以前ブログで「ジガーカップを用いたカップ&ボール」というタイトルでいくつかのジガーカップを用いた手順や商品について紹介しました。
このブログ記事でDAN FLESHMAN氏の商品「JIGGERNAUT」も紹介し、日本からは直接購入することができないということを書きましたが、アメリカの住所経由で購入できましたので紹介します。といってもあまり追加情報は無いのですが(;^ω^)
まずは、前回も紹介した実演映像を2つ示します。
1つ目はテレビ番組(中継)のようで、2つ目はマジックキャッスルでの演技だと思われます。2つ目の動画ではジガーカップの手順のところ(885秒後)から再生するよう設定したつもりですがおそらくうまくいっていないので14分50秒くらいのところから見てください。1つ目の演技では、観客(子供)との距離がかなり近いので、上のカップから出てくるシーケンスは省略されています。下のマジックキャッスルの手順がフル手順で商品の解説DVDに解説されている手順となります。
この手順では映像にありますように、ライムが最後出るのも特徴といえば特徴ですが、個人的には1つ目の映像で省略されている上のカップから出てくるシーケンスとスチールしたように見せかけて、そこにはなく、反対の手にあるシーケンスが観客の予想をきれいに裏切るので面白いと思います。全体としてもこのようなちょっとした引っかけも含めながら、いろいろな現象が短期間で起こる素敵な手順だと思います。ビデオにありますように、観客にカップを持ち上げさせてコルクを出現させたり、、ビデオではありませんが、貫通現象の時は観客に手をお椀の形にしてもらいそこに落とすということもできるので、観客参加型というのもいいですね。持ち運ぶ道具もコンパクトですし(最後のライムは少しかさばりますが…)、ちょっとした場所で軽く行うにはとてもよいマジックではないでしょうか。とくにお酒を飲むような立食パーティーなどに向いている気がします。
改めて商品のURLを示します。
JIGGERNAUT-Includes DVD with Dan’s Routine/Jigger, Olives & Corks
JIGGERNAUT-Includes DVD with Dan’s Routine/Jigger, Olives & Corks – Dan Fleshman
附属品はジガーカップ(25/50)が1つ、ゴム製のオリーブが3つ、コルクが2つ、解説DVDが1つです。オリーブは少し柔らかく、脂っぽい(?)触感のものです。コルクは本人は映像の方にワイン用とシャンパン用でしょうか、異なる2つの形のものを出しており、解説DVDでもその方が自分には好ましいと言ってる気もするのですが、私の購入したセットの附属品にはワイン用の同型のものが2つ入っていました(;^ω^)。解説DVDには、実演映像2種と丁寧な解説映像が収録されていました。もちろん、Mark Jenest氏のクレジットも入っていました。
上記の商品ページでは「It resets immediately and fits handily in one pocket with no unsightly lemon-lime bulge!」と書かれていますが、ライムを出すのは氏の手順の特徴の一つだと思うので少し矛盾しているような…(;^ω^)。ちなみにレモンよりライムの方が色的にはっきりと見やすいし、少し小さいので氏はライムを使うことを好んでいるそうです。私が撮った写真はゴム製ライムですが、もし可能なら1個ですし、本物を実演前に購入して出した方が香りとかあっていいと思います。
以上、ジガーカップを使ったカップ&ボールのDAN FLESHMAN(ダン・フレッシュマン)氏の手順(商品)「JIGGERNAUT」の紹介でした。
最後に少し脱線したお話です。以前のこの商品の紹介記事で、この商品はアメリカにしか発送しないので手に入らないと書きました。おそらく現在もそうだと思います。この商品だけでなくちょこちょこebayで購入したい商品もアメリカのみ発送とか、アメリカ国内は送料無料というのがあり、不便だなぁと思っていました。そんな時、海外荷物転送サービス「SHIPITO」を知りました。
Shipito | 米国でお買い物、どこへでも発送 | 無料米国住所
最初は少し大丈夫かな…と怖かったのですが、使ってみると便利で今のところ大きなトラブルはありません。中身に関しての申請などの手続きがあったり、想定外のもの(購入時にお店がつけてくれたプレゼントなど)が入っていた場合、少し面倒ですが、日本語での問い合わせもできたりしますので安心です(少し反応は遅いです)。複数の荷物の箱を開けて中身を出し、まとめて1つの箱で配達してくれるサービスもあり、それも便利です。アメリカ内のみ発送やアメリカ内のみ郵送料無料の欲しいものを少しためておいて、まとめて注文し、SHIPITOで1つの箱にまとめて日本に送ってもらうと、個別に日本に送ってもらうよりかなり送料が節約できます(o^―^o)。
もし、自分に合っているかもと思われる方は使ってみられるのも良いかと思います。ただし、もちろん、本サービスの利用に関して何かトラブルがあったとしても私は一切の責任を負いませんのでその点はご了承ください(;^ω^)。



