マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

観察会(20140510)-ルイスアシナガオトシブミ

2014-05-12 23:12:50 | 観察会

ルイスアシナガオトシブミ♀の揺籃作りを観察出来ました。(まい)

14:06、ケヤキの葉で、ルイスアシナガオトシブミ発見。
手が届くところだったので、葉を手繰り寄せて写しました。
葉に切り込みを入れて、揺籃を作り始めていました。


14:16、夢中で揺籃作成中なので、皆で写しても逃げません。


14:17、主脈に沿って折り曲げ始め。


14:21、上がったり。


14:24、下りたり。


14:32、巻き始めました。


14:57、かなり巻きあがって来ました。


15:17、ほぼ完成。このルイスアシナガオトシブミは、揺籃を切り落としませんでした。


約1時間10分、観察会参加者全員で楽しみました。


観察会(20140510)-2

2014-05-12 21:59:37 | 観察会

大地沢観察会の続きです。

キジョランの葉に、アサギマダラの蛹。他に幼虫も前蛹もいました。(まい)


シックな色合いのコジャノメ。(オカピ)


オナガアゲハは動きっぱなしです。(オカピ)


杉の伐採木に、ヒメスギカミキリ。良く動きます。やっと少し止まりました。(まい)


キンポウゲの黄色はペンキを塗ったよう。(オカピ)


いつもの場所に、オカタツナミソウ。(オカピ)


この後、ルイスアシナガオトシブミ♀登場。そのシーンは次回紹介します。

ニワハンミョウ。一見地味に見えますが、色も模様も素敵です。後ろにノミバッタ。(オカピ)


小さなノミバッタのアップ。すごいジャンプ力です、大きかったら怖いかも。(オカピ)


花虫さんが、変なのが居るよと教えてくれた、しゃれた触角のアオヒゲナガトビケラ。(オカピ)


最後に赤い虫。ヒメアカハネムシかな(オカピ)


花虫さん、参加の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。


観察会(20140510)-1

2014-05-12 21:01:06 | 観察会

花虫とおるさん主催の、大地沢観察会に参加しました。
参加11名。達人達が、次々と虫を見つけて行きます。

まず始めに、ダビドサナエ登場。(まい)


今シーズン初見の、マドガ。(オカピ)


目的の一つ、ウスバシロチョウ。チョウ専門の人に、受胎嚢が付いている♀を教えて貰いました。
沢山飛び回っているのは♂で、♀を探しているそうで止まりません。(まい)


アブラチャンの葉上にたたずむ、首もひげも長いヒゲナガオトシブミ♂。(オカピ)


こちらはヒゲナガオトシブミ♀(オカピ)


バッタの幼虫が沢山いました。フキバッタ?(オカピ)


この茶畑の奥を散策しました。(オカピ)


綺麗なカワトンボ(オカピ)


美しい体に、いかにも肉食らしい白い大顎の獰猛な顔、ハンミョウ、好きです。(まい)


ウリノキのつぼみが目立って来ました。6月になると素敵な花が咲きます。(まい)


続きは、2で。