カップ&ボールのカップ中心にいろいろ紹介

自分の持っているマジックの道具をカップを中心に紹介。

THE MK SIGNATURE WANDS/THE MK STREET WANDS by Michael Kaminskas

2023-03-10 23:29:00 | Wands(ウォンド)

 以前、Michael Kaminskas氏の「M.K. Professional Cups」を紹介させて頂きました。

M.K. Professional Cups by Michael Kaminskas - カップ&ボールのカップ中心にいろいろ紹介

MichaelKaminskas氏のオリジナルカップです。20年ほど前に100こ限定で発売され、私もそのころに購入しました。今回ブログにアップするために検索したところ、氏のページを見...

goo blog

 

 このカップは第3世代まで作られており、素材によっては現在でも確か購入できるカップです。氏はカップだけでなく、チョップカップやウォンド、ボールやファイナルロード用のゴム製フルーツなども販売しています。しかし、ほとんどが売り切れなんですけどね今回紹介するのはそのMichael Kaminskas氏がプロデュースして販売しているウォンド2本です。とってもいいウォンドです。

THE MK SIGNATURE WANDSAB - SS - AFRICAN BLACKWOOD

 1本目は「THE MK SIGNATURE WANDS」です。一般的なチップ(TIPS)とシャフト(SHAFT)で構成されており、その間にスターリングシルバー(シルバー925)が挟まれています。

MK Professional Wands

MK Professional WandsThe perfect wand for the discriminating professional conjuror

mkprofessionalcups

 

 チップとシャフトのバリエーションが数種類ありますが、私が持っているのは、AFRICAN BLACKWOODのチップでAFRICAN BLACKWOODのシャフトのウォンドです(笑)。一般的にはチップは黒っぽいAFRICAN BLACKWOODでシャフトは茶色系の木を用いたウォンドがコントラストがあり、きれいな気もするのですが(実際カッコいいです)、最近、個人的には黒っぽいウォンドを魅力的に感じてまして、故にチップとシャフトが共にAFRICAN BLACKWOODのウォンドを購入しました。もちろん、同じAFRICAN BLACKWOODといってもチップとシャフトの色は異なり、チップの方がより黒っぽいです。

 ウォンドは30年以上の経験を持つ熟練の職人が重さのバランスも含め11本手作業で仕上げ、4回のラッカーコーティングしていますので、バランスが良く、とてもきれいに仕上がっています。ワンポイントですが、シルバーが入っているので、金属カップなどとも合うと思います。

 長さは全体の長さが13.25inch33.66cm)、チップの長さが2.00inch5.08cm)で重さは木によって異なりますが私のウォンドは56.7gです。このウォンドの特徴的なところは長さが通常のウォンドより「少し短い」ことです。この微妙な短さが使い易いのです!加えて適度な重さと重量バランス、とても良いです。個人的にはあと2mm3mmくらい直径が短い(つまり細い)方が好みです。また、チップが木製なのでカップを傷つけることもありません。

 このように素材、デザイン、長さ、重さ、バランスなどから、私が現在持っているウォンドの中では「実際に使う」という観点で最も気に入ってるウォンドです(他の観点では他のウォンドの方が良いものも多くあります)

 何人かの推薦コメントがHPにありますが、Michael Vincent氏は写真付きで紹介されています。下記に氏の推薦文を引用します。

"My wand by Michael Kaminskas is a thing of beauty.  it compliments my props for John Ramsay's Coins and Cylinder perfectly.  A classy and distinguished tool for the discerning professional.  I'm very happy to own this and grateful to Michael for making his elegant props available" 

- Michael Vincent








THE MK STREET WANDSAFRICAN BLACKWOOD STREET WAND

 2本目は「THE MK STREET WANDS」です。先の「THE MK SIGNATURE WANDS」とは異なりチップとシャフトに分かれておらず、1種類の高級な木材で作られています。茶色系としてCocoboloを使ったウォンドと、黒系としてAfrican Blackwoodを使ったウォンドがあります。私はAfrican Blackwoodを所有しています。(100% Lignum Vitae Street Wandという別素材のウォンドも販売されてましたが、再販されるか不明ですね)

MK Professional Wands

MK Professional WandsThe perfect wand for the discriminating professional conjuror

mkprofessionalcups

 

 シンプルなデザインなので「エレガント」というよりは「シンプル」「パワフル」というイメージのストリートに合うウォンドとしてそのような名前が付いていると思います。なのでキラキラしたカップではなく、少しくすんだ色のカップが合うと思い写真を撮影しました。とはいうものの、とてもきれいにできていますので、きれいな金属カップに対して用いるのも全然問題ないと思います。

 長さは「THE MK STREET WANDS」と同じで、一般的なウォンドよりやや短く非常に使い易いです。私の場合、「THE MK STREET WANDS」のチップとシャフトが両方がAfrican Blackwoodなので、重さを測ったら重さは56.4gとあまり変わりませんでした。

 この「THE MK STREET WANDS」は単に固く丈夫な木材を使って1本に作ったというのだけではなく、細かいところまで気を使っており、例えば、ウォンドの先に丸みを持たせることでカジュアルな外観にするだけでなく、誤って落としたりしたときにウォンドの先が欠けるのを防いでいます。とはいうものの、どれだけストリートマジシャンのようにバンバンこれでカップを叩いても大丈夫なのか?についてはやってないので私としては保証はできません。そもそも、高いウォンドなのでやってみる勇気もありません(;^ω^)











Wooden Wand Pro by Bacon Magic and Harry He

2022-08-26 19:53:00 | Wands(ウォンド)

 Bacon Magicからリリースされている木製のウォンドです。私は先日紹介したTCCのボール&ベース(Ball & Vase)にピッタリだと思い購入しました。実際このボール&ベースのPVで使われてると思われます。せっかくですので、ウォンドカテゴリにもアップしておきたいと思い本記事を書きました。特徴としては、多くのウォンドが端まで円筒であるのに対して、一部(先端)の形がデザインされていることです。曲線的なデザインで(マグノリアからインスピレーションを得たたと書かれています)個人的には少しアジアっぽい??と感じました。

 太さ2種、色2種の計4種あり、色は木目調(Brown)と黒木目調(Black)があります。通常の木目調は木製カップなどに合いそうな気がしますし、黒木目調はTCCのボール&ベースだけでなく(この商品にはとてもピッタリだと思います)、色や木目の主張が小さいため、金属カップを含むわりと多くのカップに合うのではないかと思います。

Vanishing Inc. Magicさんで扱われており、評価も良いです。

Wooden Wand Pro

A gorgeous wooden wand reserved for the serious performer. "Wooden Wand Pro" is a premium magic wand constructed of gorgeous padauk and...

 

 国内のお店では、例えば下記のお店で扱われてます。細目の方が人気があるようで(私も細目を買ってますが)、売り切れている種類もあります。税込み1000円程度のお値段も良いかと思います。専用袋まで付いてますしね(「Bacon Magic」とドーンと書いてあるところは良いととるかは個人によると思いますが

マジックオフレコさん

https://www.magic-offreco.com?pid=166105619+

レストランマジック研究所ストアーズさん

高品質 木製ウォンド

シンプルながら、カッコいい木製ウォンドです。カップアンドボールなどの演技にもおまじないの道具としても、引き締まるアイテムマジックの際に使う、サポートアイテム...

高品質 木製ウォンド

 

セオマジックさん

高品質 木製ウォンド-セオマジックネットショップ

高品質な木製のウォンドです。約32センチです。色が木目調と黒い木目調の2種類です。大きさが細い物と太い物の2種類に分かれていますので、購入時にご選択ください...

セオマジックネットショップ

 

 個人的には、長さや太さ、重さに関しては(お値段の割に)良いと思います。少し短めで少し軽め(と言っても短すぎるとか軽すぎるというわけではありません)で、いい意味で標準的で期待を裏切らない感じです。長すぎないのでコインマジックなど、よりクロースアップなマジックにも向いている気がします。形が特徴的なので、個人の好みや持っているカップとこのデザインが合うと思うか否かかなぁと


<仕様(多少の誤差を含みます)>

【全体の長さ】 325mm

【太さ(直径)】 10mm (太:12mm

【チップの長さ(デザインの部分の長さ)】49mm

【重さ】30.4g

 

<関連ブログ記事>

Untrammelled by Wonder House & TCC - カップ&ボールのカップ中心にいろいろ紹介

2022年3月にキックスターターでローンチされた商品が正式にTCCの商品として発売されました。10分で目標金額に達成し、半日で600%に達した人気商品です。ただ、以前紹介した...

goo blog

 
















ミカメクラフト(MIKAME CRAFT)製マジックウォンド

2022-05-15 13:56:00 | Wands(ウォンド)

 みかめくらふと製の木製ウォンドです。正式名称がわからないのですが、お店によっては「MCマジックウォンド」とか「MCウォンド」とか書かれています。新旧2種類あって、旧タイプは約40cm、新タイプは約35cmです。木であることを活かしたデザイン、色の使い方や金属を一部アクセントに使っている点などきれいなウォンドだと思います。金属チップを使っていない木製なので、カップをウォンドで倒したり、叩いたりしてもカップには傷が付かない点もいい点だと思います。完全木製なので、私が持ってる他のウォンドに比べるとちょっと軽いです。長いタイプは少し重みを感じますが、短い方はちょっと個人的には軽い(もう少し重みが欲しい)かなと思いました。

 ピエールさんもこのMCウォンドを愛用しています(恐らく旧タイプだと思います)。このウォンドをかなり気に入っておられるようで、ピエールさんの20周年記念ではこのウォンドに似た鉛筆をお店に来た人へのプレゼント用に作っておられました(まだお店にあったりするのですかね。個人的に欲しいです!)。また、先日専用の革ケースを作られたとツイートされてました。革のウォンドケース、いいですね

 ミカメクラフト製というと高級で値段も高いイメージあるのですが、このウォンドに関してはそれほど高くありません。旧バージョンの長い方の値段は忘れまい、Webでも見つけられませんでしたが、新バージョンである短い方に関しては税込みでも2000円しません。

ミカメクラフトのサイト

マジックウォンド-みかめくらふと

マジシャンが魔法のジェスチャーをする時、必ずといっていいほど手にしているのが魔法の杖(ウォンド)です。でも、ウォンドはただ格好をつけるためだけに使われているので...

みかめくらふと

 

 また、一時期テンヨーのお店でも販売していました。

ビリーズマジックショップ

MCマジックウォンド - ビリーズマジックショップ

「ビリーズマジックショップ」は新宿タカシマヤ9Fテンヨーマジックショップをご案内しているサイトです。

MCマジックウォンド - ビリーズマジックショップ

 

 関連事項として、アマゾンでこのMCウォンドとそっくりなウォンドが販売されています。hej!eというブランドの「Magician's Pro Wand」というウォンドです。このブランドは木製のおもちゃなども扱っているので、木製のウォンドを扱うこと自体はありだと思いますが、あまりにMCウォンドとそっくりです。しかもアマゾンの商品の写真の数枚はmonthly Magic Lesson Shoppersさんで使っている写真と全く同じなのですそこでアマゾンの商品ページからこれはMCウォンドですか?という質問をしたところ、そうではないとの返事を頂きました。この会社は木製品を作っており、このウォンドもしっかりとしたいいものですよとのことでした。

アマゾンの商品サイト

Amazon | 手品グッズ マジック道具 マジックウォンド 木製 Magician's Pro Wand 木工の逸品 実用と雰囲気づくりを兼ねたマジシャンのアクセサリー | マジック・手品 | おもちゃ

monthly Magic Lesson Shoppersさんのサイト

【木工の逸品!】MCマジックウォンド〜みかめくらふとのウォンドです!〜 [monthly Magic Lesson Shoppers]

 お値段は、MCウォンドより数百円高いですが、購入してみました。家にあったMCウォンドと思われるウォンドと、テンヨーで購入したというMCウォンド(メルカリで購入)とこの「Magician's Pro Wand」を並べて写真をとってみました。上から、みかめ製と思ってるウォンド、真ん中がアマゾンで購入したウォンド、一番下がメルカリでテンヨーで購入したというみかめ製のウォンドです。正直区別がつきません(;^ω^)…

 一番下のみかめ製のウォンドの金属部分がくすんでいたり、微妙に中央部の色などがそれぞれ違ったりしますが、これはMCウォンド内でも差がありそうですし、先の削りラインが入っている位置から金属の部分の位置、金属の種類や大きさまで同じような感じなので、ミカメクラフトより依頼を受けて作っていた工場で作っているウォンドではないかと思うくらいです。

 逆に言うと、現在はMCウォンドを入手することは難しいですが、ほぼ同等のウォンドを購入することが出来るということになります。個人的にはここまで同じものを販売するのはどうかとは思いますが



 長いウォンド2本と短いウォンド3本ありましたので、それぞれ計ってみましたが、やはり短い3本、ほとんど同じでした。ちょっとアマゾンでかったものが軽かったですが3g程度なので誤差の範疇だと思います。長いウォンドと短いウォンドのチップ(といっていいのかわかりませんが先の色の薄い部分)の長さと、太さは同じでした。


<ウォンドの仕様(多少の誤差を含みます)>

長いタイプ

1本目:【全体の長さ】40.4cm  【チップの長さ】6.2cm 【重さ】42.2g 【太さ】12.1mm

2本目:【全体の長さ】40.3cm  【チップの長さ】6.2cm 【重さ】40.0g 【太さ】12.0mm


短いタイプ

1.多分ミカメ【全体の長さ】35.3cm 【チップの長さ】6.2cm 【重さ】32.1g 【太さ】12.1mm 

2.アマゾン【全体の長さ】35.3cm 【チップの長さ】6.2cm 【重さ】26.9g 【太さ】12.2mm

3.テンヨー【全体の長さ】35.2cm 【チップの長さ】6.2cm 【重さ】30.8g 【太さ】11.9mm










Dai Vernon Magic Wand by Joe Porper

2022-04-09 10:12:00 | Wands(ウォンド)

 今回紹介するウォンドはJoe Porper(ジョー・ポーパー)氏が作成した限定の(といっても多くのお店で販売されてます)バーノントリビュートウォンドです。1回目に紹介したいわゆるクラシックの白(象牙風のアイボリー)と黒(木製黒檀?)のタイプのウォンドですが、チップに若いタキシード姿のダイ・バーノンの肖像画とサインが描かれていて、ゴージャスなウォンドとなっています。商品カタログでは「engraved」と書かれていますが、彫ったというよりプリントしているという感じです。ちなみに、この絵はEssential Dai Vernonの表紙にも使われている有名な絵で時々見るのですが、知識不足でいつ誰が描いたものか知りません。ご存知の方教えて欲しいです。バーノン自身が作った切り絵(シルエット)とかかなと思ってますが、、、

 ウォンドは2つに分かれるタイプです。そもそもJoe Porper氏は世界的に有名なビリヤードキューの職人なのでそのキューと同じネジで接続するこの構造のウォンドも正確に作ることが出来たのでしょう。接続部はきっちり合わさり、ズシっと重く、バランスの取れた存在感のあるウォンドです。

 配色も好きですし、私としては気に入っているウォンドなのですが、なんといってもVernonが描かれているので、恐れ多く勝手に感じているせいか、存在感がありますカップによってはちょっと存在感で負けてしまいそうなので、割と存在感のあるカップと合わせる必要があると思っています。また落とすのが怖いのでウォンドスピンを控えてしまいます(-; )

 かなり前から在庫はありませんが、商品紹介のページはまだあるので示しておきます。購入者のかなり厳しいコメントがありますが、私が購入したものは、気になるところが無いこともないですが、それほど悪くないと思っています。

Dai Vernon Magic Wand by Joe Porper

Dai Vernon Magic Wand by Joe Porper

This Limited Edition wand by Joe Porper is engraved with Dai Vernon

Penguin Magic

 

個人的にはちょっと太いかな?という感じですが以下ににサイズを示します。

<ウォンドの仕様(多少の誤差を含みます)>

【全体の長さ】 338mm

【太さ】 13.2mm

【チップの長さ】41mm

【重さ】82.5g


 また、このウォンドはいろいろなお店で販売されてましたが、似た感じで、よりレアなウォンドが6本だけ作られていたようです銀とか金属なしでこのお値段お高いですね(;^ω^)…一般品である私が持っているものと比較してどこが違うか知りたいところです。

Joe Porper Dai Vernon Tribute Wand


 Porper氏のウォンドで最新のもの(といっても、リリースされたのはもう5年以上前かと思います)はメタリックなウォンドでまだ購入できます。色がちょっとこれまでのウォンドと比べて特徴的ですが、気に入った方はおそらくもう数は無いと思いますので早めの購入がお勧めです。私が買っていないので確かなことは言えませんが、質の悪いものではないと予想されます。いくつか色がありますが2色ほど下記に示します。ブレスのウォンドはジョンソンカップやTCCTommy Wonderカップなどのブレスのカップに合うと思います。ジョンソン製のウォンドは入手難しいですし、ブレスのカップはそのほか多く発売されているのでそろえたい方には良いと思います。

Metal Wand (Red) by Joe Porper

Metal Wand (Brass) by Joe Porper


 ちなみにPorper氏はカップアンドボール用のカップも作っていました。木の箱に入ったセットで魅力的なカップでした。また、「Cocktail Surprise」というカクテルシャーカーを使ったカップ&ボール手順ができる商品も出していました。両方ともかなり高価で手が出ませんでしたが


 また、バーノントリビュートでいうと、カードクリップも販売されてました。2種類のタイプがあり、このウォンドに使われている絵と、もう1種類の絵と2つのタイプがありました。私はウォンドの絵とは異なるタイプのカードクリップを持っていたので、一緒に写真を撮ってみました。このカードクリップは2005923日に行われたバーノンバッシュ(Bashってどいう言う意味でしょう??)の記念式のために作られた限定品のようです(といっても多くのショップで普通に販売されてました)。

Dai Vernon Card Clip by Joe Porper (Profile)

Dai Vernon Card Clip by Joe Porper (Profile)

Made to commemorate the Dai Vernon Bash at the Magic Castle on September 23, 2005, these are the exact replicas Joe Porper made for the professor himself!Joe P...

Penguin Magic

 














Mercury Wand by Michael Ammar/JL Wand by JL Magic

2022-03-12 11:30:00 | Wands(ウォンド)

 ウォンドの紹介2回目はマイケル・アマ―氏のマーキュリー・ウォンドとJLマジックのJLウォンドです。共通点としては中央部分に黒いゴムが巻いてあることです。これにより、滑らないため、ウォンドスピンがとてもやり易いという特長があります。両ウォンドとも先がシルバーなのでシルバーのカップに合うかもしれませんね。(と書いたものの、未だにどの色のカップにどの色のウォンドが合うのか自分として持論を持ててませんが


 まずは、Mercury Wandから紹介します。

アマ―氏のショップの商品URLです。今は売り切れてます。

Mercury Wand (out of stock)

重いアルミの棒の中央部にゴムが巻かれたウォンドです。ウォンドは多くはシャフトとチップに分けられるのですが、これは1本のアルミ棒ですので余分な接続が無い分バランスはしっかり取れています。重さも十分にあるため、ゴムが巻いてあることもあり、ウォンドスピンを行うには最高のウォンドの一つだと思います。氏もここに重点をおいてこのウォンドを作られたのではないでしょうか。

 私が購入したのは10年以上前で、購入先もL&Lだったと思います。カップ&ボールのビデオで憧れのマイケル・アマ―氏が出しているウォンドという事で購入した記憶があります。ただ、確かに重さやバランスはよく、ウォンドスピンしやすいことは認めるのですが、ちょっとシンプル過ぎる作りで見栄えとしてはもう少し欲しいなかなと個人的には思ってしまいました。あくまで個人の好みになりますが

<仕様(多少の誤差を含みます)>

【全体の長さ】 343mm (13 1/2 ")

【太さ(直径)】 10.4mm(ゴム部) 9.8mm(アルミ部)

【チップの長さ(ゴムがない先の長さ)】53mm

【重さ】72.5g





 次はJLマジックのJLウォンドです。

JLマジックと言えばステンレス製のカップを割とリーズナブルなお値段で販売しています。今のところ購入する予定はありませんが、また購入することがあればレビューはしたいと考えています(個人的にはちょっと背が高いかなと思いますが)。

 話がいきなりそれましたが、ウォンドの紹介です。

日本のお店でも扱われており、例えばマジックファンタジアさんや、monthly Magic Lesson Shoppersさんで扱われています。monthly Magic Lesson Shoppers解説がとても詳しいです。

【ジョイント式!】JLウォンド(JL Wand by JL Magic)〜必携のマジカルアクセサリー!〜 [monthly Magic Lesson Shoppers]

ペンギンマジックさんは動画がありましたので、こちらも示しておきます。

 上記商品紹介に詳しく書いてるのでさらっと特徴を書きますと、

2つに分割できる持ち運びに便利(さらにケース付き)

・両端はアルミチップ(中央部の金属の種類は不明)

・両端のチップを外すことが出来て、短いタイプのウォンドにもなる

・中央部にゴム(シリコン?)が巻いてあるため、滑りにくい

 持ち運びもし易いですし、適度な重さありますし、ゴムが付いているのでウォンドスピンし易いですし、良いウォンドだと思います。短くして使ったことは無いですが、クロースアップの何か演技で使えそうです。

 個人的なマイナスポイントとしては、このゴムの部分がシリコンのためか、手への吸着力は高いのですがその分、アマ―氏のウォンドのゴムに比べて埃が付きやすいです!簡単に埃が取れると動画にありますが、濡らしたりせず、きれいにとるのは大変だと思います。近くで見ないとわからないかもしれませんが、気になる人には気になりそうです

<仕様(多少の誤差を含みます)>

【全体の長さ】 330mm (短くしたとき205mm)

【太さ】 10mm

【チップの長さ】49mm

【重さ】58g