goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

マイクの森の中で…。

2020-06-03 22:42:36 | 音楽
家庭菜園化計画第…何弾か、わからなくなりました。
バジルを二鉢植えていましたが、今日初収穫!
お一人さまランチ。

季節の薫り。
冷凍パスタが高級レストランの味に~☺️
そこまででもないかぁ~。
まぁまぁ。気分、気分。


日曜日のオンラインコンサートの写真Hさんが
撮っててくれました。
マスクはコントラバスのYさん。

音楽の輪は、たやすく切れたりはしません。

西宮のホールが解禁になりました。
但し、合唱、管楽器は使用禁止のままです。
ギターは使えるけれど、オンラインコンサートは続けようと言ってくれています。

マイクはオーディオインターフェース使用しなくても、USBでパソコンに繋ぐことができるコンデンサーマイクがいいと聞いて探しています。

オーディオインターフェースは扱えない気がするし、管楽器用ピンマイクもいろいろ通さないといけないみたい。

フルートが吹く音圧に耐えられ、低音から高音までレンジが広いものを探すと、オーディオテクニカとか有名どころは売り切れ。

あったと思ってよく読むと、接続できるパソコンがウィンドウズだと7とかXP。古い!

4000円位の日本語の説明が変なマイクを見ると、USB接続できて、スマホもアンドロイドも接続できると書いてあります。
全志向型。
しかし、音圧が書いていないです。

FB友だちが購入してテストを投稿してくれていました。
アイリッシュハープ演奏。

…スマホ録音とほとんど変化無し。エコーはかけられるみたいですが、生音を美しく撮りたい。

これはないです。

ギターのWさんが持っていた5000円位のやっぱり日本語もおかしな説明のUSB接続コンデンサーマイク。
パソコン接続だけだけれど、ポップガードやらスタンドやらついています。
いいマイクを買うまでの繋ぎにしようかな?

ポップガード買う値段でマイクまでついてくると考えれば十分かもしれない。

しかし、変わらなければ意味ないし。
まだもう少し悩みます。