送付国:中国
宛先人:切手が好きな若い女性
切手:アマサギ62円+ニホンザル5円+エゾウサキ2円+前島密1円
絵はがき:まつもとゆかさんのイラスト。※25年くらい前に閉店した神奈川県大和市にあった「Michelle」という雑貨店のオリジナルポストカード。
切手が好きというお相手だったので、枚数が多くなる(細かく金額を刻む)方法で送ってみました。
アマサギは世界中で広く見かけられる野鳥ですが、中国の都市部に住む彼女はあまり見たことがないかな?と。
現地語の言葉も書いて、とのご要望でしたから「こんにちは」と日本の年号の日付表記も併記しました。
はがきのイラストレーターさんは、もう活動をしていないのかネット上では見つけられませんでした。
このイラストを見ると「Michelle」という雑貨店を思い出して懐かしくなるものの、閉店を知ってショックだったことを思い出して切なくもなります。
今回のお相手は中国在住とのことなので、筆ペンでアルファベットを書いてみました。
筆字の文化がある国なら、筆ペンで書いたアルファベットを読めるかな?と。
結果、下手なアルファベットがもっと稚拙になりました(苦笑)
やっぱりボールペンやサインペンの方がまだましだと気づきました。
今回、中国では都市部でもアルファベット表記の住所では届かないことがあると知りました。
そこで英語と中国語の住所を記入(記入と言っても、プリンタ出力だけど)。
そして初めて透明シールで住所の部分をカバーしました。
インクジェットプリンタだと、雨で文字がかすれて読めなくなることがあるらしいから。
また日本では名前の後に「様」を付けますが、中国語では「先生収」と書くそうです。
私は学生時代、中国語を履修したことがあるけれど、忘れていたのか、学ばなかったのか、へーそうなの!?と。
ポスクロを始めて、あまりにも自分自身が無知過ぎてビックリしています。
インターネットがなかったらポスクロは始められなかったし、始めてもインターネットのお世話になりっぱなしです。
☆☆☆追記☆☆☆
5月17日にお相手から受取登録をいただきました。
☆☆☆20210802追記☆☆☆
都合により絵はがき画像を非公開にしました。