goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

渦中のレッスン

2020-02-22 00:01:42 | フルートレッスン
子育てサロンの卒会製作の試作品です。
毎年、おかあさんに作ってもらいます。
そこに来た順番に写真を撮って、プリンターで出して渡して持って帰ってもらいます。

もう準備しなくてはと、調整して日を作っていましたが、新型ウィルスでいろいろイベントが中止。

少し様子を見ることにしました。

今日の大人のレッスン。
Oさんは医療事務をされていますが、「今年はインフルエンザもほとんど来ないです。」
「私だけでもマスクしてましょうか?」と聞くと、「大丈夫です。」
こういうときは正しさより、根拠なき自信が大事かも。

お仕事でたくさんの感染症のある患者さんと接していれば
腹の据え方も違います。
怖かったり不安が無いわけではありませんが、ここまで来ていて怖がるのは意味がないかも。

5月に参加を予定している音楽祭の曲を決めました。
楽しく、明るい曲をということでウェーバーの「狩人の歌」と「椰子の実」にしました。

フルート二重奏。

後は今日のレッスンは、アルテの最後についているガリボルディのエチュードのNo2

Amoll音程に注意しましょう。
レガートを大切に。
音が上がったり下がったりしても息を揺らさないで、フレーズの終わりまで一息で、終わりはdimで。

二段目の五小節目からは小節の頭はアクセントで次はすぐにpで。
4段目の付点はスラーで 八分音符 の後で切りましょう。

7段目の三小節目3拍目から次の音に

9小節目は3拍目はcrescして一拍目にすぐにdim
一小節で繰り返しながら、大きくはcresc

最後の段のアクセントはmf、ppの中で。