを信用していない訳ではないが、
目は決して離せなかっただろう。
これを巷では、信用していない、というらしい。
やっと、ほくろたれ蔵が生後2か月になったと
安堵しようかなっと思ったところで、
赤ちゃんが追加された。
取り急ぎ、しお・こしょう・からしと名付けて育て始めたが、
今思い返すと、この時の私は、無の境地だった。
「えぇぇ~」とか、「やだ~ん」とか、あるべきリアクションもとらず、
とても静かな心で、もはや微笑みをたたえて、始まった気がする。
想像を超えると、人はそうなるのだと学んだ瞬間だ。
あまりに小さいから
老眼鏡が手放せなかった。
しかし、この時も、
ほくろたれ蔵の存在が、私のモチベーション維持に役立った。
この幼さで、懸命にお手伝いしようとする姿に胸打たれた。
ヤンチャしたい時は、
やっぱり、うんこが相手を買って出てくれた。
うんこは、赤ちゃん猫は好きだが、
実はヤンチャ盛りの子猫は、決して好きではない。
だって、引っかかれると、痛いしね。
それでも、うんこは、この見事なボディーを
惜しみなく、たれ蔵に差し出していた。
そうしないと、
ヤンチャ盛りの矛先があややおたまに向くだろう。
それでは、彼らが、この混乱の波に溺れてしまったに違いない。
超敏感なおたまと
超内弁慶なあや。
うんこのおかげで、あやとおたまは、
たれ蔵とも程よい距離感の中で、追加の3匹も受け入れることができた。
彼らのストレスは、最小限に抑えられたと思う。
うんこ、君は全部、分かってたの?
実際に、うんこが、すべて分かっていたかは分からないが、
うんこには、頭が上がらない事態となった。
だからといって、おやつを追加される事はなかった。
そこは、うんこの誤算であったかもしれない。
ここまで記すると、そろそろ、
あれ?
おじさんは?
と思われる人もおられるだろう。
おじさんは、メロメロだった!
それだけ!!
そして
こしょうが動かなくなった時、
私より泣いていたっけね。
この時、こしょうは、我が家の正式メンバーになった。
しおとからしは
無事に育った。
しおは、本当の家族とも出会え、
今も幸せに暮らしていることだろう。
からしは、何度も里親探しを試みたが、
その都度、気絶したりするもんだから、
さすがに私も諦めた。
からし改め、のん太も、我が家メンバーになったが、
ここでも、
どっちがどっちだが、見分けがつきません。
はっ!みかんと同じだ!!
と、我が家は、まるで振出しに戻ってしまったかのように、
うめと愉快な仲間たちは6匹に戻り、相変わらずバタバタとしている。
しかし、戻った訳ではない。
決して戻ることのない今が、刻々と未来へ進み続けている。
過去の思い出を胸に留めて、私達は進み続ける。
おじさんのお母さん、ありがとうございました。
よねさん、ありがとう。
こしょう、ありがとう。
そして、銀ちゃんのイチ大ファンとして、
ありがとうございました。
皆様、今年も、ここへお越しくださり、
誠にありがとうございました。
最後に、今年のベストショットで締めます。
「漫画のようなタッチの子猫~たれ蔵」
良いお年をお迎えください。
たれちゃん しっかりお兄ちゃんになりましたね♪
のんちゃんも気付かない間に、おたまちゃんと変わらない大きさになってる!
うんちゃんが頑張ってたんですね(*^^*)オヤツ増やして下さいね!
おかっぱさんのブログで一年泣いたり、笑ったり楽しかったです!
ありがとうございました! 良いお年を!
そうそう…銀ちゃんって「銀魂」の銀ちゃんですか?
私も好きです( *´艸`)
同居の方のお話を読んで、なぜかとても嬉しくなりました。素晴らしいお友達?や猫差さんたちと来年もお幸せに。お元気にお過ごし下さいね。
笑いあり
どれをとっても大切な思い出。
やっぱり今年も貴重な1年でしたね。
きっと来年もまた
素敵な年になると思います。
ニャンコと一緒に。
あ、オジサンも一緒に。(笑)
ありがとうがいっぱい詰まった一年に
感謝ですね。
そして命のリレーにも感謝。
おかっぱさん
今年もいつも素敵な記事を
ありがとうございました。
来年もまた宜しくお願いします。
泣いたり 笑ったり
とても楽しませていただき 考えさせられました
ありがとうございました
今年は別れがあり 出会いがあり
おかっぱさんにとって たいへんな年でしたね
でもおかっぱさんらしく全力投球で乗り切られたと思います
来年もきっと猫三昧の素敵な年になりそうですね
おかっぱさん 1年間素敵な記事をありがとうございました
大好きなブログです
来年もまた 素敵な記事を楽しみにしております
またよろしくお願いいたします
お疲れさまでした<(_ _)>
おかっぱさん宅に来た猫さんたちは皆さん幸せそうです♪
ブログで遊びに来る私自身、
幸せですし、お勉強になります。
本年もお世話になりましたヾ(≧▽≦)ノ
2020年おかっぱさんご家族にとって良い年になりますように…<(_ _)>
何が大変って、命と向き合うこと以上に
大変なことは無いものね。
私自身余裕のない一年だったから
ただただ「おかっぱさん、がんばれ~!」って
心の中で応援することしか出来なかったんだけども。
それでもおかっぱ家らしい数々の偶然で、その都度
誰かが誰かを助けている・・・っていう展開を見ていて
大変なのだろうけど、これだから
おかっぱさんも頑張れるのかな、って
思った場面が何度かあった。
おかっぱさんはやっぱり凄いなぁって
改めて思ったよ。
一年間、本当にお疲れさまでした。
この休みはね、正々堂々と、抜け殻になって
良いと思う~(*^。^*)
私の年末は、家も職もお金もない娘たち家族が
ようやく職も決まり、家も決まって
引っ越しすることが出来たので
泊りがけで手伝いばーさんやってきました。
今日はあたしも抜け殻ってた~(^w^)
帰宅してから寝倒しちゃったよ~。笑
ご注文頂いたカレンダー、年内にお届けすることが
出来ないかも・・・です、いや、かもじゃなくて
出来ません、ごめんなさい(iдi)
こんなんで申し訳ないけど、
来年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
みぃ~んなで、良い年を迎えてね~♪
ダーッと走った一年でした。
気持ちの上では、5年老化した気分です(笑)。
どうなることやらと思っていましたが、
なんとか、我が家も落ち着いて年を越せそうです。
これも、今振り返ると、うんこさんの功績が
すっごく大きかったんだと思います。
そうですね、お正月は、おやつを増やしてあげないと、
罰あたりますね。
私こそ、今年も誠にありがとうございました。
チコさんや皆さんのコメントが、
いつも私の支えでした。
来年も、どうぞ、宜しくお願い致します。
銀ちゃんはね、私の大好きな猫さんなの。
銀ちゃんもキジトラさんでね。
今年、天寿を全うされたんです。
チコさんも、ピーちゃんと良い年をお迎えくださいね~。
可愛がってくださって、ありがとうございます。
彼は別れ(よね)と出会い(のん太達)のはざまに来たので、
私自身、ちゃんと可愛がってやれんかったなって
思っているんです。
だから、まりさんにそう思っていただけるのが、
本当に嬉しいです。ありがとうございます。
今年一年、お世話になりました。
来年も、こんな感じで続けてまいろうと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
まりさんも、元気に良い年をお迎えくださいね。
振り返ってみれば、やっぱり、
色んなことがありましたね。
桜吹雪さんにも、いろいろな事がありましたもんね。
こうして、今無事にこの日を過ごせている。
良かったですよね、ね~。
私達、がんばりましたよね~。
今年も本当に、ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。
桜吹雪さんは、今頃、めちゃくちゃ忙しいと思いますが、
どうぞ、お体に気を付けて過ごしてくださいね!
私は何度も励まされ救われました。
そして、小豆ちゃんと大豆君の事、
ご家族の事で、奮闘しているままさんに、
勇気とやる気を頂きました。
本当に、ありがとうございました。
そそ、若いのが2匹増えたから、
来年も猫三昧が決定してますよね、我が家(笑)。
せっかくなので、来年も赤裸々に、
お伝えしてまいろうと思っております!
どうぞ、よろしくお願い致します。
ままさん、この時期は何かと忙しいでしょうから、
お体に気を付けて、良い年をお迎えくださいね