goo blog サービス終了のお知らせ 

makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

どうしようかな~

2022-03-24 | 日記

♪♪・・・今年も逢えますように

お誘いをいただきました
どうしようかな~って、迷ってるんです

ごくごくローカルな写真展なんですけどね
その始まりは3年前の青山ハーブ公園からの出会いでした
古い知人の方とその方の娘さんと偶然に出会って
後にその娘さんはプロの写真家さんになられました
仲間の写真展もあるのでmakoさんも是非にとお誘いを受けていたのです
また昨年にアサギマダラを初めて撮りに行った藤原町で知りあった方が
その写真家Aちゃんと繋がりのある方だったりで
来年の写真展には是非にとお誘いを受けていました

が、写真展を意識した、所謂その土地の風景を絡めた写真はないに等しい^^;
すっかり忘れて居たというか・・
例えば、雪冠の鈴鹿連山と藤原梅林公園を絡めた写真、ということになると皆無
先日の藤原梅林公園散策の折には「ツグミさんやカッコいい車」を絡めて撮るという異端児でもある訳で

冒頭の蝶の写真は同じローカルエリアで撮ったものにしろ
どこでも撮れるものであったりして、などと考えて写真選びにいささか苦労します^^;

ふと思いついたのが、誰も出展したことのないでろう入選句とのコラボ写真
インパクトあるわね~まさか私が俳句やってるなんて知らないし^^♪
ただ、写真は兎も角、そこに書き込む文字がプリントアウトしたときにぼやける・・^^;
写真はトリミングしていてもOKな画素数もあるので問題ないと思う
とは言え、俳句写真、何か殴り込みをかけてしまうことになってしまうような気も否めない^^v
あ、でも、教育委員会などが絡んでいる写真展なので俳句部門もOKな感じ^^v
先ず、どの写真を選ぶか、それとも写真俳句にするのか
キタムラでプリントアウトして貰うまで未知数の初めての試み
締め切りも迫ってきているし、4月頭は何かと野暮用も入ってきているし気もそぞろ
その為にいくつかやっておかなければならないことも頭をよぎる

使う俳句は教育委員会絡みということでもってこの句にしようかな、それに合う写真を撮り直そう

この句なら新聞の1席入選句だし、また、平明で判り易い句だから誰にでも判るでしょう♪

他にはこんな句も候補ちゃ候補かな

この句は、「おーいお茶俳句」の入選句

この句の写真は、東員町の桜の土手だけどそもそもどこでも撮れるものだし

 

と書きつつも洗濯機のブザーが鳴って「早よ干しなさい」だって^^;
天気もいいし、またそれ用の写真を撮るチャンスだわね~^^v そこよそこ

この色々な世界情勢の中で呑気なことですみません^^; 老い先短いゆえに^^;

朝からラーメン食べちゃった
インスタントで好きな塩ラーメンの豚骨塩が出てました
美味しい~♪

ま!・・やらかしました^^; makoに時々ある、「あるある間違い」ですが・・探してみてください^^;