goo blog サービス終了のお知らせ 

1人で黙々と砂遊び

2012-10-31 00:35:23 | ■次男
昨夜の噛みつき&嘔吐事件があっての今朝。
普通に起きて、自分でお顔を洗った。

朝ごはんを用意しながら
少し気分を盛り立てるように声をかけたら、質問をしてきた。

今日はエービーチー?←英会話の日?

「幼稚園だよ」

今日は注射の先生?」←病児保育?

「ちがうよ、幼稚園だよ」

ガッカリしている模様

幼稚園に着いてからは、また足が進まなくなった。
年少で恥ずかしいけど今日は抱っこして門の中へ入る。

「いってらっしゃい!がんばって」声をかけたら、迎えてくださる先生が
「お母さんが頑張ってって言ってるよ。ハーイ!は~」

次男、無言。ってか聞いてない。

「頑張ってって言ってるよー」もう一度先生が声をかけると

次男「がんばってー

超棒読み。何を言われてるか分かってない。
「ただいまー」と帰ってきた人におかえりじゃなくて
「ただいまー」と答えるみたいなノリ?いや違うか。

まぁ無気力なのです。
朝はこんな日も少なくないが昨日ああいうことがあったから、
会社へ向かいながら嫌な予感がしてしょうがなかった。

で、お迎え。

「今日は何もないですよ。大丈夫ですー。
 ただ、ひたすら1人でお山を作って遊んでいましたよ」


ひとまずホッ

1人で遊んで楽しかったならそれでいい。
でも、本当はみんなと遊びたいのに自粛しちゃってたり
遊んでくれる人がいないんだとしたら悲しいな。

昨日、次男が噛んでしまった女の子は
今日は延長保育の日じゃなかったようで…

歯型が残ったり痕に残ったりないか心配だったのだけど
先生がおっしゃるには、昨日の帰りの時点で
どこを噛んだか分からなかったとのこと。

女の子のママには一度も会ったことがなくて
直接お詫びを言えそうにないので、用意しておいたお手紙を
先生経由で渡してもらうことに

謝らなかったら、いつまでもクヨクヨしてしまいそうなので
先生にお手紙を託せて、少し気持ちが楽になった

明日が次男にとって、もっともっと楽しい一日になりますように

**************************************

できれば…ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ