日中曇り空と言う予報に早朝から狙う事にしますが、本流からの流入が多く成り水位も高く流れも巻いていて厳しい状況でした。
それも覚悟の上での釣行でしたが、中々仕掛けが落ち着かず結局大型の鯉が一度掛っただけでここを諦め釣り座を動かします。
移動した先ではポツポツとアタリが有ったものの、一度は昼前に諦めようか?迷っていましたが、尺二寸クラスも出てきて型物の期待が高まって続けると、そんな時に型物が上がります。
これで諦める訳にはいかない!と昼食を摂り午後に賭けますが、再開後は2度のバラシが出ただけで、駄目か?と思い始めた時に二枚目の型物が上がります。
その後予想よりも早く雨が降り出し、雷雨注意報も出ていては竿を仕舞うしか有りませんでした。
日中曇りの予報で、久し振りに早朝から竿を出します。

流れが巻いていて中々仕掛けが落ち着かずこれでは厳しいと、竿を1尺伸ばしてみると・・・

直ぐにアタリが出て2尺クラスの鯉が掛かりますが、余り無理をしても・・・とハリスを切って退散願います。

その後は流れに揉まれる仕掛けを見て、この複雑な流れでは厳しいか?と釣り座を動かし、朝食を摂り改めて再開します。

暫くすると最初のアタリが出て、尺三寸には届きませんがこの後に型物を期待させる良型が上がります。

派手なアタリでマルタッパヤも出て、アタリが有ればその内に・・・

尺クラスから尺二寸上の良型がポツポツと上がってきて、その度に型物か?とドキドキしていました。

何度か一瞬の手応えを残して底バラシも有り、良型の回遊が有るのか?と思っていました。

暫くアタリが遠のき昼前に早上がりも考え始めた時に、手応えも十分な引きで久し振りに40cmを超える型物が上がります。

その後餌の残りが後1投分に成って出たアタリは尺一寸クラスでした。
これでは上がるのは勿体無い!と餌を追加して午後に期待する事にします。

昼食を済ませ再開する頃には、午前中出ていた晴れ間も消え、ポツポツと嫌な小雨が落ちてきます。

暫く出なかったアタリでしたが、一瞬浮きを消し込む様なアタリが出て二枚目の型物が上がります。

この頃には雨粒が大きく成り、雨雲の動きを見ると直ぐにでも纏まってやってきそうな気配でした。
この後我慢をして少し続けましたが、雷雨注意報も出ている中次のアタリが出ないまま竿を仕舞います。
それも覚悟の上での釣行でしたが、中々仕掛けが落ち着かず結局大型の鯉が一度掛っただけでここを諦め釣り座を動かします。
移動した先ではポツポツとアタリが有ったものの、一度は昼前に諦めようか?迷っていましたが、尺二寸クラスも出てきて型物の期待が高まって続けると、そんな時に型物が上がります。
これで諦める訳にはいかない!と昼食を摂り午後に賭けますが、再開後は2度のバラシが出ただけで、駄目か?と思い始めた時に二枚目の型物が上がります。
その後予想よりも早く雨が降り出し、雷雨注意報も出ていては竿を仕舞うしか有りませんでした。
日中曇りの予報で、久し振りに早朝から竿を出します。

流れが巻いていて中々仕掛けが落ち着かずこれでは厳しいと、竿を1尺伸ばしてみると・・・

直ぐにアタリが出て2尺クラスの鯉が掛かりますが、余り無理をしても・・・とハリスを切って退散願います。

その後は流れに揉まれる仕掛けを見て、この複雑な流れでは厳しいか?と釣り座を動かし、朝食を摂り改めて再開します。

暫くすると最初のアタリが出て、尺三寸には届きませんがこの後に型物を期待させる良型が上がります。

派手なアタリでマルタッパヤも出て、アタリが有ればその内に・・・

尺クラスから尺二寸上の良型がポツポツと上がってきて、その度に型物か?とドキドキしていました。

何度か一瞬の手応えを残して底バラシも有り、良型の回遊が有るのか?と思っていました。

暫くアタリが遠のき昼前に早上がりも考え始めた時に、手応えも十分な引きで久し振りに40cmを超える型物が上がります。

その後餌の残りが後1投分に成って出たアタリは尺一寸クラスでした。
これでは上がるのは勿体無い!と餌を追加して午後に期待する事にします。

昼食を済ませ再開する頃には、午前中出ていた晴れ間も消え、ポツポツと嫌な小雨が落ちてきます。

暫く出なかったアタリでしたが、一瞬浮きを消し込む様なアタリが出て二枚目の型物が上がります。

この頃には雨粒が大きく成り、雨雲の動きを見ると直ぐにでも纏まってやってきそうな気配でした。
この後我慢をして少し続けましたが、雷雨注意報も出ている中次のアタリが出ないまま竿を仕舞います。
