ポスクロを始めて4か月が経過しました。
私から送って相手に届いたのは、累計41通。
相手から送って私に届いたのは、累計47通。
私から送って未着が7通。
相手から送って未着が1通。
行方不明は今のところなし。
送付枠9通。
相手へのポスクロ非公式が1通。
各絵はがきのことは、個々のブログ記事に記入しているのでそちらを参考にしてください。
今回は7月末~8月半ばまで約2週間にわたって相手から私の手元に絵はがきが届きませんでした。
私は定期的に送っているので、どんなに遠くから届くのだろうか?と楽しみにしていました。
でも一向に届かないから、これがオリパラ東京大会における交通規制による遅配(日本郵便の発表情報)か、と思い直しました。
そして今振り返るとそれがまた違う理由だと分かりました。
私が7月中に12通をお相手へ送付。
でも7月中に私へ送付されたのは2通!
なんで??と思うのですが、これもポスクロ公式のFAQで読んだことがある現象か!!と気がつきました。
とくにポスクロを初めて数か月は、システム上のアルゴリズムの関係で、こういった「なんで?」という状況になるらしいのです。
7月中は2通だけでしたが、その分8月3~5日に集中的に私宛に発送されていて、1日に4通も届く日が2回もありました。
さすがに私も1日4通はゆっくり読みながら受取登録や受取メッセージを考えるのが大変です。
だからこそ、私は1日1通までと決めて送付しているのだけれどな…と苦笑するばかりです。
来月には送付枠10通になりそうです。
送付枠が10通になると、そこから先は今までのペースほど送付枠は増えていきません。
そうなったらもう少しペースを落として楽しもうかと思います。
今月は37日かかって、地中海の島マルタに届いたのが印象的でした。
これまでの最長はアイルランドに38日かかっていたので、マルタは60日以内に届けばいいな、と思っていました。
思いほか早く受け取っていただけた、と感じました。
また最速はイギリスまでの6日間。
思わず早すぎないか?と思ってしまいます。
また日本郵便が発表しているほど、交通規制の影響を感じることはありませんでした。
今月は初めて非公式絵はがきを1通送りました。
非公式なのでお相手の反応に少しドキドキしていましたが、お相手に私の手作りはがきを喜んでもらえて、これはこれでとても嬉しかったです。
交流はここまでかもしれませんが、とてもいい記念になりました。
新たに購入した資材は、絵はがきが2枚、切手は秋のグリーティング63円を1シートでした。
9月には購入したい切手があるので、切手を買いすぎないように気をつけたいです。
今月の終わりから、クリスマス向けの絵はがきの準備をコツコツと始めました。
私はクリスマス向け絵柄の絵はがきをほんの数枚しか持っていません。
ゆえに文章面で工夫して、送付したいと思っています。
それとほかのポスクロッサーの方が「11月のドイツ」と表現するくらい、11月になるとドイツ在住者が一斉に住所を引き当てるそうです。
今から戦々恐々としていますが、コツコツとクリスマス向け装飾を作って行こうと思います。
9月も楽しいポスクロライフを送って行こうと思います。
☆☆☆おまけ☆☆☆
この缶、可愛いでしょう?
ヨックモックの季節缶(小型の方)です。
左側のピンク色は、MIFさんが今春、職場からいただいたモノです。
中身を食べてから何に使おうか、と思っていたところ、私がポスクロを始めて文箱にしました。
右側は8月にヨックモックの店頭で購入したモノ。
本当は秋の柄が欲しかったのですが、まだ店頭では販売前で夏缶を入手しました。
この缶に届いた絵はがきを入れています。まだ春缶の半分くらいしか溜まっていないのですがいずれいっぱいになるかと思いまして。
ちなみにこの缶に入らないサイズの絵はがきもいただいたことがありますが、ムリヤリ缶に詰めています。
この先、いただいた絵はがきを全部保管するかどうかは決めかねています。