goo blog サービス終了のお知らせ 

マスクの秘密

2012-10-21 00:18:41 | ■長男
土曜日は次男の習い事がなかったので
久々に8時過ぎまで寝てやろうと目論んでいたが
ドライヤーの音で起こされた。

長男が髪をセットしており、その後はロールアップのジーンズの裾を
切りっぱなし風にハサミで切って「どう思う?」と聞いてきた。

「いいんじゃない?」

長男はいつもコーディネイトが変じゃないか
髪型が変じゃないかしつこいほど確認してくる。

自意識過剰だと思われそうだが、
人からどう見られるかを異常に気にするのは
小学1年生からで、彼の特性の一つである。

また、長らく歯科矯正をしており
夜だけ顎を広げる器具をつけていた。

今年の4月から、最後の仕上げにワイヤーを付けなくてはならなくなって
人に見られたくない長男は、学校でも塾でも外へ出るときは決してマスクを外さなかった。
色んな人にマスクの理由を聞かれ「風邪」で貫き通した。

このマスクに大問題があった。

マスクをしては水に入れない。
よって体育の水泳の授業は見学。

矯正は恥ずかしいことではないと、どれだけ言葉を尽くしても
これだけは譲れないような頑固さで、とうとう水泳の授業を受けることなく夏が終わった。

このままじゃ2学期の内申もボロボロだと嘆いたら
「ワイヤー外してほしい」と言う。
「次の診察のとき自分で言ったら?」

そしたら10月初旬の診察後、ワイヤーなしで帰ってきた。
歯科矯正は完全終了。後は寝るときにリテーナーをつけるのみ。

まぁ長男の喜びようったら
小学生ADHD全盛期を彷彿するかのハイテンション。

とにかく夏が地獄だったらしい。
そこまで我慢してマスクしなくても…と思うのだが
ワイヤーが付いてるのを絶対人に知られたくなかったそう。

小学低学年の矯正を始めたばかりの時、
やはりワイヤーを半年間付けなくてはならなくて
「何でそんなの付けてるの?」とか「変なの」と
たくさんの子に言われたのがトラウマになったようだ。

矯正してる子なんていくらでもいそうなものなのに
長男の小学校、中学校ともにワイヤーをつけてる子は
全学年で1人、2人しかいないとのこと。

次男も矯正が必要になるかもしれない。
受け入れるだろうか…


さて、昨日は朝の8時に遊びに行って夕方6時まで帰ってこなかった。
A君と遊ぶと言って出て行って、帰ってきてからは野球をしてたと言う。

本当かな?
出かけるまえのウキウキ感が非常に匂う。

もしかしてデート?
最近、彼女がいるかどうか知らない。

1年くらい前、あまりに不自然にウキウキしているので
問い詰めたら彼女ができたことを白状して、
そのときは「よかったね」と応援もしていたが、

数か月でフラれる、新しい彼女を作る、の繰り返しに呆れ
もう知りたくないという感じ。

ただ、年齢が上がるにつれ不安が出てくる。
長男の友達のお兄ちゃんが16才で女の子を妊娠させたのだ。

今までの長男は、メールだけで満足するような付き合いしかなく
「メル友か」って突っ込みながらも安心していた。

しかし、そういう話を聞くと他人事ではないと思えてくる。

昨日はやけにウキウキして出て行って
昼過ぎにご飯を食べに帰らないかと電話したら
昨日のおかずの残りを持っていったらから要らないと
早く切りたそうな感じで切り上げられた。

来年は中3になるし、もし彼女がいるのなら
そんなことはないと思いたいが、間違いが起こってからでは遅い。
親としてちゃんと話さなければと思う次第。

ちなみに長男はテレビのバラエティ番組なんかで
えげつない下ネタになるとさりげなくチャンネルを変える。
私の前で見るのは気まずいようだ。