
今日のフォト。
大阪市立長居陸上競技場。

12日(体育の日)、長居陸上競技場周辺では、ファミリーマラソンが行われていました。
スポーツの秋、満載。
いただいたコメントに、お返事出来ていません。
ごめんなさい。 明日にはきっと・・・・。













しばらくお花を撮ってないと、酸欠状態になる。
物言わぬ被写体に向き合う時、無心で撮れるのが好き。
ここは長居植物園。
春には、この桜の木の下で、多くの人たちが花の宴を催す。

プティロータス
花言葉 ひとめぼれ
ふわふわと優しい手触りに、ホッと慰められる。

ランタナ
花言葉 合意
この花は、七変化するのですよ。

蓮
花言葉(花) 清らかな心
蓮ちゃん大変身、まるで宇宙人。

ケイトウ
花言葉 おしゃれ
ケイトウって、「鶏頭」と書く。
つまりニワトリの頭?

マリーゴールド
花言葉(黄色) 健康
聖母マリアの祭日に咲いていたため
「マリア様の黄金の花」と、呼ばれているのですよ。

チェリーセージ
花言葉 燃ゆる想い
これはハーブです。

パンパングラス
花言葉 光輝
巨大ススキに、見えますよね。

これ、何の実?
秋らしいので撮ってみました。

バラ
花言葉(ピンク) 愛を待つ
バラは1年に2度楽しめますね。

ラクウショウの実(北米・スギ科)
漢字で「落羽松」と書きます。
秋には、こんな実が生るのですね。

柿
食べごろ。(笑)

昼下がり、長居植物園はとても長閑です。

マリーゴールドに、蝶が飛んできたり・・・・

草むらで、コオロギを見つけたり・・・・

池では、亀の親子が泳いでいたり・・・・

ノラちゃんが、ご挨拶してくれたり・・・・

この子に初めて会った時は、まだとっても小さくて、怯えていた。
でもこんなに大きくなって、おおらかになった。

2006年9月、この子はこんなに小さかったのです。

ママです。
この子はまだ、ママのオッパイを飲んでいた。(2006年9月)

若いママが、携帯電話で話しながら歩いていました。

子供たちも、大勢います。

どんぐりを見つけました。
拾って帰ろう。

私も、ちょいと一休み。

幸せの鐘を鳴らしましょう。
</object>
今日の1曲。
「秋桜」 山口百恵
コスモス(秋桜)の写真に、タイトル付けてみました。
コスモスの花言葉は、「乙女の真心」

背のび

恥じらい

主張

燦々と

風そよぐ

想い秘めて

勲章

たおやかに

秋空
長居植物園での写真、楽しんでいただけたら嬉しいです。
写真を撮って、私はとても気持ちリフレッシュできました。
