goo blog サービス終了のお知らせ 

人に優しく

2012-10-27 09:31:00 | ■次男
昨日は所用で仕事がお休みだったため
幼稚園は延長せずお迎え

行事以外でなかなか会う機会のないママさん達と立ち話をしていた。
そのうち1人のお子ちゃまが私に言いにきた。

「いっつも○○君怒られてるよー

あはっ

「知ってる知ってるー

まぁ…
指示が通らないことで怒られるのは想定内。

私が心配なのは、
お友達と仲良くできなかったり意地悪なことを言ってないか…
なんとかなく、次男はその子に好かれてないような気がした。

私だけかもしれないが、子どもがADHDだと
あそこの子は躾けができてないって陰口叩かれてないかとか…
園で嫌われるような言動をしてないかとか…
自分の子どもに対して疑心暗鬼になり、萎縮してしまう。

トラブル連発になるともうノイローゼのようになってしまい
懇談すら行けなくなる。長男が小学4年のときそうなった。

授業が長くてイライラするから
自分の一番の仲良しをとられたから
そんな理由で特定の子に意地悪を言ったりしたり、
どうしたら優しい子になるのだろうと本気で悩んだ。

もちろんイライラしてないときは優しくて楽しい子。
ADHDの特性として普通の子より気分の波が大きいからそうなる。
コンサータは服用してたから、まだ抑えられた方かもしれない。

次男は診断がおりてないし、
今まだ年少だから多少のことは大目にみてもらえる時期。
次男には一刻も早く優しさを身に着けてほしい。

優しい子に育ってほしいと願う親はいっぱいいるが
じゃぁ具体的にどうやって優しさを教えるの?

思いやりをもって育てれば優しい子に育つ」と
園長先生が配布してくださった言葉集の中にあった。

う~ん わかるようなわからないような。

だって、誰もが思いやりを持って育ててるでしょう。
どんなに喧嘩しても憎たらしいと思ってもお腹を痛めて産んだ子。

子育て終わりかけの知人がいる。
その方は子育てに信念を持ってらっしゃって
お子さんも本当に思いやりがあって優しい子。
どうしたらそんな風に育つのですか?と聞いたことがある。

そしたら、共働きだから家に帰ってきて夕食の支度をするときに
「アルプスの少女ハイジ」のDVDを繰り返し見せていたという。

ハイジで優しさ覚える??

DVD買おうかしら?
こないだBSでやってたの見せたときは
ボクこれみなーい」と言ってたけど

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ