goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

西湘さんぽ・小田原城をぐるっと巡って足柄駅へ

2025-04-17 05:16:31 | 遠出

MIFさんの所用のついでに、小田原城をぐるっと散歩してきました。

まずは小田原城へ。

ここからこども遊園地方面から報徳神社方面に進むも、喪中の私は境内には入らず。

菖蒲園はこれからが見頃だなぁ、と横目に見つつ通り過ぎました。

学橋からお堀を渡って、旧市民会館を見に行きました。

日陰になるところはありませんが、ベンチがあって休憩スペースになっています。

これからなにかができる、という状態でした。

国道1号線にかかる歩道橋から撮影しました。

 

ここから海岸方面に進んで、和菓子屋さんに立ち寄って豆もちとすあまを購入。

いつもの海岸、御幸の浜まで行って、石拾いを楽しんで、海をボーっと眺めてきました。

ついでに先程の和菓子屋さんで買ってきた、豆もちの切れ端を摘んで休憩です。

この和菓子屋さんは駅前にも店舗があってよく売り切れになっているそうです。

海岸近くの店舗では、切れ端などのお得商品もそこそこあって、それはそれで楽しいです。

海岸には突堤があっていつも眺めるだけですが、この日は気が向いたので行ってみることに。

なんだか、前方後円墳に登った時に見た風景に似ているな、と感じました。

 

さてここから国道1号線に戻って、報徳広場の軽便鉄道の車両を見学。

そこから早川口まで行って、城山トンネルへ。

このトンネルは初めて通過しました。

ここから東曲輪へ。

東曲輪も初めて来ました。

いつも遠くから「あそこ、なんか公園みたいのがあるなー、なんだろーなー」と眺めていたところでした。

小田原城と遠くに海まで眺めることができて、ふと気が付きました。

 

小田原城天守閣に登ると海や街並みは見えるけれど、海と小田原城天守閣をいっぺんに見るって、ムリじゃあないかなぁ?と。

 

東曲輪からなら、小田原城天守閣と海と街並みがいっぺんに見られるのです。

あー、これまでいろいろなお城の天守閣は見てきたけれど、お城に登っちゃうとお城そのものは見られないんだよなー、と気が付きました。

ここがまるで観光客が来ない、この光景を独り占めと思ったら、ものすごく得した気分になりました。

ちなみに、急な坂や階段があるので、車椅子ではムリかな?

健脚なうちに見つけた絶景ポイント、というべきかもしれません。

 

ここから小田原駅前へ。

北条早雲像。

いつもの駅ナカ本屋さんに立ち寄って、駅を通過して、地下街の農産物直売所へ。

先月と同じく、はるみ、湘南ゴールド等を購入。

ハンドクラフトの展示&販売コーナーを見て回って、ふと思い立って、足柄駅まで歩いてみました。

足柄駅は、小田急小田原線の駅で、小田原駅の1つ隣です。

JR御殿場線にも同名の駅がありますが、20キロくらい離れているンじゃあなかったかな?なにしろ同名駅なのに歩いて乗り換えるのは至難の業、と言われている駅です。

歩きながら、ちょっと思い出したことがありました。

さっきとある中学校の隣を歩いたのですが、たしか高校時代に同じ部活だったSくんの出身中学だったはずだなー、と。

高校までのSくんしか私は知らないし、噂程度の消息を少し聞いたくらいですが、元気にしているだろうか、と少々思い出しました。

 

その後、電車で開成駅まで行き、MIFさんと再会して帰宅しました。

今回も遠くまで連れて行ってくれて、MIFさんありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。